読みたい本(9/1追記)

kindle3を予約してしまいました。

そんなこんなで盛り上がっている英語熱を冷まさぬよう、せっせと積読洋書を読んでいますが、久しく英語読書をしていなかったせいか、スピードが遅くていやになっちゃいます。その気になってDLしたkindle for PCに、新しい本を追加したいのをぐっとこらえ、今ある本を読んでいるところです。
一旦読み始めると、気になる本が続々と。
とはいえ、邦訳未読で読破した原書なんて、これまでに数冊しかないのですが、まあ、将来邦訳出たときの備忘録として、メモしておきます。(9/1追記:予定としてはkindleで読むつもりなので、kindle用のamazon.comへのリンクも一緒にはりました)
 
Long Time Coming
ゴダード新作。評判もいいようで読みたいのですが、日本語でも耳から煙が出そうになるときがあるので、英語では無理かな…
 
Her Fearful Symmetry
ニッフェネガーの期待の新作。今度の設定もおもしろそう。
きみがぼくを見つけた日 上巻 (ランダムハウス講談社文庫)  きみがぼくを見つけた日 下巻 (ランダムハウス講談社文庫)
前作はかなりおもしろかった。(「タイム・トラベラーズ・ワイフ」)
 
Brooklyn
2009年ブッカー賞ノミネート、2010年コスタ賞小説部門受賞作。
 
Noah’s Compass
アン・タイラー新作。タイトルからして「いかにも」。
 
Digging to America
ブログでも紹介した前作、読んでない…
 
The Thousand Autumns of Jacob De Zoet
長崎の出島が舞台。
 
Beatrice and Virgil
ヤン・マーテルの新作。英語では無理そうなので、邦訳発売に期待。
  
パイの物語
前作のラストの衝撃といったら。
こうやって並べると、古いペーパーバックはkindleバージョンより安いんですね。原書で新刊をガンガン読めるなら、お得感があるけれど、そうでない私にとっては、kindleの通信費2ドルが残念だ…

タイトルとURLをコピーしました