スリランカの旅⑤-2 コロンボ市内を満喫



前夜は列車の遅れのため、遅くにコロンボに到着し、ビールを流し込んでバタンキューでした。

ホテルの前から見える、ワールドトレードセンターと、ダッチホスピタル。

朝のお散歩

朝6時に起きてシャワーを浴びます。

ホテルの目の前には、ダッチホスピタルという、オランダ植民地時代に建てられた歴史的建造物があります。今はショッピングモールとして活用されており、交通の便もよく雰囲気もよいロケーション。

8時オープンのスーパーめざして、朝のお散歩がてらホテルを出発します。

歩いてすぐのワールドトレードセンターのスーパーで、紅茶やらお菓子やら買い込みます。旅が終わって振り返ってみれば、結局ここでのお買い物がかなり満足度が高かったです。

一回ホテルに帰って荷物を置いて、Uberで出かけようと思っていたところ、ホテル目の前で客引きをするシャルヴァンというトゥクトゥクドライバーにつかまり、1時間の市内ツアーを2000ルピーで承諾。

南アジアで一番高いというロータスタワー、スリ・カイレスワラム寺院、コロンボ最大のガンガラーマ寺院、などなど、有名どころの観光地を駆け足で回って、海岸にも寄ってもらい、インド洋を背景にトゥクトゥクに乗って記念撮影もできました。

この市内ツアーは1時間で全部回ってやると誘いつつ、のんびり回って延長を勧める手口のようでした。

延長はしないよって言ったら、「延長はしなくていいから自分の顔を立てると思って従兄弟の宝石屋に寄って話を聞いてくれ、買わなくていいから」とねばられたため、宝石屋さんに寄りました。

こいつはこのくらいがせいいっぱいだろうと判断されたのか、1000ドルのダークサファイアが今なら半額!と強くプッシュされました。

サファイアは、ダークとライトは値段が下がって、ミディアムがいちばん高価だそうです。そんなうんちくを教えてもらいつつ、お金がないのでごめんねーと手を振りながらお店を後にしました。

ジャミ・ウル・アルファー・モスク

ホテルに戻ってチェックアウトし、今度はUberトゥクトゥクでジャミ・ウル・アルファー・モスクへ。

大通り側の入口が閉まっていて、あきらめてトゥクトゥクを呼ぼうとしていたところ、地元のおじさんたちがカムカムと細い路地に誘い込みます。

ちょっと怪しみながらもついていったところ、裏口に観光客用の入り口がありました。ここから入ればいいんだよ、と、おじさんが手招き。

スリランカのひとたち、全体的に親切で、今回の旅は「疑ってごめん」と言うことが多かったです。おじさんたちは「いいってことよ」と手を振りつつ、毎度颯爽と去っていく。

ちょうど見学者向けのツアーがスタートするところに到着でき、裸足になってガウンを着て7人くらいのグループで屋内を案内してもらいました。

地上から屋上まで、スタッフがじっくりガイドをしてくださいます。
このすてきな建物の色やデザインは、ざくろがモチーフです。

ミニストリー・オブ・クラブ

ふたたびUberトゥクトゥクでホテルへ戻り、ダッチホスピタルの建物の中にあるレストラン、ミニストリー・オブ・クラブへ向かいます。

シンガポールチリクラブの蟹はほぼスリランカ産とのこと。
スリランカ国内でも食べてほしくてオープンしたそうです。
ここコロンボのほかに、シンガポール、バンコク、クアラルンプール、成都、上海、モルディブ、メルボルンにも支店があります。

カニトゥクのそばの方向看板はそういうことなのね。

テーブルは事前に公式サイトからメールで予約しておきました。
開店直後に予約なしで来たお客さんたちはみんなことわられていたので、予約しておいてよかった。

予約時に携帯の電話番号を入力していたので、WhatsAppからもお店からの連絡が来てました。ほんと、今年の海外旅行はWhatsApp抜きには語れません。

さて、注文です。看板と、カニ本体を見ながらカニの大きさを選べます。
2キロ超えのカニはCrabzilla。

ライトがついているのが本日提供できるサイズ。この日は比較的小さいカニしか提供されていないようでした。Crabzilla見てみたかった。

スモールクラブと海老チャーハン、油しみしみ食べ食べ用のパン、それからココナツクレームブリュレを注文しました。

カニの味付けはいくつかの中から選べます。

エプロンをつけてわくわく待機。

ドリンクはティーソーダのカラフェにしましたが、ピーチ味でめちゃめちゃおいしく、何度もおかわりを注文してしまいました。

スモールじゃないスモールクラブ到着。
おいしい。

えびチャーハン。これはまあ普通。

ココナッツクリームブリュレ。

めちゃおいしい。

スタッフがみんな親切でフレンドリーで、とても楽しいお食事ができました。カラスにカニを狙われて大変だったけど、それも楽しい思い出。

あまりにも楽しかったので、カニTシャツ買っちゃいました。

スパ・セイロン

そして同じダッチホスピタル内にあるスパセイロンへ。
いろいろ回りましたが、ここがいちばん品揃えがよかったと思います。 
フランキンセンスのエッセンシャルオイル買おうか迷って迷って、あとでいいやと買わなかったことを、家に帰るまでずっと後悔してしまうことになりました。

小物も素敵。

パラダイスロード

ここからは怒涛のお買い物タイムです。

Uberトゥクトゥクでパラダイスロードへ向かい、テーブルクロスとココナツのうつわを買いました。

建築家ジェフリー・バワの邸宅を見学するつもりでしたが、午後の早い時間に営業終了だったのを知らず、今回は残念!

くじけず「パラダイスロード・ザ・ギャラリーカフェ」に移動します。
お買い物をしたパラダイスロードの姉妹店ですが、こちらはバワの元設計事務所。

来れてよかった…。

スーパーARPICO

大好きな地元スーパーでのお買い物。
ARPICO。でっかい。

フルーツもりもり。

茶葉もたくさんあります。

ケンタッキーでビリヤニ

最後はケンタッキーでビリヤニとツイスターをいただきました。
モヒートおいしかった。

最終日にUberで空港に向かう際、すごい渋滞につかまってしまって冷や汗をかいた以外は大きなトラブルもなく、ひたすら楽しい旅でした!

スリランカ旅、おすすめです!!!

created by Rinker
Gakken
¥1,760 (2025/07/24 22:28:00時点 Amazon調べ-詳細)

シェアする

フォローする

スポンサーリンク