Kindle洋書お買い得情報ほか・6/4更新【ほぼ毎日更新中】



Kindle洋書お買い得情報です。

お買い得本捜索はアナログ作業でやってます。たくさん見てもらえたら更新の励みになりますので、長く続けるためにご支援いただけるとありがたいです。記事のシェアも大歓迎です。

このセール告知記事が、海外(便宜的にアメリカメインとなりますが)でどんな本が売れているのかを知る場所になったり、邦訳書を読むきっかけになったりするといいなあと願っております。

古いものはセール価格から元に戻っていることもあるので、購入時にはご注意・ご確認ください!


 
Twitterの「うれしいお買い上げ」タグもぜひどうぞ。洋書読みのエキスパートのみなさまが情報共有されています。

👇読書好きの皆さんにおすすめのe-ink端末。
Kindle、DMMブックス、楽天koboなどなど、アプリで読める電子書籍を全部まとめて目に優しい電子ペーパー画面で読めます。

Kindle OasisにそっくりなLeaf2!

BOOX Leaf2です。7インチ。 Kindle Oasisそっくりの物理ボタン付きです。 Android端末なので、Kindle...

使い心地が気になる電子書籍リーダー、レンティオでレンタルして試せます。
こちらのリンクから利用すると、初回500円オフクーポンついてきます。)

洋書読みの皆さんが愛用されているScribd。 昨年末頃から、怒涛の洋書読みシーズンに入ったのを機に使い始めました。 私が読みた...

セール情報・6/4

ダヴィド・ラーゲルクランツのThe Girl Who Lived Twice(『ミレニアム6 死すべき女』)が341円(6/4)。

 

LaToya WatkinsのPerishが343円(6/4)。

Elisabeth RosenthalのAn American Sickness: How Healthcare Became Big Business and How You Can Take It Backが343円(6/4)。

エリック・リヒトブラウのReturn To The Reichが305円(6/4)。

セール情報・6/3

Amazonタイムセール祭りでiPad Airを買いました。語学の友。

created by Rinker
Apple(アップル)
¥79,800 (2023/6/3 11:57:09時点 Amazon調べ-詳細)
iPadには、画面を2分割して異なるアプリをふたつ表示できる、Split Viewという機能があります。 辞書を引きながら読書するにも...
便利に使っている語学学習用プレーヤーアプリ、Repeteがアップデートしました。 語学学習支援プレイヤーがアップデート | Manda...

ジェイソン・バロンの(『イラストレーターが名門カレッジ2年間の講義をまとめた The Visual MBA 経営学の要点を学べるスケッチノート』)が459円(6/3)。

 

ダニエル・J・シーゲルのMindsight(『脳をみる心、心をみる脳:マインドサイトによる新しいサイコセラピー 自分を変える脳と心のサイエンス』)が530円(6/3)。

マルティン・ハイデガーのBeing and Time(『存在と時間』)が447円(6/3)。
ドイツ語からの英訳。

 

William GibsonのThe Peripheralが343円(6/3)。
ドラマ『ペリフェラル 接続された未来』原作。

Bonnie-Sue HitchcockのThe Smell of Other People’s Housesが342円(6/3)。

Lamar GilesのFresh Inkが341円(6/3)。

エリン・ハンターのWarriors Super Edition: Graystripe’s Vowが305円(6/3)。

Elizabeth MitchellのLincoln’s Lieが305円(6/3)。

セール情報・6/2

ジェーン・ジェイコブズのCities and the Wealth of Nations: Principles of Economic Life(『発展する地域 衰退する地域/地域が自立するための経済学』)が343円(6/2)。

 

Lincoln P. PaineのThe Sea and Civilizationが343円(6/2)。

ジェリー・スピネッリのMilkweed(『ミルクウィード -天使の羽根のように』)が343円(6/2)。

 

タモラ・ピアスのTempests and Slaughterが343円(6/2)。

バーバラ・デリンスキーのWithin Reach(『恋するダニカ』)が305円(6/2)。

Brian MooreのThe Lonely Passion of Judith Hearneが306円(6/2)。

その他5月のよりすぐりを再掲しておきます。

ジュンパ・ラヒリのThe Namesake(『その名にちなんで』)が264円(5/7)。
大好きな作家です。

 

ガブリエル・ゼヴィンのThe Storied Life of A. J. Fikry(『書店主フィクリーのものがたり』)が152円(5/7)。
Tomorrow, and Tomorrow, and Tomorrow著者の2014年の作品ですね。新作同様、この作品もすごくよかったです。

 

読み終わりました。 地域に根ざした本屋さんっていいなあとしみじみしました。 The Storied Life of A. J. Fi...

M・W・クレイヴンのThe Botanistが152円(5/7)。
ワシントン・ポーシリーズ5作目。

Beth O’LearyのThe Flatshareが152円(5/7)。
Beth O’Learyの作品は好きです。

The Switch by Beth O'Leary、読み終えました。 ペーパーバックでは368ページ、語数はおよそ100,464語。...

