『英語が身につく ちいさなノート術』 本の内容紹介ページ

新しい本が出ました!!

英語が身につくちいさなノート術 スタディプランナー

KADOKAWAさんより『英語が身につく ちいさなノート術』という本をお届けすることになりました。
2月16日発売です。

英語が身につくちいさなノート術
英語が身につくちいさなノート術

これまで書いてきた本とは違い、与えられたテーマと構成の中で、どのように自分の思いを伝えられるかということに挑戦するよい機会となりました。

セルフ出版した電子書籍『ちいさなくふうとノート術』とタイトルが似ていますが、別の本です。新しく書き下ろしました。

☆☆読んでくださった方のレビューはこちら

 

ノート×英語

 

雑誌の手帳の使い方特集や、学習ノートの写真が載った本やサイトを見ると、

なぜこういう使い方を選んだのだろう?」とか、

どういう流れでこういう書込みがされて、どういうふうに活かされているんだろう?

といった好奇心で胸がいっぱいになります。

書かれたページのきれいさに憧れることもありますが、惹かれるのは、未来の自分が少しラクできるように工夫を重ねられていることが垣間見られる紙面です。

じーっと紙面を眺めて、その人が使う様子を想像し、その人のアイデアを自分の生活にどう活かそうか、楽しくあれこれ考えます。

そんなふうに、じーっと見て、あれこれ考えて、このアイデアのうち、どれを自分の暮らしの中に取り入れてみようか、そんなふうに楽しめる本を作ろうと思いました。

これまでの本においても、それは共通したテーマなのですが、今回はぐっとカテゴリーがしぼられました。

英語学習」です。

「英語学習のノート」と聞くと、長文を色分けで構造分析したノートとか、オリジナルの単語帳とかを思い浮かべるかもしれません。

インスタグラムの勉強ジャンルでは、わりとこうした「綺麗に整理され、書き込まれたノート画像」をたくさん見かけるし、私も楽しく見ているのですが(人の勉強ノートを見ると、めちゃめちゃやる気が出ますよね)、残念ながら今回の本にはそういう例は出てきません。

この本のテーマは、「学習を続けるために、ノートを使ってしている私のくふう」です。

英語に限らず、外国語学習は細く長く続けていける楽しみもありますが、短期間で一気にがっつり仕上げることが必要になる時期もあります。

いろんな形で英語学習に取り組んでいる人たちに、寄り添える内容になればと考えて書きました。

 

ノートで作る、学習継続のマインドセット

 

大人になってからの外国語学習は、挫折続きです。

英語力を上げようと決意して、テキストを買って、計画を立てて、トラッカーを作って、準備万端なのに、なぜか計画倒れになってしまう。

誰にも強制されないぶん、なかなか続かない。

目標を持とうとしても、目指したいと思うロールモデルが周りにいない、あるいは、レベルが高すぎて追いつける気がしない。

具体的にどういう力をつければいいのかわからない状態で、世の中は漠然とした「英語力」をあらゆる場面で求めてきます。

そうした中で、「私なりの目標」を見つけ、「私に合ったやりかた」で、忙しい毎日の中で少しずつ学習を続けるために、工夫している方法を、「ノート」というテーマでまとめてみました。

今回の本は「自分に合ったやり方をみつける」ための本になるといいなと思って書きました。10人いれば、10通りの適切なやり方があるはず。それは、自分で見つけていくほかない。

「私のやり方」が、そのまま「あなた」に当てはまることはないと思います。でも、試してみて、フィットしないところを自分仕様にカスタマイズしていくことで、「あなたのやり方」が見つかるかもしれない。

ノートの写真が多く掲載され、イメージしやすい内容になっています。

英語が身につくちいさなノート術 スタディプランナー

英語が身につくちいさなノート術 スタディプランナー

英語が身につくちいさなノート術 スタディプランナー

 

バックグラウンドについて

 

外国語学習の本の話になると、多分著者のバックグラウンドが気になると思うので、英語に関しての私の背景を簡単に書いておきます。興味のある方は2006年から書いているこのブログの過去記事を掘ってみてください。

英語学習は田舎の公立中学・高校の授業(+大学の教養講義)だけ、大学の専攻も英語とは関係なしで、英語圏に留学したことも旅したこともありません。小さなころから本を読むのが好きだったので、好きな小説を原書で読みたいという夢はあったけれども、学生時代には1冊も読み通せたことがありませんでした。

今はというと、Kindleがあれば読みたい本はなんとか最後まで読めるようになりました。最後まで読めないままで放置している本もたくさんありますが、これは日本語の本でも同じです。仕事ではほぼ毎日英語に触れる機会があるので、細々と英語学習を続けるモチベーションの源となっています。

