オンライン書店で中国の本などを買う

オンライン書店で中国の本などを買う

中国からの転送サービスいろいろ

国内外での移動をせざるを得ない状況が1年以上続いている中で、海外からのお買い物でささやかな旅気分を味わっています。去年はドイツAmazonデビューをしました。LAMYなどドイツの文房具がお買い得です。アメリカAmazonの利用も10年以上に...
オンライン書店で中国の本などを買う

2020年版・中国のオンライン書店で本を買う(HSKテキスト)

中国から紙の本を買うのに、どのお店を利用していますか?大昔に書いた記事に今でもたくさんアクセスがあるので、久しぶりに情報を更新することにしました。この記事を書いた2006年頃に比べると、情況はずいぶん変わりました。中国アマゾンは紙書籍の取り...
オンライン書店で中国の本などを買う

タオバオでお買い物してみた(3)

被災された方々に1日も早く、穏やかな暮らしが戻ってきますように。さて、前回からの続きです。クレジットカードでの支払手続が完了するとすぐに、SMSに次のようなメッセージが届きました。we need to verify your payment...
オンライン書店で中国の本などを買う

タオバオでお買い物してみた(2)

これまでいろんな中国のオンラインショップを利用してきましたが、今回は初めて『タオバオ(淘宝)』を使ってみることにしました。10年ほど前から、中国Amazonや当当などのサービスを使ってきましたが、幸いなことに一度も大きなトラブルに遭わずにす...
オンライン書店で中国の本などを買う

タオバオでお買い物してみた(1)

中国国内で販売されている商品がどうしても買いたくなり、思いきってタオバオを初利用してみることにしました。タオバオ(淘宝網)、天猫(tmall)共に、アリババ傘下のモールです。アリババについては、その名前を聞いたことのある方も多いのではないで...
オンライン書店で中国の本などを買う

中国語学習者用 多読・語彙制限本

過去記事で何度か紹介していますが、あらためてまとめてみます。■漢語風シリーズ汉语风・Chinese Breeze(アマゾン) 楽天市場The Painted Skin (Book + MP3) - Chinese Breeze Graded...
オンライン書店で中国の本などを買う

当当網でお買い物2015

こちらのブログ記事を読み、早速注文してみました!old rain 旧雨 » 当当網8月に北京に行って本を買い込んで来たのですが、欲しいものがまた何冊か出てきました。次に中国へ行った時にしようかとも思ったのですが、早急に手に入れたいものがあっ...
オンライン書店で中国の本などを買う

Amazon中国の中国語テキストKindle版

中国アマゾンのKindle書店に、中国語テキストが少しずつ増えてきました。購入してはいませんが、サンプルたくさんおとしてみました。全体的に外国人向けの中国語テキストはKindle版なのにものすごく高くて、外国人料金設定ってまだ残っているんだ...
【中国語教材】

今年は新HSK受けてみます

今年は新HSKを受けることにしました!思い立ったが吉日と、EMSでテキストを取り寄せたら、あとで気づきました。Amazonで新HSKの現地テキスト買えるんですね!!!新漢語水平考試模擬試題集HSK6級(附MP3)(中国語)21天征服新HSK...
【便利な学習ツール】

中国アマゾンでもKindleストアがオープン!

中国のアマゾン、亚马逊にKindle商店が開店していました!亚马逊 Kindle 商店进驻中国,尚不支持 Kindle 阅读器 上記記事によると、記事発表時点で中国語書籍の品揃えは22540冊。うち無料書籍が789冊、5元以下が半数近くを占...
オンライン書店で中国の本などを買う

この本にこのブックカバー

中国の本って、どうしてあんなに好き勝手な規格で出版するんでしょうね!?しかも表紙の強度は通常の日本のソフトカバー以下。カバンに入れて持ち歩くと、すぐに角がボロボロになってきます。(下の写真のように、表紙自体が文庫本の表紙カバーのようになって...
オンライン書店で中国の本などを買う

しつこすぎたかしら?

卓越(joyo)www.amazon.cn の送料計算がここの所ずっとおかしい!!簡装DVDは送料6元のはずなのに、きちんと計算されません。買いたいものがあるのに買えず…苦情のメールもしつこくしつこく送ったけれど、回答は毎回毎回、マニュアル...
オンライン書店で中国の本などを買う

中国amazon(joyo)でDVDを買う

大陸のネットショップで購入するのは、これまで本がほとんどでした。この3年余り出産・育児にてんてこ舞いだったので、映像ソフトは見る暇がないという理由で、購入候補からははずしておりました。めったにないことですが、ぽっかり自分の時間が取れそうなと...
オンライン書店で中国の本などを買う

中国のオンライン書店で本を買う

中国のオンライン書店での買い物の仕方について、ときどきメールで質問されるので、記事にしてみます。(最新記事)私が利用したことがあるのは当当網と卓越網。当当のほうは、オンライン書店として老舗で信頼もあるようです。(特に中国国内では便利でよく利...
オンライン書店で中国の本などを買う

博客来・books.com.tw での書籍購入方法

博客来網路書店は、台湾のネット書店です。海外からの購入手続きが簡単なので、よく利用しています。中国で売れている本も台湾版が出ていて購入できますが、台湾版は簡体字ではなく繁体字で、日本と同じ右開き縦書なのでなじまない人もいるかもしれません。た...