Kindle洋書お買い得情報です。
お買い得本捜索はアナログ作業でやってます。たくさん見てもらえたら更新の励みになりますので、長く続けるためにご支援いただけるとありがたいです。記事のシェアも大歓迎です。
このセール告知記事が、海外(便宜的にアメリカメインとなりますが)でどんな本が売れているのかを知る場所になったり、邦訳書を読むきっかけになったりするといいなあと願っております。
古いものはセール価格から元に戻っていることもあるので、購入時にはご注意・ご確認ください!
Twitterの「うれしいお買い上げ」タグもぜひどうぞ。洋書読みのエキスパートのみなさまが情報共有されています。
Kindle、DMMブックス、楽天koboなどなど、アプリで読める電子書籍を全部まとめて目に優しい電子ペーパー画面で読めます。
Kindle OasisにそっくりなLeaf2!
使い心地が気になる電子書籍リーダー、レンティオでレンタルして試せます。
(こちらのリンクから利用すると、初回500円オフクーポンついてきます。)
セール情報・12/8
スティーブン・ピンカーのEnlightenment Now(『21世紀の啓蒙 ―理性、科学、ヒューマニズム、進歩』)が361円(12/8)。
Norman LewisのWord Power Made Easyが370円(12/8)。
ラリーン・ポールのThe Bees(『蜂の物語』)が322円(12/8)。
クリスティーン マクガイア、カーラ ノートンのPerfect Victim(『完璧な犠牲者』)が322円(12/8)。
フィオナ・バートンのThe Childが361円(12/8)。
オーシャン・ヴオンのTime Is a Motherが361円(12/8)。
ピーター・テミンのThe Vanishing Middle Class(『なぜ中間層は没落したのか:アメリカ二重経済のジレンマ』)が322円(12/8)。
マシュー・リーバーマンのSocial(『21世紀の脳科学 人生を豊かにする3つの「脳力」』)が654円(12/8)。
Wendy Suzuki、Billie FitzpatrickのHealthy Brain, Happy Lifeが322円(12/8)。
Kelly BarnhillのWhen Women Were Dragonsが361円(12/8)。
セール情報・12/7
ジュリアン・バーンズのThe Sense of an Ending(『終わりの感覚』)が200円(12/7)。
C・J・ボックスのBelow Zero(『ゼロ以下の死』)が486円(12/7)。
ジョシュア・フォアのMoonwalking with Einstein(『ごく平凡な記憶力の私が1年で全米記憶力チャンピオンになれた理由』)が361円(12/7)。
水村美苗のInheritance from Mother(『母の遺産 新聞小説』)が322円(12/7)。
Gloria MarkのAttention Span: A Groundbreaking Way to Restore Balance, Happiness and Productivityが330円(12/7)。
わりとすぐ邦訳出そうなテーマの本ですね。
ポール・ジャルヴィスのCompany Of One(『ステイ・スモール—会社は「小さい」ほどうまくいく』)が322円(12/7)。
Nicole ChungのA Living Remedyが322円(12/7)。
Amanda MontellのWordslutが322円(12/7)。
スティーヴン・ローリーのThe Guncleが361円(12/7)。
村田沙耶香のConvenience Store Woman(『コンビニ人間』)が541円(12/7)。
セール情報・12/6
サラ・ピアースのThe Sanatorium(『サナトリウム』)が360円(12/3)→200円(12/6)。
Will LeitchのHow Luckyが322円(12/6)。
ジェラルディン・ブルックスのThe Secret Chordが350円(12/6)。
オクティヴィア・E・バトラーのAdulthood Ritesが512円(12/6)。
マーゴット・リー・シェタリーのHidden Figures Young Readers’ Edition(『ドリーム NASAを支えた名もなき計算手たち』)が295円(12/6)。
児童向けリライトバージョン。
スジャータ・マッシーのThe Widows of Malabar Hill(『ボンベイ、マラバー・ヒルの未亡人たち』)が322円(12/6)。
マイケル・クライトンのThe Great Train Robbery(『大列車強盗』)が350円(12/6)。
アレクシス・ホールのHusband Materialが300円(12/6)。
『ボーイフレンド演じます』の続編。
イーユン・リーのGold Boy, Emerald Girl(『黄金の少年、エメラルドの少女』)が640円(12/6)。
アシュリー・オードレインのThe Push(『衝動』)が470円(12/6)。
ダニエル・ゴールマンのAltered Traits: Science Reveals How Meditation Changes Your Mind, Brain, and Bodyが542円(12/6)。
Heather FawcettのEmily Wilde’s Encyclopaedia of Faeriesが340円(12/6)。
Holly JamesのNothing But the Truthが359円(12/6)。
David Heska Wanbli WeidenのWinter Countsが321円(12/6)。
angel Kyodo Williams、Lama Rod Owens、Jasmine SyedullahのRadical Dharma: Talking Race, Love, and Liberationが320円(12/6)。
セール情報・12/5
8時現在、Kindle本の一部が在庫なし表示になってるんですよね。私だけ?