売り文句になってしまっているTOEICについて。

はじめて受けて835、2年半後に910(IP)を取りました。その半年後に915(IP)を取って、とりあえずTOEICを受ける必要がなくなりました。TOEICを受けた理由は、就職活動の際、中国語スキルを持っているだけではアピール材料として弱いと感じ、900以上のTOEICスコアを取っておきたかったからです。

「半年で500アップ」とか、「3か月で700から900に」とか、驚きを与える要素は全くなく、しかもIPなので本格派(?)の方からは認めてもらえない可能性もあります。でもまあ、私の就職活動では必要十分でしたし、コツコツ続けた学習の成果が数字という形であらわせたのでよかったです。

「新しいノート術」「TOEIC900がとれる超効率的なノート術」という惹句にふさわしい内容ではないとは思うのですが、目的意識を持ってちいさな習慣を積み重ねることで、最短距離ではなくてもちゃんと行きたいところに行けるんだよという思いをつめこみました。

英語が身につくちいさなノート術 スタディプランナー

 

英語学習だけでなくノート術・手帳術としても

 

今回は英語学習にフォーカスした書籍となりましたが、機会があれば、多言語学習についても書けるといいなと思っています。複数の言語を学ぶことは、必然的にひとつの言語にかける学習時間が少なくなってしまうというデメリットが生まれますが、それ以上のメリットがあることも実感しています。

今回は英語にしぼった内容となりましたが、学習のための時間管理やスケジューリング、こまぎれの時間で効率よく学習する方法について書いていますので、他の言語を学習されている方にとっても役に立つ内容になっているのではないかと思っています。

くふうしながら続けていくこと」から得たものは、外国語学習だけでなく、普段の生活のいろいろな場面で役に立っています。

「手帳の使い方」という視点でも読んでいただける本です(バレットジャーナルの要素も結構あります)。書店で見かけることがあれば、ぜひ手に取ってみてください。どうぞよろしくお願いいたします。

レビューありがとうございます!

この投稿をInstagramで見る

2019.5.27 英語勉強を共に頑張らせてもらっている大先輩が、とても興味深い本を紹介してくださいました。 . . 📓英語が身につくちいさなノート術 📝Marie 著 . . ■ ノート術、というタイトルだけど、英語学習にあたって〝綺麗なまとめ方〟を書いた本ではない。 Marieさんはブログで有名な方なんですね。 本の装丁というか外見の雰囲気は、これから語学学習始めたい若いお嬢さん向けという雰囲気がしますが、、いやいや。 日頃ゴリゴリやってる(つもり)だけど800点台で2年も足止め食らって、勉強法を常に見直しせざるを得ないわたしみたいなのに、有益でありがたい情報がたくさんでした。 ただ、眺めてるだけでわかった気になってしまいそうなので、自分のためにも気になったところまとめてみようと思います。 1️⃣浮き沈みもある学習を継続していくための「仕組み」を作る 大きな目標につながるための語学学習である、という認識を自分で見えるようにする。 →ライフデザインやウィッシュリストを書く。そこから現実的なプランを作るためのタイムノート、タイムログ、〇〇分でできることリスト、につなげる。 . . 🗒なんのために毎日時間を割いて勉強しているのか、の土台になるところは、わたしも定期的に書き出したり、見直したり、振り返ったりしています。でもその先、具体的に現実に落とし込むところがまだ手ぬるいことがよくわかった。 この春下の子が小学生になり、より時間が作れるようになったところ。タイムログ、〇〇分でできることリストを作ってより攻めていきたい!。 . . 2️⃣挫折せずテキストを最後までやるための具体的な方法 . . 🗒いろいろ具体的に示してくださってる中で、自分では考えたことのないやり方が目新しくて参考になった! 例えば全145ユニットの本の場合。 わたしのこれまでのやり方なら (一日15分×3ユニット)×約50日=145ユニット でも1ユニット15分で終わらない時だって多々あるし、1日3ユニットできなければ、計画はどんどん後ろ倒しになっちゃう。そして挫折…。 Marieさんが示してくれたのは、テキスト完了までのゴールを引き算で考えるやり方。 1日(15分×3)=45分 全ユニット48時間−45分=47時間15分 これだと勉強するたびに確実に目標までの距離が短くなっていくことが実感できると。なるほど確かに! でも15分で終わんないときもあるじゃん?という問いにMarieさんは、決めた時間内に終わらなければあきらめる、というルールだといいます。 そしてとにかく一周。 完走したら次に、わからなかった部分を埋めていくつもりで二周目、〝ペンキを薄く塗り重ねていくイメージ〟と。←わたしここ好きなポイントでした。 3️⃣単語学習習慣化するためのやり方 隙間時間でできる単語学習、効率のいい単語学習とは。 . 🗒これはやり方はなんとなく想像できても、結局やるかやらないか、ですね。こうやって本で読んで、知って満足、から抜け出すぞ。そのきっかけを、ここから作っていきたい。 それから 4色のボールペンを使い分けるというディクテーションのやり方もとても興味深かかったです。 . 🗒わたしはまだここまでいけていない。ぜひとも今後の参考に! ありがたくもこうやって知ることのできた情報を、アウトプットすることで自分のものに変えていけるように。 必要な方へ届きますように💓 #studygram #大人の勉強垢 #社会人の勉強垢 #英語勉強 #ママの勉強垢 #英語が身につくちいさなノート術 #Marie