マイケル・ロボサムのGood Girl, Bad Girl(『天使と嘘』)が152円(5/7)。

 

マシュー・クワークのThe Night Agent(『ナイト・エージェント』)が293円(4/19)→235円(5/7)。
Netflixドラマ原作。

 

Sadeqa JohnsonのThe House of Eveが154円(5/7)。
今年出たばかりの新作。リース・ウィザースプーンブッククラブ選書。

セール情報・6/1

ダニエル・スティールのFlying Angelsが345円(6/1)。

ジョイス・メイナードのLabor Day(『とらわれて夏』)が308円(6/1)。
ケイト・ウィンスレット主演で映画化。

 

『とらわれて夏』予告編

ユッシ・エーズラ・オールスンのThe Hanging Girl(『特捜部Q 吊された少女』)が345円(6/1)。

 

ロバート・クレイスのFree Fall(『ぬきさしならない依頼』)が344円(6/1)。

シルヴァン・ヌーヴェルのSleeping Giants(『巨神計画』)が200円(6/1)。

 

Alexandra KleemanのSomething New Under the Sunが427円(6/1)。

ダライ・ラマ、デズモンド・ツツ、ダグラス・エイブラムスのThe Book of Joy(『よろこびの書 変わりゆく世界のなかで幸せに生きるということ』)が519円(6/1)。

 

キャサリン・M. アイゼンハートのSimple Rules(『「仕事が速い人」はここまでシンプルに考える』)が634円(6/1)。

 

エリック・シュミットのThe New Digital Age(『第五の権力』)が541円(6/1)。

 

カルロ・ロヴェッリのHelgoland(『世界は「関係」でできている 美しくも過激な量子論』)が640円(6/1)。
カルロ・ロヴェッリの著作は好きです。日本語版で読んで、セールになると原書も買っちゃう。

 

セール情報・5/31

Abraham VergheseのCutting for Stoneが200円(5/31)。
アマゾンの100 Books To Read In A Lifetimeに入ってる作品です。

マイケル ホールズワース、エルスペス カークマンのBehavioral Insights(『行動インサイト』)が308円(5/31)。

 

アントン・マイラーのOnce an Eagle(『アメリカの肖像』)が264円(5/31)。

 

フレデリック・フォックス・カートライトのDisease & History(『歴史を変えた病』)が299円(5/31)。
原書はCovid-19についての情報も加えたアップデートバージョン。

 

エミリー・オスターのCribsheet(『米国最強経済学者にして2児の母が読み解く子どもの育て方ベスト』)が680円(5/31)。

 

ローレンス・オズボーンのOnly to Sleep(『ただの眠りを』)が640円(5/31)。

 

リザ・ウンガーのLove the Way You Lieが307円(5/31)。

ケン・フォレットのWinter of the World(『凍てつく世界』)が491円(5/31)。

 

イアン・マクドナルドのLuna:New Moonが155円(5/31)。

セール情報・5/30

ジョーダン・エレンバーグのHow Not to Be Wrong(『データを正しく見るための数学的思考 数学の言葉で世界を見る』)が379円(5/30)。

 

アンドリュー・S・グローブのHigh Output Management(『ハイアウトプット マネジメント 人を育て、成果を最大にするマネジメント』)が345円(5/30)。

 

ロブ・ダンのThe Man Who Touched His Own Heart(『心臓の科学史 古代の「発見」から現代の最新医療まで』)が317円(5/30)。

 

スタニスラス・ドゥアンヌのHow We Learn(『脳はこうして学ぶ 学習の神経科学と教育の未来』)が530円(5/30)。

 

ティム・ハーフォードのHow to Make the World Add Up(『統計で騙されない10の方法』)が473円(5/30)。

 

ダン・ライオンズのDisrupted(『スタートアップ・バブル 愚かな投資家と幼稚な起業家』)が260円(5/30)。

 

タナ・フレンチのFaithful Place(『葬送の庭』)が317円(5/30)。

 

ディーン・クーンツのWatchers(『ウォッチャーズ』)が266円(5/30)。

 

アンドレア・カミッレーリのRiccardinoが342円(5/30)。

ウラジーミル・ナボコフのThe Stories of Vladimir Nabokov(『ナボコフ短篇全集1』)が530円(5/30)。

 

セール情報・5/29

今日は文学賞受賞作品がずらり揃ってます。
Akwaeke EmeziのPetが345円(5/29)。

E・ロックハートのWe Were Liarsが328円(5/29)。
おもしろかったです。続編をボチボチ読んでいるところです。

二晩で読み終わりました! 秋の夜長に一気に!! We Were Liarsposted with カエレバE. Lockhart H...