一応セールになってる本をずらっとアップだけしておきます。今買えなくても時間がたてばエラーが解消されるはず。
セール情報・12/4
エリザベス・ストラウトのAbide with Meが363円(12/4)。
Nina SimonのMother-Daughter Murder Nightが483円(12/4)。
リース・ウィザースプーンブック選書。
イタロ・カルヴィーノのIf On A Winter’s Night A Traveler(『冬の夜ひとりの旅人が』)が321円(12/4)。
Angie CruzのHow Not to Drown in a Glass of Waterが168円(12/4)。
Mark O’ConnellのA Thread of Violence: A Story of Truth, Invention, and Murderが360円(12/4)。
Robert KursonのRocket Men: The Daring Odyssey of Apollo 8 and the Astronauts Who Made Man’s First Journey to the Moonが363円(12/4)。
ウェンデリン・V.ドラーネンのFlippedが363円(12/4)。
Catherine WalshのSnowed Inが399円(12/4)。
Josie SilverのThe Two Lives of Lydia Birdが361円(12/4)。
セール情報・12/3
ジェームズ・ホフマンのThe World Atlas of Coffee(『ビジュアルスペシャルティコーヒー大事典』)が168円(12/3)。
Sadeqa JohnsonのThe House of Eveが168円(12/3)。
フレドリック・バックマンのMy Grandmother Sends Her Regards and Apologises (『おばあちゃんのごめんねリスト』)が168円(12/3)。
ミック・ヘロンのSlow Horses(『窓際のスパイ』)が168円(12/3)。
ノーラ・ロバーツのIdentity(『カクテルグラスに愛を添えて』)が168円(12/3)。
マイクル・コナリーのThe Reversal(『リンカーン弁護士 判決破棄』)が168円(12/3)。
ライリー・セイガーのHome Before Darkが168円(12/3)。
クレア・マッキントッシュのA Game of Liesが168円(12/3)。
ダニエル・スティールのThe Wedding Plannerが360円(12/3)。
Jason FungのThe Cancer Codeが325円(12/3)。
Paul JarvisのCompany Of One: Why Staying Small Is the Next Big Thing for Businessが325円(12/3)。
チャールズ・デュヒッグのThe Power of Habitが590円(12/3)。
ジェイク・エーデルスタインのTokyo Vice(『トウキョウ・バイス: アメリカ人記者の警察回り体験記』)が168円(12/3)。
ロネン・バーグマンのRise and Kill Firstが168円(12/3)。
サラ・ピアースのThe Sanatorium(『サナトリウム』)が360円(12/3)。
ヴィッキー・ロビン、ジョー・ドミンゲスのYour Money or Your Life(『お金か人生か―給料がなくても豊かになれる9ステップ』)が580円(12/3)。
Paulette JilesのNews of the Worldが349円(12/3)。
『この茫漠たる荒野で』原作。
セール情報・12/1
ブラックフライデーセール、Kindle本もやってます。
早川書房のセールがおすすめです!
