『ときほぐす手帳』本の内容紹介ページ

『ちいさなくふうとノート術』刊行から4年半、続編がようやく完成しました。

今回もKindleダイレクトパブリッシングでのセルフ出版です。
表紙のデザインから校正までワンオペです。挿絵のキノコだけムスメ作です。

ときほぐす手帳
 
効率とか、夢が必ず叶う、とか、そういうのがとてもとてもしんどくなってしまって、そうじゃない手帳術・ノート術についての本を書きたいなと思いつつ、なかなか進まず一進一退を繰り返しておりましたが、ようやく完成しました。

ノートの実例・デジタルツールの使用法など、120枚以上の画像を掲載しています。

・手帳と合わせて使うと便利なデジタルツール
・シンプルに運用するデイリーログとコレクションページ
・迷ったときの手帳とのつきあい方

1冊にぜんぶ、は難しい

バレットジャーナルは「何もかもを1冊にまとめ」られるのが売りですが、万能のシステムではありません。
なにより、「何もかもを手書き」は時間がかかりすぎる。

ネットを見ればきれいに描かれたページがあふれていて、「このくらいやらなければいけない」というおかしなプレッシャーもかかってきます。

私自身は、記録したいことの一部をデジタルにまかせることで、手書きの手間がかなり減りました。

手帳と合わせて使うとメリットの大きいデジタルツールをたくさん紹介しています。

手帳をうまく使えない

雑誌の手帳特集だけでなく、使用例を集めた手帳ムックが多く発売されるようになってから、どのくらいたったでしょうか。

SNSで手帳のアイデアが多くシェアされるようになり、参考になる情報に触れる機会が増えたと同時に、手帳疲れ、手帳をうまく使えないことの悩みがあるということもしばしば目に入るようになりました。

私自身、うまくいかないことは今まで手帳を使って解決できたのだから、今回もできるはず、とあまりに強く思いすぎて、調子をくずしてしまった時期もあります。

手帳をうまく使えない、という悩みにこたえられるといいなと思い、私自身の経験をシェアしています。

コロナウイルスで世の中が急変し、自粛自粛の生活が続いてはや1年半。
思うようにいかないことばかりですが、そんな中でもできる限り前向きに、でも前のめりになりすぎず、おだやかに日々を過ごしていきたい。

そんな気持ちを「いいことばかりが続くわけじゃない日々をゆるやかにつむぐ私のノートの使い方」、という長いサブタイトルにこめました。

好評発売中

ありがたいことに、さっそく売れ筋・新着ランキングの上位に出ています。

Amazonは自分で書籍のジャンルを指定できないので、たまにふしぎなジャンルにカテゴライズされます。
すごい人たちにはさまれています。

『中国語翻訳講座の実況中継』と題した、翻訳にまつわるKindle書籍を自主出版しました。 露の世に: 中国語翻訳の愉しみ~中国語翻訳講...

レビューありがとうございます!

倉下さんの書評サイト『Honkure』。

ツキアカリさんの『ツキアカリテラス』。


 
Amazonカスタマーレビューより引用:

今回、特に印象的なのは、デジタル・ツールの活用です。
Marie さんはプログでも様々なアプリやガジェットをご紹介されていますが、実際にどのように時間管理(ログの取り方を含めて)されているのか、手帳のお写真とスクリーン・ショットの解説がとても分かりやすいです。
(読むのを中断して、LINE Keep メモの設定をしました。)……

書籍紹介

本書では、デジタルツール併用を前提とした、現在の私の手帳の使い方について紹介していきます。

2017年に発売した、『ちいさなくふうとノート術』の続編です。

・手帳と合わせて使うと便利なデジタルツール
・シンプルに運用するデイリーログとコレクションページ
・迷ったときの手帳とのつきあい方

手帳を長く使い続けて気づいたのは、「書く量には波がある」「自分が必要とする記録はそのときどきで変わる」ということです。

そして同じように、人生にも波があるということ。
調子のいいときもあれば、そうでないときもある。
何もしなくてもうまくいくときがあると思えば、どんなに頑張っても好転しない時期もある。

自分とそのまわりの条件に合わせて手帳に記録するボリュームや内容を調節するのは、環境の変化に応じて、手持ちの洋服を適切にコーディネートすることに似ています。

春のコートは夏になったら片づけるように、手帳につけている記録も足したり引いたりしていい。
バレットジャーナルが得意なのは、こういう「伸び縮み」へのフレキシブルな対応です。

いいときも悪い時も、自分の思考と感情をときほぐし、日々をつむいでいくツールとしての手帳。

この本が、皆さんの生活にほんの少しでもお役に立てることを願っています。

目次

はじめに

ステップ1 バレットジャーナルの弱点を把握
 ✍ 予定管理のしづらさ
 ✍ バレットジャーナルとデジタルツールの親和性
 ✍ スケジュール管理のデジタルシフト

ステップ2 タイムログで、手帳の上の理想とリアルをつなぐ
 ✍ 家計簿のように時間記録をつけてみる
 ✍ 行動記録で暮らしのリズムをととのえる
 ✍ タイムログアプリの存在を忘れてしまうときは
 ✍ ログのページは凝りすぎない
 ✑ コラム・ログ=航海日誌

ステップ3 カレンダーアプリと手帳をつなぐ
 ✍ 予定はデジタルで管理
 ✍ 実践・新しいカレンダーの作り方
 ✑ コラム・アンケートをとってみた

ステップ4 デイリーログを起点にしてつないでいく
 ✍ デイリーログの運用ルール
 ✍ ふりかえり
 ✍ バレットジャーナル×ふせんの活用
 ✍ 予定とタスク
 ✑ コラム・ デイリーログという箱を整理する習慣

ステップ5 マンスリーログ
 ✍ マンスリーログ
 ✍ 月のタスク
 ✍ 少し遠い未来の備忘録
 ✍ トラッカー
 ✍ 月のふりかえり
 ✑ コラム・くよくよ思い悩む時間からの解放

ステップ6 デイリーログからコレクションへ
 ✍ 全体を見渡すためのコレクションページ
 ✑ コラム・発展型バレットジャーナル

ステップ7 コレクションいろいろ
 ✍ 毎週・毎月のふりかえり
 ✍ よかったことリスト
 ✍ コーピングリスト
 ✍ 映画絵日記
 ✍ 図書館利用状況
 ✍ ダンプリスト
 ✍ ネガティブな感情の記録
 ✍ A6ロイヒトトゥルムで作るフォーマット
 ✑ コラム・ノートの後ろから作るコレクションページ

ステップ8 インデックス
 ✍ インデックス≠本の目次
 ✍ なんのためのインデックス?

ステップ9 手帳とつなぐと便利なデジタルツール
 ✍ Google Keep
 ✍ ウェアラブルデバイス×周辺機器
 ✍ 家計簿アプリ
 ✍ 読書・映画鑑賞記録をデータベース化

ステップ10 まよったときには
 ✍ ポジティブになれない
 ✍ やりたいこと・目標がない
 ✍ 先延ばしを減らすために
 ✍ 計画通りにうまくいかない

あとがき
参考文献

ときほぐす手帳

参考書籍

created by Rinker
¥1,725 (2024/04/26 10:45:34時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
Kawadeshobo Shinsha/Tsai Fong Books
¥1,060 (2024/04/26 10:45:34時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥2,750 (2024/04/27 09:50:24時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥1,650 (2024/04/26 10:45:36時点 Amazon調べ-詳細)

シェアする

フォローする