レベッカ・ステッドのWhen You Reach Me(『きみに出会うとき』)が345円(5/29)。

 

テェ・ケラーのWhen You Trap a Tiger(『トラからぬすんだ物語』)が458円(5/29)。

 

カール・ハイアセンのHootが345円(5/29)。

 

キンバリー ブルベイカー・ブラッドリーのThe War that Saved My Life(『わたしがいどんだ戦い 1939年』)が519円(5/29)。

 

ルイス・サッカーのHoles(『穴』)が519円(5/29)。
名作ですね。

 

アダム・ジョンソンのThe Orphan Master’s Son(『半島の密使』)が519円(5/29)。
2013年ピューリッツァーフィクション賞を受賞。洋書読みはじめの時に挑戦したもののリタイアした思い出の作品。

 

オマル・エル=アッカドのAmerican War(『アメリカン・ウォー』)が345円(5/29)。

 

タナハシ・コーツのBetween the World and Me(『世界と僕のあいだに』)が519円(5/29)。

 

マイケル・シェイボンのThe Amazing Adventures of Kavalier & Clay(『カヴァリエ&クレイの驚くべき冒険』)が519円(5/29)。

 

ヒシャーム・マタールのThe Return(『帰還: 父と息子を分かつ国』)が519円(5/29)。

 

Andrea ElliottのInvisible Childが519円(5/29)。

バーバラ・W・タックマンのThe Guns of August(『八月の砲声 第一次世界大戦』)が519円(5/29)。

 

エリザベス・ストラウトのOlive Kitteridge(『オリーヴ・キタリッジの生活』)が519円(5/29)。

 

トム・クランシーのThe Hunt for Red October(『レッド・オクトーバーを追え』)が345円(5/29)。

 

レベッカ・マカーイのThe Great Believersが693円(5/29)。

トレイシー・シュヴァリエのGirl with a Pearl Earring(『真珠の耳飾りの少女』)が342円(5/29)。

 

セール情報・5/28

ハーラン・コーベンのThe Woodsが154円(5/28)。
Netflixドラマ『その森に』原作。

 

ケイト・クインのThe Alice Network(『戦場のアリス』)が461円(5/28)。

 

クリスティナ・ベイカー・クラインのA Piece of the Worldが454円(5/28)。

ルータ・セペティスのBetween Shades of Gray(『灰色の地平線のかなたに』)が510円(5/28)。

 

マーティン・リースのJust Six Numbers(『宇宙を支配する6つの数』)が630円(5/28)。

  

オミッド・スコビー、キャロリン・ドゥランドのFinding Freedom(『自由を求めて ハリーとメーガン』)が455円(5/28)。

 

ロバート・マシューズのChancing It: The Laws of Chance and How They Can Work for Youが216円(5/28)。

セール情報・5/27

グレッグ・マキューンのEffortless(『エフォートレス思考 努力を最小化して成果を最大化する』)が516円(5/27)。

 

ジェイ・ヴァン・バヴェル、ドミニク・パッカーのThe Power of Us(『私たちは同調する―「自分らしさ」と集団はいかに影響し合うのか』)が472円(5/27)。
日本語版は今年出たばかり。

 

ライダー・キャロルのThe Bullet Journal Method(『バレットジャーナル 人生を変えるノート術』)が518円(5/27)。

 

いろいろなことが一段落して、お部屋も片付けて、本が読める時間もとれるようになりました。 三連休を利用してさっそく、積読していたこの本を読み...

ジェフ・ハウ、伊藤 穰一のWhiplash(『9プリンシプルズ 加速する未来で勝ち残るために』) が428円(5/27)。

 

ルース・レンデルのThe Fallen Curtain(『レンデル傑作集1 -カーテンが降りて』)が640円(5/27)。
ルース・レンデル好きで学生の頃読みまくってました。

Jean KwokのSearching for Sylvie Leeが461円(5/27)。

セール情報・5/26

エリザベス・ギルバートのThe Signature of All Thingsが345円(5/26)。

トニ・モリスンのLove(『ラヴ』)が339円(5/26)。

 

イサベル・アジェンデのIsland Beneath the Seaが303円(5/26)。

アデリン・イェン・マーのChinese Cinderella(『チャイニーズ・シンデレラ』)が339円(5/26)。

 

セルゲイ・ウルバンのTheDadLab(『「お家にある材料」でおもしろ科学の実験図鑑 : 今日から理系思考!』)が340円(5/26)。

 

ジェイムズ・リーバンクスのPastoral Song: A Farmer’s Journeyが264円(5/26)。

セール情報・5/25

アン・タイラーのFrench Braidが339円(5/25)。
おすすめです。感想をブログに書いていた気がしたのに書いてなかった。読みなおして書かねば。

ニクラス ナット・オ・ダーグの1793: The Wolf and the Watchmanが472円(5/25)。

 

マーク・ハッドンのThe Curious Incident of the Dog in the Night-Time(『夜中に犬に起こった奇妙な事件』)が340円(5/25)。

 

Abbi WaxmanのThe Bookish Life of Nina Hillが339円(5/25)。

Kate Stayman-LondonのOne to Watchが339円(5/25)。

Lana HarperのFrom Bad to Cursedが155円(5/25)。

セール情報・5/24

クエンティン・タランティーノのOnce Upon a Time in Hollywoodが264円(5/24)。

ジュリー・クラークのThe Last Flight(『プエルトリコ行き477便』)が303円(5/24)。

 

