
Android版Kindleで自前の辞書をルックアップ辞書にする
先日見つけたこちらのブログで、「AndroidのKindleアプリで、自前の辞書でもルックアップ辞書になりすませる」というのを見て、そんなこ...
中国語・英語・韓国語を中心とする多言語学習帖。kindleやiPhoneアプリを使った語学学習・多読に関するブログ。
先日見つけたこちらのブログで、「AndroidのKindleアプリで、自前の辞書でもルックアップ辞書になりすませる」というのを見て、そんなこ...
月額1500円のオーディオブックサービス、Audibleが3か月間60%オフのキャンペーン中です。 新規登録の場合、登録後3か月間、月...
Kindleアプリに、洋書の速読練習ができる機能「Word Runner」がついています。 設定したWPM(「Words Per Mi...
Kindleで文章を読むときに、語句をタップすると自動で辞書引きされ、ポップアップで意味が表示される、というのは、わりと知られた機能だと思い...
さて、久々のメジャーアップデートといった感のある第10世代のKindle paperwhite。 防水機能がついたこともあり、勇んで購...
新しいKindle Paperwhiteで、USのAudibleが聞けました。 これまで無印KindleとOasisでできていた、Au...
TwitterのTLにも、キンドラー仲間の嬉しい報告がたくさん流れてきておりましたが、我が家にも届きました。 通算5台目?のKindleで...
新しいKindle Paperwhiteが発表されました。 11月7日発売。さっそく予約をしましたよ。 8GB、広告付きで13,98...
好きな作家、アン・タイラーの新作が出るということで、過去の作品を見返しています。 私はあまり「手元に置いておきたい欲」がないのですが、...
月980円で読み放題のKindle Unlimitedで読める本(2018年4月18日現在)の中から、読んで面白かった本をご紹介します。これ...
英国作家、カズオ・イシグロがノーベル文学賞を受賞したそうです。 好きな作家なので嬉しい! というわけで、私の読んだおすすめ作品を紹介...
Kindle Unlimitedの読み放題対象書籍のうち、読んでおもしろかった本を紹介します。 Kindle書籍の読み放題サービス、月...
さて。 夏休みも終わり、子供たちの学校生活が再開しました。 9月。 先月は本当に慌ただしい一ヶ月強で、その一部は引き続き9...
Kindle Paperwhite、何と中国語の書籍には、中国語のふりがなともいえるピンイン併記ができるようになっていました! Nanaさ...
いよいよゴールデンウィークですね。 AmazonでKindle書籍のセールも目白押しです。 私もウィッシュリストに入っていた本や、紙...