【便利な学習ツール】 kindle自作カバーメモ 私の電子ブックリーダーのカバー。 こちらを参考に作りました。ところが。こんな縦開きのカバーの作り方を見つけてしまい、大興奮。自分の好きな傾斜がつくれるのは便利そう!作り方はこちら。本当は机において枕を使うくらいのゆるい傾斜の方が好みだけど... 2010.08.31 kindle【便利な学習ツール】
kindle kindle 3… ツイッターでkindle 3の到着情報が続々流れてきています…そんなところに、iRiver STORYの新商品情報。ツイッターの関連ポストを見ていると、用途によってはこちらの方が向いているんじゃないかと思う方も。タッチスクリーン、SDカード... 2010.08.30 kindle
【便利な学習ツール】 読みたい本(9/1追記) kindle3を予約してしまいました。そんなこんなで盛り上がっている英語熱を冷まさぬよう、せっせと積読洋書を読んでいますが、久しく英語読書をしていなかったせいか、スピードが遅くていやになっちゃいます。その気になってDLしたkindle fo... 2010.08.05 kindle【便利な学習ツール】
kindle 最近読んだ本 月が昇らなかった夜に (ハヤカワepi ブック・プラネット) (ハヤカワepiブック・プラネット)小説も映画も目が離せない、ダイ・シージエの新作。あらすじを読んだだけで「これは読まなくちゃ!」と思ったのですが、予想を裏切らない面白さでした。... 2010.08.04 kindle
【便利な学習ツール】 epub形式の電子書籍のつくりかた このアイリバーStoryでは、TXTファイルがそのまま表示できます。ただ、TXTではルックアップ辞書が使えません。そこで、手持ちのTXTファイルを辞書が使えるepubファイルに変換してみることにしました。epubへの変換ツールで有名なのはC... 2010.07.12 kindle【便利な学習ツール】
【便利な学習ツール】 写真ぱちぱち 韓国の電子ブックリーダ、iriver story、いじりながらたくさんヘタな写真を撮りました。画面の雰囲気は、新聞に似ています。もう少しコントラストが強ければいいなとも思いますが、読むには困りません。ファイルの読み込み、ページ送りのスピード... 2010.07.12 kindle【便利な学習ツール】
【便利な学習ツール】 電子書籍リーダーで英語学習 さて、kindleもどきのiRiver Story使用記は続きます。kindleに惹かれていた理由の一つに、TTS機能があります。表示文章(英語)を読み上げる機能ですが、このクオリティがかなり高いとのこと。iRiver StoryにはTTS... 2010.07.11 kindle【便利な学習ツール】
kindle iRiver STORYで青空文庫を読む キンドルで青空文庫を読むためのツール「青空キンドル」を利用してPDFファイルを作ってみました。6インチ画面なので、kindle2用に変換したファイルをそのまま使えます。フォントサイズは中に設定しました。森鴎外の「ヴィヨンの妻」。縦書きで日本... 2010.07.11 kindle
kindle 電子書籍リーダーのカバーをつくりました 届いたアイリバー・ストーリー、ファームウェアが最新ではなかったので、バージョンアップしなければならなかったり、好みのフォントを追加したり、いろんなtipsを導入しようと思っていたのですが、予想以上に華奢な作りであることに動揺し、丈夫なカバー... 2010.07.11 kindle
【便利な学習ツール】 電子書籍リーダーメモ 半年以上悩み続けた電子書籍リーダーについてのメモをアップします。どなたかの参考になれば幸いです。【電子書籍リーダーとは】まずはWikiをご覧下さい。去年の暮れ、知り合いにkindleを見せてもらった時の衝撃といったら!仕事柄PCの画面を長時... 2010.07.09 kindle【便利な学習ツール】