チャック・ウェンディグのInvasiveが264円(5/24)。

Jessica Francis KaneのRules for Visitingが339円(5/24)。

キム・スタンリー・ロビンスンのThe Years of Rice and Saltが339円(5/24)。

ジョン・アーヴィングのA Widow for One Year(『未亡人の一年』)が510円(5/24)。

 

Angie CruzのHow Not to Drown in a Glass of Waterが154円(5/24)。

Zoë FerrarisのKingdom of Strangersが232円(5/24)。

アダム・トゥーズのCrashed(『暴落 金融危機は世界をどう変えたのか』)が530円(5/24)。

 

ジョーダン・エレンバーグのHow Not to Be Wrong(『データを正しく見るための数学的思考 数学の言葉で世界を見る』)が513円(5/24)。

 

Jennifer AakerのHumor, Seriously: Why Humor Is a Secret Weapon in Business and Life (And how anyone can harness it. Even you.) が513円(5/24)。

エリック・バーカーのBarking Up the Wrong Tree(『残酷すぎる成功法則 9割まちがえる「その常識」を科学する』)が238円(5/24)。
日本語版はアンリミ対象です。

 

Melanie WallaceのThe Girl In The Gardenが3301円(5/24)。

ジャクリーン・ウィンスピアのThis Time Next Year We’ll Be Laughingが297円(5/24)。

セール情報・5/23

ジョジョ・モイーズのNight Musicが339円(5/23)。

ナディア・ハシミのWhen the Moon Is Lowが303円(5/23)。

チャック・ウェンディグのZeroes(『ゼロの総和』)が303円(5/23)。

 

アンソニー・ドーアのAll the Light We Cannot See(『すべての見えない光』)が680円(5/23)。

 

Sarah VaughanのAnatomy of a Scandalが191円(5/23)。

Sophie CousensのThis Time Next Yearが509円(5/23)。

ジャクリーン・ウィンスピアのThis Time Next Year We’ll Be Laughingが297円(5/23)。

セス・ゴーディンのThe Dip(『ダメなら、さっさとやめなさい! -No.1になるための成功法則』)が339円(5/23)。

 

ジャニス・エイブラムズ・スプリングのAfter the Affair, Third Edition(『もう一度ベストカップルを始めよう―浮気も不倫も乗り越える幸せのセラピー』)が303円(5/23)。

 

セール情報・5/22

ルース・L・オゼキのAll Over Creationが339円(5/22)。

J・D・ロブのPurity in Death(『汚れなき守護者の夏』)が339円(5/22)。

 

ノーラ・ロバーツのThe Collector(『姿なき蒐集家』)が339円(5/22)。

 

ベス・リークルスのThe Kissing Booth #3が339円(5/22)。
Netflixドラマ『キスから始まるものがたり』原作。

1作目も440円(5/22)。

Peter HollinsのThe Science of Self-Discipline: The Willpower, Mental Toughness, and Self-Control to Resist Temptation and Achieve Your Goalsが454円(5/22)。

ウィリアム・ハーツトンのThe Things that Nobody Knows: 501 Mysteries of Life, the Universe and Everythingが585円(5/22)。

デイビッド・アッテンボローのAdventures of a Young Naturalistが152円(5/22)。

アビジット・V・バナジーのGood Economics for Hard Times(『絶望を希望に変える経済学: 社会の重大問題をどう解決するか』)が450円(5/22)。

 

スタニスラス・ドゥアンヌのHow We Learn(『脳はこうして学ぶ 学習の神経科学と教育の未来』)が530円(5/22)。

 

ジェイムズ・A・ミッチェナーのHawaii(『ハワイ』)が340円(5/22)。

セール情報・5/21

Matthew FrayのThis Is How Your Marriage Ends: A Hopeful Approach to Saving Relationshipsが298円(5/21)。

Jason PrallのBeyond Longevity: A Proven Plan for Healing Faster, Feeling Better, and Thriving at Any Ageが304円(5/21)。

Jan VenoliaのRewrite Right!: Your Guide to Perfectly Polished Proseが338円(5/21)。

ジャネット・イヴァノヴィッチのTakedown Twentyが153円(5/21)。

村田沙耶香のConvenience Store Woman(『コンビニ人間』)が541円(5/21)。

 

セール情報・5/20

マギー・オファーレルのHamnet(『ハムネット』)が334円(5/20)。
読みました。めっちゃよかったです。

 

サミュエル・シェムのMan’s 4th Best Hospitalが334円(5/20)。

カート・ヴォネガットのSlaughterhouse-Five(『スローターハウス5』)が470円(5/20)。
ヴォネガットというと自然に和田誠さんの絵を思い浮かべてしまいます。

 

エイドリアン・J・スライウォツキーのThe Art of Profitability(『ザ・プロフィット -利益はどのようにして生まれるのか』)が234円(5/20)。

 

アン・モロウ・リンドバーグのGift from the Sea(『海からの贈物』)が338円(5/20)。

 