suicoさん(@suico_english)がシェアした投稿 –

この投稿をInstagramで見る

ㅤ ㅤ I have finished reading this book which shows me various methods to learn English and keep it up. ㅤ Marieさん ( @marie_100 ) の「英語が身につく ちいさなノート術」読了。 私にとって、英語学習といえばMarieさん。バレットジャーナルといえばMarieさん。 そしてKindleといえばMarieさん。まだ日本で発売していなかった頃、Marieさんのブログを拝読して、試行錯誤しながらUS Amazonから取り寄せた。こちらの書籍もさっそく電子版が販売されていてありがたい。 ㅤ 内容は、想像以上にTOEICの勉強方法が事細かに。 読んでいると受験したくなってくる…けれど住んでいる州では開催予定がなく、受験地まで飛行機で飛ぶ必要がある…。でも、この勉強法は他の試験にも応用できそうだから、TOEFLに挑戦してみる?それはハードルが高いかな〜…とモンモン中。 ㅤ 他にもなるほど!だったのは、挫折しない継続方法。 ゴールまでの日数でやるべきことを割ってスケジュールを立てがちだけれど、計画通りに進めるのが難しいこともあるし、ノルマにプレッシャーを感じることもある。 それを心的に下げる方法や、細切れにどれだけ勉強するか、などなど。 使いやすいクリップなど、勉強に役立つ文房具情報も嬉しい。 ㅤ 試験はともかく、出産後は勉強自体から遠ざかっているので (今はiPhoneでできる範囲の多読だけ)、引越しが終わったら基本の復習からしたいな〜と、本の中でも紹介されていた “English Grammar in Use” をパラパラと。 ㅤ 本に書いてあるように、「ないものを数えない、持っているものを大切に」。どんなことでも、小さなことから積み上がっていくのよね。 ㅤ ㅤ #英語が身につくちいさなノート術 #LEUCHTTURM1917 #notebookaddict #notebooklove

ᴍɪᴋᴏさん(@miko.fude)がシェアした投稿 –

この投稿をInstagramで見る

190527 . 今日は先週土曜日の振休💕 午前中は買い物とかで疲れお昼ご飯食べたら寝てました🤪 でも午後からは定番の#タリーズ #turryscoffee #turrys ☕️ 図書館で予約していた#cnnenglishexpress を少ししてみた。 去年の夏一度購入して挫折したCNN💦 リニューアルされたと言うけどどこが変わったか分からないほど前回はやってないです😵 帰ってから確認しよ😑 とにかくこの2週間しか借りられないので再挑戦してみます‼️ そしてフォローしてる方が紹介されていた#Marie さんの#英語が身につくちいさなノート術 を流し読み📕 最初のところに書かれていた英語でやりたいこと、本当の目標の所で、またぶち当たった何で英語やってんだろ問題(笑) Marie さんがTOEIC900点とりたいのは小さな目標でその先にあったのは出来るだけ条件の良い勤務先を見つける→やりたいことをやる時間を確保することだったそう。 私もせめて今と同じ待遇で通勤1時間もかけずに通える仕事がしたいです。 田舎なので中々今と同じ待遇というのが難しいけど英語が出来るようになれば少しは違うかも‼️ それにもっと近くの職場になればやりたい事もっと出来るじゃん‼️ Marie さんと同じじゃん‼️って思いました(笑) というわけでやはりまずは武器となるような資格、英検準1級やTOEIC高得点は必要かなと🤔 あとは楽しく洋書を読みたいってのも立派な目的かな😃 そうと決まればこれからも英語頑張りまーす☺️ お迎えまでの残りは#thelandofstories2 #thelandofstories 読みます📖 半分くらいまできて物語も盛り上がってきたところ🥰 . . #英語の勉強 #ママの勉強垢 #社会人の勉強垢 #iPad6 #iPad勉強法 #英検準1級 #洋書多読

satoko_englishさん(@satoko_english)がシェアした投稿 –

『英語が身につく ちいさなノート術』(Marie)

『英語が身につくちいさなノート術』について – Word Piece 3

…より英語学習に特化した他の章も、英語に限らずオトナが「勉強」をする場面でとても参考になる、と思う。そう、これは「オトナが勉強するためのちいさなノート術」でもあるのだ。…

シェアする

フォローする