たびのこと

たびのこと

トム・サックス個展 Space Program: Infinity @ DDP

ソウルの旅の続きです。東大門デザインプラザ、DDPで開催中のトム・サックス個展 Tom Sachs Space Program: Infinity に行ってきました。Space Program: Infinityロサンゼルス、ニューヨーク、...
たびのこと

ソウル・リウム美術館にてユイグ展@梨泰院

先日またまたソウルに行ってきました。アートメインで楽しかった。ピエール・ユイグ展ピエール・ユイグの個展「liminal」を見てきました。会場はサムスン文化財団が運営するリウム美術館です。ユイグはフランス人アーティストですが、今はチリのサンテ...
たびのこと

仏領レユニオン島の旅

昨年末、仏領レユニオン島を訪れました。クルーズの寄港地です。そのため、レユニオン、どこ? 仏領、なに? の状態での訪問となりました。短い滞在時間でしたが、いい思い出いっぱいの旅でした。レユニオンとは仏領レユニオンはアフリカのマダカスカル島の...
たびのこと

スリランカの旅⑤-2 コロンボ市内を満喫

前夜は列車の遅れのため、遅くにコロンボに到着し、ビールを流し込んでバタンキューでした。ホテルの前から見える、ワールドトレードセンターと、ダッチホスピタル。朝のお散歩朝6時に起きてシャワーを浴びます。ホテルの目の前には、ダッチホスピタルという...
たびのこと

スリランカの旅⑤-1 憧れの紅茶鉄道に乗る(チケット事前購入方法も書いてます) 

ホテルヘリタンスティーファクトリーを出発し、この日は首都コロンボへと向かいます。あこがれの紅茶列車に乗るため、サマンさんの運転するバンで、ナヌオヤ駅へ。ホテルからナヌオヤ駅へ前日のドライバー、サマンさんとは、口約束だけで電話番号やWhats...
たびのこと

スリランカの旅④-2 ヌワラエリヤで茶摘み体験

ホテルヘリタンスティーファクトリー2日めです。昨日の豪雨がウソのように、めっちゃ晴れました。朝ごはんもとってもおいしかった。朝は早い時間から茶摘みです。前日予約済み。ひとり17USDだった気がします。8時半に、ミニティーファクトリーに向かい...
たびのこと

スリランカの旅④-1 ヌワラエリヤでハイティー

キャンディはほんとにいい街でした。よくばらずに、なんにもすることないなあという心持ちをかみしめながら散策したのがよかった。さて、今日はローカルバスに乗り、キャンディからセイロン紅茶の一大産地、ヌワラエリヤに向かいます。ローカルバス3時間半の...
たびのこと

スリランカの旅③-2 キャンディ2日目・仏歯寺プージャーとマーケットめぐり

サクッと書き終えるつもりでしたがなかなか終わらない。まだスリランカ4日目。朝ごはんさて、本日午前のメインイベントは、9時半からの仏歯寺で行われるプージャーです。時差のせいでほぼ毎日、日本で起きる時間に目が覚めてしまい、やや寝不足ですが、8時...
たびのこと

スリランカの旅③-1 キャンディ1日目・スパイスガーデン・紅茶・アーユルヴェーダ

スリランカ3日目。シギリヤからキャンディーに、2日間チャーターしたホンダ車で向かいます。スパイスガーデンまずは、「シギリヤ・ロック登頂お疲れさま!」ということで、ドライバーのミシェンがジュースバーに寄ってくれました。パイナップルジュースを頼...
たびのこと

スリランカの旅② ホテルヘリタンス・カンダラマとシギリヤ・ロック

ホテルヘリタンス・カンダラマホテルには、13時過ぎに到着。スリランカが誇る天才建築家、ジェフリー・バワが手掛けたこのホテルは、カンダラマ湖のほとり、緑あふれる山の中腹にめりこむように建てられています。エントランスからすでに、岩肌がむき出しと...
たびのこと

スリランカの旅① ダンブッラ石窟寺院とホテルヘリタンス・カンダラマ

ゴールデンウィークにスリランカに行ってきました!ほんとうは17日くらいかけてチベットに行く予定でエアチケットも取っていたのですが、急遽スリランカ行きに変更しました。結果、大満足の旅になりました。帰ってからすぐ、テレビ番組でちょうどスリランカ...
たびのこと

旅におすすめシューズ、HOKAとHI-TEC

3か月の船旅で、南半球を一周してきました。荷物は最小限で出発したので、靴は3足だけ。ゴアテックスのハイキングシューズと、水陸両用ハイクサンダル、船内パーティー用のパンプス。旅歩き2足は必要十分で満足度が高かった!汎用性が高い水陸両用ハイクサ...
たびのこと

古書店の絵@モンテビデオ、ウルグアイ

ウルグアイのモンテビデオという街に行ってきました。どこだかわからないですよね、ここです。地図右下の「ー」ボタンを連打して、どこにあるかぜひ見てほしい。ウルグアイ最大の都市で、ブエノスアイレスに近い港町。ラプラタ川が大西洋に流れ込む河口の左岸...
たびのこと

ブダペスト~プラハを夜行列車ユーロナイトで。予約購入方法と乗車レポ

ゴールデンウィークは上海経由でブダペスト・プラハ・ウィーンを周遊してきました。出発後に日本のニュースをチラ見すると、円安の話題でもちきりでしたので、旅行中は円換算せずにお買い物することを決めました(あとでレシートを見て青くなるのも旅の楽しみ...
たびのこと

上海、見た食べた

上海に行ってきました。前回来たのは2018年なので7年ぶりの上海です。当時の写真を見ると、子どもたちが小さくてびっくりします。豫園外国人はちらほらいますが、ほとんどが中国の人たちです。前回は改装中で閉店していた南翔饅頭店がリニューアルオープ...