マーク・フィッシャーのThe Weird and the Eerieが301円(5/20)。

ジェイムズ・A・ミッチェナーのIberia(『わが青春のスペイン バルセロナ・アンダルシア・マドリード』)が334円(5/20)。

 

Jane IsayのWalking on Eggshells: Navigating the Delicate Relationship Between Adult Children and Parentsが338円(5/20)。

その他5月のよりすぐりを再掲しておきます。

ジュンパ・ラヒリのThe Namesake(『その名にちなんで』)が264円(5/7)。
大好きな作家です。

 

ガブリエル・ゼヴィンのThe Storied Life of A. J. Fikry(『書店主フィクリーのものがたり』)が152円(5/7)。
Tomorrow, and Tomorrow, and Tomorrow著者の2014年の作品ですね。新作同様、この作品もすごくよかったです。

 

読み終わりました。 地域に根ざした本屋さんっていいなあとしみじみしました。 The Storied Life of A. J. Fi...

M・W・クレイヴンのThe Botanistが152円(5/7)。
ワシントン・ポーシリーズ5作目。

Beth O’LearyのThe Flatshareが152円(5/7)。
Beth O’Learyの作品は好きです。

The Switch by Beth O'Leary、読み終えました。 ペーパーバックでは368ページ、語数はおよそ100,464語。...

マイケル・ロボサムのGood Girl, Bad Girl(『天使と嘘』)が152円(5/7)。

 

マシュー・クワークのThe Night Agent(『ナイト・エージェント』)が293円(4/19)→235円(5/7)。
Netflixドラマ原作。

 

Sadeqa JohnsonのThe House of Eveが154円(5/7)。
今年出たばかりの新作。リース・ウィザースプーンブッククラブ選書。

セール情報・5/19

イアン・マキューアンのMachines Like Me(『恋するアダム』)が338円(5/19)。
AIヒューマノイドの出てくる小説です。『クララとお日さま』と読み比べてみてほしい作品。

 

イアン・マキューアンのMachines Like Meと、1月に出た日本語版『恋するアダム』を読みました。 『恋するア...

ニール・スティーヴンスンのSnow Crash(『スノウ・クラッシュ』)が338円(5/19)。

 

ライリー・セイガーのHome Before Darkが154円(5/19)。

アラン・ブラッドリーのSpeaking from Among the Bones(『春にはすべての謎が解ける』 )が314円(5/19)。

 

リアーン・モリアーティのThe Hypnotist’s Love Storyが333円(5/17)→200円(5/19)。

フィリップ・K・ディックのThe Three Stigmata of Palmer Eldritch(『パーマー・エルドリッチの三つの聖痕』)が301円(5/19)。

 

リース・ボウエンのMurphy’s Law(『口は災い』)が312円(5/19)。

 

リタ・メイ・ブラウンのRubyfruit Jungle(『女になりたい』)が334円(5/19)。

アニー・デュークのHow to Decide(『誰もが学べる決断の技法』)が333円(5/19)。

 

ノーベル平和賞を受賞したナーディーヤ・ムラードの自伝The Last Girl(『イスラム国に囚われ、闘い続ける女性の物語』)が334円(5/19)。

 

ダニエル・ヤーギンのThe New Map(『新しい世界の資源地図―エネルギー・気候変動・国家の衝突』)が334円(5/19)。

 

アナ・チンのThe Mushroom at the End of the World: On the Possibility of Life in Capitalist Ruins(『マツタケ―不確定な時代を生きる術』)が238円(5/19)。

 

セール情報・5/18

メグ・キャボットのRoyal Weddingが449円(5/18)。
プリンセスダイアリーシリーズってこんなに続いてたんですね。

Nick TrentonのCalm Your Thoughts: Stop Overthinking, Stop Stressing, Stop Spiraling, and Start Livingが544円(5/18)。

スー・グラフトンのU is for Undertowが333円(5/18)。

ジェイムズ・マクブライドのDeacon King Kongが334円(5/18)。

クライブ・カッスラーのIceberg(『氷山を狙え』)が154円(5/18)。

 

Christine PorathのMastering Community: The Surprising Ways Coming Together Moves Us from Surviving to Thrivingが311円(5/18)。

セール情報・5/17

ダン・サリバンの10x Is Easier Than 2x: How World-Class Entrepreneurs Achieve More by Doing Lessが147円(5/17)。
出たばかりなのにこの価格。

エリック・バーカーのPlays Well with Others(『残酷すぎる人間法則 9割まちがえる「対人関係のウソ」を科学する』)が298円(5/17)。

 

ヘンリー・キッシンジャーのOn China(『キッシンジャー回想録 中国』)が333円(5/17)。

 

William IsaacsのDialogue: The Art Of Thinking Togetherが530円(5/17)。

クレイトン・M・クリステンセンのCompeting Against Luck(『ジョブ理論 -イノベーションを予測可能にする消費のメカニズム』)が238円(5/17)。

 

ジョセフ・マーフィーのThe Power of Your Subconscious Mind(『眠りながら成功する 自己暗示と潜在意識の活用』)が149円(5/17)。