Rajshree PatelのThe Power of Vital Forceが322円(12/1)。
Steve CorbettのWhen Helping Hurtsが484円(12/1)。
From Crook to Cook: Platinum Recipes from Tha Boss Dogg’s Kitchen(『スヌープ・ドッグのお料理教室 』)が492円(12/1)。
J・D・ロブのWitness in Death(『ラストシーンは殺意とともに』)が361円(12/1)。
アミタヴ・ゴーシュのRiver of Smokeが168円(12/1)。
ダニエル・シルヴァのThe English Assassin(『イングリッシュ・アサシン』)が340円(12/1)。
フレッド・ヴァルガスのThis Poison Will Remainが399円(12/1)。
マイクル・コナリーのThe Safe Manが164円(12/1)。
オリバー・ラッカムのTrees and Woodland in the British Landscapeが512円(12/1)。
11月よりすぐり
ロッド・ジャドキンスのThe Art of Creative Thinking(『「クリエイティブ」の処方箋』)が167円(11/22)。
テッド・チャンのArrival(『あなたの人生の物語』)が590円(11/21)。
表題作、大好きです。映画よりまずこっちを先に楽しんでほしい。
Stories of Your Life and Othersを持ってる人は同じ本なのでご注意。
エレーヌ・フォックスのSwitchcraft(『切り替える力: すばやく変化に気づき、最適に対応するための人生戦略』)が168円(11/20)。
サッシャ・ロスチャイルドのBlood Sugar(『ブラッドシュガー』)が169円(11/20)。
エリック・バーカーのBarking Up the Wrong Tree(『残酷すぎる成功法則 9割まちがえる「その常識」を科学する』)が295円(11/20)。
クリストファー・ブルックマイアーのThe Cutが168円(11/20)。
DKのHow Money Worksが300円(11/20)。
リチャード・ドーキンスのBrief Candle in the Dark(『ささやかな知のロウソク―ドーキンス自伝2:科学に捧げた半生』)が286円(11/19)。
デーヴァ・ソベルのLongitude(『経度への挑戦 一秒にかけた四百年』)が350円(11/18)。
アンジェラ・サイニーのSuperior: The Return of Race Science(『科学の人種主義とたたかう: 人種概念の起源から最新のゲノム科学まで』)が331円(11/18)。
セシリア・アハーンのLove Rosie(『愛は虹の向こうに』)が390円(11/18)。
リリー・コリンズ主演で映画化。
トム・ロブ・スミスのThe Farm(『偽りの楽園』)が254円(11/18)。
DKのKnowledge Encyclopedia Science!が300円(11/18)。
Knowledge Encyclopedia Human Body!も300円(11/18)。
マリア・V・スナイダーのThe Study of Poisonsが297円(11/17)。
2023年に出た『毒見師イレーナ』関連最新作。
Poison Study(『毒見師イレーナ』)も150円(11/17)。
洋書読みはじめの頃に読みました。おもしろかったです。
ジェーン・マウントのBibliophile: Diverse Spinesが327円(11/17)。
ランドール・マンローのHow To(『ハウ・トゥー バカバカしくて役に立たない暮らしの科学』)が372円(11/16)。
ウィリアム・ギブスンのCount Zero(『カウント・ゼロ』) が330円(11/16)。再掲。
アダム・ラザフォードのA Brief History of Everyone Who Ever Lived(『ゲノムが語る人類全史』)が505円(11/16)。
Jamie DucharmeのBig Vape: The Incendiary Rise of Juulが165円(11/16)。
Netflix『ビッグ・ベイプ: Juulと野望と終焉と』原作。
デイヴィッド・ドイッチュのThe Beginning of Infinity(『無限の始まり』)が372円(11/14)。
キャサリン・センターのHappiness For Beginnersが167円(11/13)。
Netflix映画『初心者のための幸せガイド』原作。再掲。
ジャネット・イヴァノヴィッチのGoing Rogueが167円(11/13)。
タナ・フレンチのThe Trespasserが167円(11/13)。
グラム・シムシオン、Anne BuistのTwo Steps Forwardが167円(11/13)。
The Rosie Project著者とその妻による、サンティアゴ巡礼路が舞台の小説。
Sharon BoltonのThe Pactが167円(11/13)。
スティーヴ・ベリーのThe Omega Factorが167円(11/13)。
Katherine CenterのHello, Strangerが167円(11/13)。
Robert GoldのEleven Liarsが167円(11/13)。
クリス・アンダーソンのTED Talks(『TED TALKS スーパープレゼンを学ぶTED公式ガイド』)が167円(11/12)。
カルロス・ルイス・サフォンのThe Prisoner of Heaven(『天国の囚人』)が167円(11/12)。
スペイン語からの翻訳。
