
THE MAID by Nita Prose 読み終えました
先日セールでゲットした、THE MAID by Nita Proseを読了しました。 出版前からフローレンス・ピュー主演で映画化が決ま...
中国語・英語・韓国語を中心とする多言語学習帖。バレットジャーナル。kindleやiPhoneアプリを使った語学学習・多読に関するブログ。
先日セールでゲットした、THE MAID by Nita Proseを読了しました。 出版前からフローレンス・ピュー主演で映画化が決ま...
カラーEinkディスプレイの電子書籍リーダー、BOOX Nova Air Cが届きました。 こまかいスペックなんかは他のところ...
Androidスマホで使っているアプリが、BOOXやLikebookにインストールできないという問題がときどき起こります。 Andro...
Kindle e-ink端末には、中国語書籍の文章にピンインのルビをふってくれる機能があります。 HSK5級をめざして...
BOOX Poke2を買いました。 購入に至った経緯は以下の通り。 ・昨年春にBOOX Nova2購入→ちょっと重かった ...
BOOX Nova2を買って以降、電子ペーパーの電子書籍リーダー市場が気になってしかたありません。 思えばKindleをアメリカから買...
中国語読書は、もっぱら微信読書を愛用しています。 微信読書アプリを使って読めば読むほど、無料で利用できる期間が増えていくので、...
これまでKindle Paperwhiteを使って聞き読み(オーディオブックを流しながら活字を読む)をするときは、Paperwhiteで読み...
BOOX内の電子書籍閲覧アプリ・NeoReaderで読んだ本のメモやハイライトをエクスポートする方法です。 先日記事で取り上げた、ki...
BOOX公式サイトで注文した商品、発送前ならキャンセル可能です。 ところが注文履歴ページにもキャンセルボタンがなく、FAQページにも案...
すっかり年は明けましたが、2020年ベストバイをまとめておきます。 BOOX Nova2 なんといっても、5月に買った電子書籍リ...
たくさん書きすぎて自分でもだんだんわからなくなってきたので、一か所にまとめることにしました。 すぐ忘れてしまうので、自分用マニュアルを残し...
6インチの電子ペーパーブックリーダー、BOOX Poke3を買いました。 ちっちゃいよ! Android10で動くので、...
楽天のkoboストアでは、日本語書籍だけでなく英語・繁体字中国語など、多言語書籍も購入することができます。 同じように多言語読書が可能...
今年は、中国語多読も英語多読もこれまでになくはかどった1年でした。 本ばっかり読んでた気がします。 特に、中国SF『三体』の中国...