リアーン・モリアーティのThe Hypnotist’s Love Storyが333円(5/17)。

セール情報・5/16

ケリー・ウィーナースミス、ザック・ウィーナースミスのSoonish(『いつになったら宇宙エレベーターで月に行けて、 3Dプリンターで臓器が作れるんだい!?: 気になる最先端テクノロジー10のゆくえ』)が497円(5/16)。

 

パウロ・コエーリョのHippieが330円(5/16)。

Alice SlaterのDeath of a Booksellerが153円(5/16)。

ジェニファー・ヒリアーのJar of Heartsが297円(5/16)。

Michael Matthews、James KriegerのFitness Science Explainedが396円(5/16)。

ラム・ダスのBe Here Now (Enhanced Edition) (『ビー・ヒア・ナウ―心の扉をひらく本』)が297円(5/16)。

 

Lisa J. MillerのThe Awakened Brain: The New Science of Spirituality and Our Quest for an Inspired Lifeが333円(5/16)。

セール情報・5/15

ジェイムズ・リーバンクスのPastoral Song: A Farmer’s Journeyが297円(5/15)。

アリス・ウォータースのChez Panisse Vegetablesが396円(5/15)。

J. Philip NewellのSacred Earth, Sacred Soul: Celtic Wisdom for Reawakening to What Our Souls Know and Healing the Worldが447円(5/15)。

バーバラ・キングソルヴァーのProdigal Summerが295円(5/15)。

ジェイン・ポーターのFlirting with Fiftyが330円(5/15)。

Jeff ZentnerのIn the Wild Lightが330円(5/15)。

スティーヴン・キングのThe Dark Half(『ダーク・ハーフ』)が468円(5/15)。

 

Nightmares and Dreamscapes(『ドランのキャデラック』)、Skeleton Crewも463円(5/15)。
キング作品、他にも安くなってるのがありそうです。

 

Dan ZigmondのBuddha’s Office: The Ancient Art of Waking Up While Working Wellが309円(5/15)。

セール情報・5/14

サッシャ・ロスチャイルドのBlood Sugar(『ブラッドシュガー』)が330円(5/14)。
日本語版は4月に出たばかり。

 

エリザベス・ストラウトのThe Burgess Boys(『バージェス家の出来事』)が310円(5/14)。

 

スタニスワフ・レムのReturn from the Stars(『星からの帰還』)が295円(5/14)。

アーサー・C・クラークのRendezvous With Rama(『宇宙のランデヴー』)が153円(5/14)。

 

ロバート・A・ハインラインのStranger in a Strange Land(『異星の客』)が153円(5/14)。

 

カリン・スローターのFalse Witness(『偽りの眼』)が575円(5/14)。

 

ロイド・ジョーンズのMister Pip(『ミスター・ピップ』)が471円(5/14)。

 

ジュリー・コーエンのThe Two Lives of Louis & Louiseが466円(5/14)。

デイヴィッド・ミッチェルのnumber9dream(『ナンバー9ドリーム』)が153円(5/14)。

 

ジャネット・ウィンターソンのLighthousekeeping(『灯台守の話』 )が590円(5/14)。
私は岸本佐知子さんの訳を読みました。

 

チャールズ・ブコウスキーのHam On Rye(『くそったれ! 少年時代』)が238円(5/14)。

 

Ellen HerrickのThe Forbidden Gardenが295円(5/14)。

リチャ−ド・ルッソのEverybody’s Foolが331円(5/14)。

ローレンス・ブロックのThe Bernie Rhodenbarr Mysteriesが299円(5/14)。
泥棒バーニイ・ローデンバーシリーズ5作セット。

 

Kellye GarrettのHollywood Homicideが338円(5/14)。

ロアルド・ダールのThe BFG(『オ・ヤサシ巨人BFG』)が498円(5/14)。

 

Anand GiridharadasのWinners Take All: The Elite Charade of Changing the Worldが530円(5/14)。

ウィリアム・パウンドストーンのHow Would You Move Mount Fuji?(『ビル・ゲイツの面接試験:富士山をどう動かしますか?』)が232円(5/14)。

 

リサ・ランドールのDark Matter and the Dinosaurs(『ダークマターと恐竜絶滅―新理論で宇宙の謎に迫る』)が299円(5/14)。

アヤナ・エリザベス・ジョンソンのThe Best American Science and Nature Writing 2022が357円(5/14)。

ジョージ・チャム、ダニエル・ホワイトソンのWe Have No Idea(『僕たちは、宇宙のことぜんぜんわからない この世で一番おもしろい宇宙入門』)が463円(5/14)。

 

ステファニー・ダンラーのSweetbitter(『スウィートビター 恋とワインと人生のレッスン』)が330円(5/14)。

 

ディーン・グラジオーシのMillionaire Success Habits(『億万長者に学ぶ自分の磨き方』)が442円(5/14)。

 

Nick TrentonのStop Overthinking: 23 Techniques to Relieve Stress, Stop Negative Spirals, Declutter Your Mind, and Focus on the Presentが450円(5/14)。

