バレットジャーナルで2021年を振り返る



年末年始は年休を足して、ゆったりと過ごしました。
こんなにゆっくりしたのは久しぶりの気がします。

手帳を見返す時間もじゅうぶんに取れました。
毎日ちょこちょこ書いているつもりだったのですが、見返してみると、もう少し記録しておけばよかった、と思います。

振り返りは手帳だけでなく、私の場合、ブログも役に立っています。
去年の1月の記事を読むと、今の心情とはまったく違っていて、おもしろいです。

新しい年が始まりました。 今朝ようやく、1月のマンスリーログを作り、今年初めてのデイリーログを書きました。 手帳から離れてみた...

この時期に一回沈んでゆらゆら浮かび上がったことが、結果的によかったようです。

他には、オンラインショップの注文履歴の振り返りも有用ですね。買ったもの、誰かに贈ったもの、案外すぐに忘れてしまう。

2021年を振り返る

「1年に起きたよかったことリスト」のページを作っているのですが、そこからさらに厳選して、「2021年を振り返る」ページも作ってみました。

2021年の後半は忙しすぎて気づかなかったのですが、10年前、20年前の自分が立てた目標に、知らない間にたどりついていたことに、手帳を見返して初めて気づきました。

1月~3月

時間的に余裕がある時期で、近場をたくさん歩きました。
書こうと思っていたセルフ出版本の原稿が全く進まず、いったんあきらめることに決めました。(ご協力をお願いしていたみなさま、その節は本当に申し訳ありませんでした。)
時間があっても原稿の字数がそれに比例して増えるわけではないのだなということを再確認できました。

その代わり本はたくさん読めました。ブログで紹介した外国語書籍は以下の通り。日本語書籍はもっと読みました。

A Lonely Girl is a Dangerous Thing、読み終えました。 2020年の夏に、オーストラリアで出版された作品で...
Lucy FoleyのThe Guest Listを読み終えました。 アガサ・クリスティぽいミステリ、ということでしたが、最初から最後...
Normal People by Sally Rooneyを読み終えました。 直前に読んだ本がアイルランドの孤島を舞台にしていたので、...
まずは中国語で読んだ、陳楸帆の《荒潮》。 日本語でも読み終えました。 作品自体は2013年に発表されていて、『三体』と同...
イアン・マキューアンのMachines Like Meと、1月に出た日本語版『恋するアダム』を読みました。 『恋するア...
V. E. SchwabのThe Invisible Life of Addie LaRue(『アディ・ラルーの誰も知らない人生』)を読み終...
张忌の2020年の長編小説、《南货店》を読み終えました。 最近の中国語読書は、好きな短編を何度も読み返すか、中国語に訳された海外作品を...
ずっと読みたかった《佛兰德镜子》(フランドルの鏡)をやっと読み終わりました! 紙の本がほしかったのですが、電子書籍が入手できるようにな...
豆瓣の新刊情報だかレコメンド欄だかに出ていた、1月に出たばかりの《晚婚》という小説を読み終わりました。 著者の辽京は80后で北京人。北...
8年ぶりの余華の新作長編《文城》、読み終わりました。 読み始めたら止まらず、一気に読み終え、寝不足です。 リンク先は豆瓣。...
今年1月に出たアビゲイル・ディーンのデビュー小説、Girl Aを読み終えました。 エージェントにより出版権がオークションにかけられ、6...
カズオ・イシグロのKlara and the Sun、読み終えました。 世界同時発売ということで、日本語訳もすでに出ています。...
先日Kindle版がセールになった際に買っておいた、City of Girls by Elizabeth Gilbert を読み終えました。...

後半から新しいお勤め仕事を始めました。

Poke2を買いました。京東とかタオバオとか使って、この時期は他にもこまごまとした買い物をしました。

ここのところ、Boyue Likebook P6を使っています。 6インチの電子ペーパー読書端末です。 6インチといえば、BOOX ...

4月~6月

勤め先が合わず、続けることを断念。次の人が見つかるまでという合意を得てぼちぼち働きます。
仕事の内容的にはおもしろく、新規立ち上げ部署だったこともあり、自分で考えながら事務フローも効率的に組み立てられ本社の人とも信頼関係を築けたのが自信になりました。後任の人とは結局会えずじまいでしたが、うまくやれてるかな。
職場におかしな人がいれば早めに逃げたほうがいい。勤め先はたくさんあります。

月に1度は欲しいものを買い、ランチに出かけ、映画を見に行くことができました。

海の日企画を立ち上げて、このたびは中国語読書にどっぷりつかる予定でしたが、イマイチでした。ノルマをこなすのに一生懸命で、あんまり楽しくなかった。結局、原稿に逃げてしまい、おかげでKDP出版を達成しました。私はいつもこのパターン。

6月にはKDPで『ときほぐす手帳』を出版しました。忙しいほうが原稿が進むことを実感。

読んだ本。
アンディー・ウィアーの新作はとてもよかった。

アンディ・ウィアーの新作、Project Hail Maryを読み終えました! おもしろかった! 発売時は2200円台でしたが、今は...

クララとお日さまの中国語版。

カズオ・イシグロのKlala and the Sunの中国語訳、《克拉拉与太阳》を読み終えました。 簡体字書籍にしてはめずらしく、日本...
フレドリック・バックマンのBritt-Marie Was Hereを読み終えました。 スウェーデン語からの英訳版。 すっかり...
今年初めに読んだ、This is How You Lose the Time War。 ヒューゴー賞/ネビュラ賞/ローカス賞/英国SF...