Rebecca SerleのIn Five Yearsが167円(11/12)。
シェルドン・ソロモンのThe Worm at the Core(『なぜ保守化し、感情的な選択をしてしまうのか 人間の心の芯に巣くう虫』)が590円(11/12)。
ティム・ハーフォードのThe Truth Detective: How to make sense of a world that doesn’t add upが167円(11/12)。
バーナード・ウェーバーのLyle, Lyle, Crocodile(『ワニのライルがやってきた』)が327円(11/11)。
リサ・ガードナーのThe Third Victim(『あどけない殺人』)が167円(11/10)。
コニー・ウィルスのDoomsday Book(『ドゥームズデイ・ブック』)が167円(11/10)。
サラ・ピンバラの13 Minutesが167円(11/10)。
同じくサラ・ピンバラのThe Death Houseが338円(11/10)。
Maureen RyanのBurn It Down: Power, Complicity, and a Call for Change in Hollywoodが330円(11/10)。
こうしてきちんと明らかにされるのはよい文化だなと思います。
ポール・セローのThe Bad Angel Brothersが330円(11/10)。
2022年の作品。発売以来の最安値。
ロブ・シェフィールドのDreaming the Beatles: The Love Story of One Band and the Whole Worldが330円(11/10)。
アンソニー・ドーアのAll the Light We Cannot See(『すべての見えない光』)が680円(11/10)。
セールではなくほぼずっとこの価格ですが、Netflixドラマ化記念にご紹介。原作はとてもよかったです。
クリストファー・プリーストのInverted World(『逆転世界』)が167円(11/9)。
グラハム・ノートンのHome Stretchが167円(11/9)。
アイルランド出身のコメディアンの著者は、イギリスで作家・プレゼンターとしても活躍中。
エレン・ランガーのThe Mindful Body(『マインドフル・ボディ ハーバード大学の人気教授が教える意識で身体を変える方法』)が167円(11/9)。
日本語版は今月末に刊行。
フレドリック・バックマンのBritt-Marie Was Here(『ブリット=マリーはここにいた』)が167円(11/8)。
セールきましたー!大好きな作品です。
シーグリッド・ヌーネスのThe Friend(『友だち』)が167円(11/8)。
マイケル・ルイスのThe New New Thing(『ニュー・ニュー・シング』)が167円(11/8)。
デビッド・アレンのGetting Things Done(『はじめてのGTD ストレスフリーの整理術』)が266円(11/8)。
東野圭吾のA Death in Tokyo(『麒麟の翼』)が167円(11/7)。
ミック・ヘロンのDead Lions(『死んだライオン』)が167円(11/7)。
ピーター・スワンソンのHer Every Fear(『ケイトが恐れるすべて』)が327円(11/7)。
リチャード・E・ニスベットのMindware(『世界で最も美しい問題解決法―賢く生きるための行動経済学、正しく判断するための統計学』)が600円(11/7)。
ラミット・セティのI Will Teach You To Be Rich(『トゥー・ビー・リッチ―経済的な不安がなくなる賢いお金の増やし方』)が167円(11/7)。
ハナー・クリッチロウのThe Science of Fate(『「運命」と「選択」の科学―脳はどこまで自由意志を許しているのか?』)が167円(11/6)。
ランドール・マンローのWhat If?(『ホワット・イフ? Q1: 野球のボールを光速で投げたらどうなるか』)が167円(11/6)。
ニック・ビルトンのHatching Twitter(『ツイッター創業物語 金と権力、友情、そして裏切り』)が165円(11/6)。
読みました。この頃のごたごた含めてTwitterが好きだった…
セレステ・イングのEverything I Never Told You(『秘密にしていたこと』)が167円(11/6)。
ベッキー・チェンバーズのThe Long Way to a Small, Angry Planet(『銀河核へ』)が167円(11/6)。
ジョジョ・モイーズのThe Horse Dancerが167円(11/6)。
カール・ハイアセンのSqueeze Meが167円(11/6)。
Beth O’LearyのThe Switchが167円(11/6)。
好きなので再掲。レイチェル・ブロズナハン主演で映画化が決まっているそう。
ジャック・ケルアックのOn the Road(『オン・ザ・ロード』)が315円(11/6)。
ジョン・ル=カレのTinker, Tailor, Soldier, Spy(『ティンカー、テイラー、ソルジャー、スパイ』)が200円(10/30)。
ホリー・ジャクソンのA Good Girl’s Guide to Murder(『自由研究には向かない殺人』)が500円(10/30)。
中村文則のLast Winter We Parted(『去年の冬、きみと別れ』)が493円(10/29)。
J・D・ロブのNaked in Death(『この悪夢が消えるまで』 )が350円(10/29)。
ジョン・ル=カレのThe Spy Who Came in from the Cold(『寒い国から帰ってきたスパイ』)が200円(10/26)。
以前のセール情報はこちらから。