Benjamin LorrのThe Secret Life of Groceries: The Dark Miracle of the American Supermarketが200円(5/14)。

Shelby FooteのThe Civil War: A Narrative: Volume 1: Fort Sumter to Perryvilleが497円(5/14)。

Jordan DeWildeの30-Minute Drawing for Beginners: Easy Step-by-Step Lessons & Techniques for Landscapes, Still Lifes, Figures, and Moreが403円(5/14)。アンリミ対象。

セール情報・5/13

ジョエル・ディケールのThe Enigma of Room 622が152円(5/13)。

アンジー・キムのMiracle Creek(『ミラクル・クリーク』)が622円(5/13)。

 

トマス・ハリスのRed Dragon(『レッド・ドラゴン』)が200円(5/13)。

 

シーナ・アイエンガーのThe Art of Choosing(『選択の科学』)が232円(5/13)。

 

Ainissa RamirezのThe Alchemy of Us: How Humans and Matter Transformed One Anotherが294円(5/13)。

エベン・アレグザンダーのLiving in a Mindful Universe: A Neurosurgeon’s Journey into the Heart of Consciousnessが290円(5/13)。

Jill LeporeのIf Then: How One Data Company Invented the Futureが466円(5/13)。

セール情報・5/12

テイラー・ジェンキンス・リードのCarrie Soto Is Backが330円(5/12)。
昨日ちょうどDaisy Jones & the Sixを読み終えたところでした。おもしろかった。

Katy BrentのHow to Kill Men and Get Away With Itが420円(5/12)。

ブライアン・W・オールディスのHelliconiaが153円(5/12)。

タナハシ・コーツのThe Beautiful Struggle(『美しき闘争』)が331円(5/12)。

 

チママンダ・ンゴズィ・アディーチェのWe Should All Be Feminists(『男も女もみんなフェミニストでなきゃ』)が380円(5/12)。

 

Marisha PesslのSpecial Topics in Calamity Physicsが331円(5/12)。

グレッチェン・ルービンのThe Happiness Project(『人生は「幸せ計画」でうまくいく!』)が296円(5/12)。

 

ジョナサン・カールのBetrayal: The Final Act of the Trump Showが332円(5/12)。

B・F・スキナーのAbout Behaviorism(『行動工学とはなにか―スキナー心理学入門』)が332円(5/12)。

Candace Rose RardonのStuff Every Coffee Lover Should Knowが147円(5/12)。

HarperCollins PublisherのActive English Grammar (Collins Cobuild)が390円(5/12)。
セールではなく常時このお値段のようですが、ご紹介しますね。

セール情報・5/11

ジョジョ・モイーズのStill Meが331円(5/11)。
Me Before You三部作の三作目。

ローリー・ムーアのWho Will Run the Frog Hospital?が331円(5/11)。

東野圭吾のMalice(『悪意』)が466円(5/11)。

 

エレン・ランガーのMindfulness(『心の「とらわれ」にサヨナラする心理学 -人生は「マインドフルネス」でいこう!』)が311円(5/11)。

 

セール情報・5/10

アンディ・ウィアーのArtemis(『アルテミス』)が530円(5/10)。

 

マット・ヘイグのThe Midnight Library(『ミッドナイト・ライブラリー』)が330円(5/10)。

 

The Midnight Library、読了しました。 生と死のはざまにある真夜中の図書館 「自殺未遂から、あ...

サマンサ・ダウニングのMy Lovely Wife(『殺人記念日』)が331円(5/10)。

 

ヘレン・オイェイェミのBoy, Snow, Birdが330円(5/10)。

トム・クランシーのThe Teeth Of The Tiger(『国際テロ』)が331円(5/10)。

 

Milena McKayのA Whisper Of Solaceが140円(5/10)。

Beatriz WilliamsのAlong the Infinite Seaが331円(5/10)。

ジョセフ・ノックスのSirens(『堕落刑事 -マンチェスター市警エイダン・ウェイツ』)が225円(5/10)。

 

ハンナ・ティンティのThe Twelve Lives of Samuel Hawleyが544円(5/10)。

 

ローレンス・M・クラウスのAtom(『コスモス・オデッセイ -酸素原子が語る宇宙の物語』)が232円(5/10)。

 

シッダールタ・ムカジーのThe Emperor of All Maladies(『病の皇帝「がん」に挑む -人類4000年の苦闘』)が660円(5/10)。

 

ランドール・マンローのWhat If?が154円(5/10)。

 

スーザン・デイビッドのEmotional Agility(『ハーバード流こころのマネジメント―予測不能の人生を 思い通りに生きる方法』)が331円(5/10)。

 

セール情報・5/8

Sara Nisha AdamsのThe Reading Listが295円(5/8)。

Abi DaréのThe Girl with the Louding Voiceが331円(5/8)。

リサ・ガードナーのBefore She Disappearedが330円(5/8)。

ジョン・ル=カレのThe Spy Who Came in from the Cold(『寒い国から帰ってきたスパイ』)が331円(5/8)。

 