買ったものでいちばん満足してるのは、炊飯器。

もうすぐ10年選手になる炊飯器の、炊飯クオリティと保温機能がどうも落ちてきたようなので、思い切って新しいものに買い替えることにしました。 ...

Kindle書籍だけでなく、複数の電子書籍サービスを利用できるBOOX端末を買ってから、読書が一段とはかどるようになりました。中国語と英語の行き来も簡単。活字だけでなく音声も利用できるので、Scribdを活用するようになりました。

洋書読みの皆さんが愛用されているScribd(Everand)。 昨年末頃から、怒涛の洋書読みシーズンに入ったのを機に使い始めました。...

7月~9月

新しい仕事を始めました。
自分の能力では手が届かないかなとあきらめていたところに採用のお知らせが来たのでうれしかった。英語5、日本語3、中国語2、で毎日の業務が進んでいきます。「私には無理かも」「なんとか食らいついたらイケるかも」を行ったり来たりしながら、かなり消耗しつつ、日々過ごしていました。晩ごはん作れない日も多かった。

読んだ本。ほとんど読めてません。忙しいのもあったけど、途中であきらめてしまった本がたくさんあります。前半に読んだ本がよすぎて、波に乗れませんでした。
朗読音声に活字読書を引っ張ってもらって何とか読んだ1冊。Scribd万歳。

スティーヴン・キングの夏本リスト(Stephen King’s favorite 2021 summer reads)にあった、How Lu...

こちらも読み上げサービスと活字の並行読みでした。

慢三の《尾气》を読み終えました。 北京という大都市で奮闘する人たちの悲哀に満ちたミステリーです。 10月末のある夕方、通...

買ったものでは、懸垂バーがとてもよかった。ぶら下がるだけですけど、肩こり軽減。

先日、懸垂バーを買いました。 ぶらさがり棒が買いたかったのですが、部屋を占領してしまうような場所を取るものはイヤだな(洗濯干し...

ノイキャンイヤホンも、頭が痛くならない商品を見つけることができて大満足です。

AnkerからSoundcore Life P3という、ノイズキャンセリング付き完全ワイヤレスイヤホンが出ました。 以前BOS...

コロナで血中酸素濃度測定器が話題になり、いい機会だからMi Band6を買いました。
Apple Watchほど高くないので、ウェアラブル気になる人にはホントにおすすめです。

Mi Smart Band 6を買いました。 持っているMi Band 5とほとんど違いがなかったので、はじめは購入を見送るつもりでい...

10月~12月

会いたい人たちに久々に会えました。うれしいお声がけも複数いただき、次につながるといいなあと期待しています。

KDPでペーパーバックも刷れるようになりました。すごい。試し刷りで満足して販売はしてません。高すぎるし。

Amazonでセルフ出版しKindleストアで販売している電子書籍の、ペーパーバック版を出版できるようになりました。 電子書籍であれば...

9月くらいにOculus Quest 2を買いました。

Oculus Quest 2を買いました。 オールインワン型VRヘッドセットです。 私はフィットネス、子どもはシューティング...

あとは、新しいKindle Paperwhite(第11世代)も買いました。あんまり使えてないですが。

ブラックフライデーで新しいKindle Paperwhiteが安くなっていたので買いました。 通常は14980円ですが3000円引きの...

自分の英語がどうしようもないことに嫌気がさし、トレーニングを始めました。『英語のハノン』いいです。

職場が変わって、外国語を使う頻度が大きく変わりました。 割合としては、英語5、日本語3、中国語2くらい。読み書きもしゃべるのも同じくら...

高校生のムスメがHSK5級に合格しました。

うちの高校生が、9月にHSK5級を受験しました。 当日の朝はバタバタして、遅刻寸前で会場にすべりこみセーフ。全然やる気が感じられず、正直合...

秋になると仕事にも慣れて落ち着いてきて、日本語の本をたくさん読みました。
あと、ちょっとずつロシア語を始めたりと、生活に余裕が出てきました。
しかし洋書の方はDNF(放り出し)が続きます。サリー・ルーニーもダメだったし、ジョディ・ピコーの新作もダメでした。

そんなこんなで、振り返った2021年。

20代で結婚し、そのときに立てた30代、40代の自分のあり方。年末に振り返ったら、ちゃんと叶えられていたことに気づきました。そして、20代の時点では想像することすらできなかった50代の自分。ふとしたきっかけで大きな目標ができました。そのことを考えるとワクワクが止まりません。
正直、子どもが大きくなるのに比例して、自分自身が停滞していると感じていたのですが、その目標のおかげで停滞感が消え去り、以前のように「空き時間があったら少しでも手を動かして前に進もう」と思えるようになりました。

目標を据えて、そこに向かってガシガシがんばる、というのもいいですが、私の場合は、一つのことにフォーカスしすぎると続かなくなってしまうので、焦点を合わせすぎずに視野を広くもち、気になることにはすべからく首を突っ込み、一歩一歩すすんでいくのがいいのかもしれません。いろんなことに気を取られて記憶からこぼれ落ちてしまうものも多いので、そのためにバレットジャーナルに記録。そして振り返りの時間を持つ。

50代の自分がより楽しく過ごせるように、40代を充実させていきたいと思います。

今年こそは、自由に行き来ができる世の中になりますように。

シェアする

フォローする

スポンサーリンク