B・A・パリスのBehind Closed Doors(『完璧な家』 )が350円(5/8)。

 

ジェイムズ・ボールドウィンのGo Tell It on the Mountain(『山にのぼりて告げよ』)が331円(5/8)。

Kathryn MaのThe Chinese Grooveが295円(5/8)。

チップ・ハースのSwitch(『スイッチ! 「変われない」を変える方法』)が320円(5/8)。

 

イーサン・クロスのChatter(『「頭の中のひとりごと」をコントロールし、最良の行動を導くための26の方法』)が498円(5/8)。

 

アニー・マーフィー・ポールのThe Extended Mind(『脳の外で考える―最新科学でわかった思考力を研ぎ澄ます技法』)が238円(5/8)。

 

Trevor CorsonのThe Secret Life of Lobsters: How Fishermen and Scientists Are Unraveling the Mysteries of Our Favorite Crustaceanが264円(5/8)。

Hugh EakinのPicasso’s War: How Modern Art Came to Americaが498円(5/8)。

ロバート・コルカーのHidden Valley Road(『統合失調症の一族: 遺伝か、環境か』)が498円(5/8)。

 

セール情報・5/7

ナシーム・ニコラス・タレブのSkin in the Game(『身銭を切れ―「リスクを生きる」人だけが知っている人生の本質』)が379円(5/7)。

 

Kathleen StockのMaterial Girls: Why Reality Matters for Feminismが154円(5/7)。

レイ・カーツワイルのThe Singularity Is Near(『ポスト・ヒューマン誕生 -コンピュータが人類の知性を超えるとき』)が379円(5/7)。

 

トッド・ハーマンのThe Alter Ego Effect(『超・自己成長術 「あなたの中の別人格」で最高のパフォーマンスを手に入れる』)が299円(5/7)。

 

スティーブン・ピンカーのThe Better Angels of Our Nature(『暴力の人類史』)が329円(5/7)。

 

アダム・グラントのGive and Take(『「与える人」こそ成功する時代』)が336円(5/7)。

 

ウィリアム・スティクスラッド、ネッド・ジョンソンのThe Self-Driven Child(『セルフドリブン・チャイルド 脳科学が教える「子どもにまかせる」育て方』)が496円(5/7)。

 

アン・パチェットのBel Canto(『ベル・カント』)が294円(5/7)。

 

ジュンパ・ラヒリのThe Namesake(『その名にちなんで』)が264円(5/7)。
大好きな作家です。

 

ガブリエル・ゼヴィンのThe Storied Life of A. J. Fikry(『書店主フィクリーのものがたり』)が152円(5/7)。
Tomorrow, and Tomorrow, and Tomorrow著者の2014年の作品ですね。新作同様、この作品もすごくよかったです。

 

読み終わりました。 地域に根ざした本屋さんっていいなあとしみじみしました。 The Storied Life of A. J. Fi...

M・W・クレイヴンのThe Botanistが152円(5/7)。
ワシントン・ポーシリーズ5作目。

Beth O’LearyのThe Flatshareが152円(5/7)。
Beth O’Learyの作品は好きです。

The Switch by Beth O'Leary、読み終えました。 ペーパーバックでは368ページ、語数はおよそ100,464語。...

マイケル・ロボサムのGood Girl, Bad Girl(『天使と嘘』)が152円(5/7)。

 

マシュー・クワークのThe Night Agent(『ナイト・エージェント』)が293円(4/19)→235円(5/7)。
Netflixドラマ原作。

 

Sadeqa JohnsonのThe House of Eveが154円(5/7)。
今年出たばかりの新作。リース・ウィザースプーンブッククラブ選書。

ジョディ・ピコー、Samantha van LeerのOff the Pageが330円(5/7)。
ジョディ・ピコーと娘のサマンサの共同執筆によるYA小説。

イアン・ランキンのRather Be the Devilが153円(5/7)。

ジェフリー・ディーヴァーのThe Coffin Dancer(『コフィン・ダンサー』)が154円(5/7)。

 

セール情報・5/1

4月も終わってしまいましたね~。

ダン・ロームのThe Pop-up Pitch: The Two-Hour Creative Sprint to the Most Persuasive Presentation of Your Life(『最もシンプルな心をつかむプレゼン』)が632円(5/1)。
日本語版は近日刊行。

 

ケン・フォレットのThird Twin(『第三双生児』)が328円(5/1)。

 

J・D・ロブのRapture in Death(『死にゆく者の微笑』)が328円(5/1)。

 

ノーラ・ロバーツのCome Sundown(『夕陽に染まるキス』)が455円(5/1)。

 

アンソニー・ホロヴィッツのMoriarty(『モリアーティ』)が154円(5/1)。
こちらも再掲しときます。

 

トム・ウッドのA Quiet Manが149円(5/1)。

ジョナサン・ケラーマンのNight Movesが328円(5/1)。

サム・ストールの100 Cats Who Changed Civilization(『歴史を変えた100匹の猫』)が298円(5/1)。

 

バーバラ・ウォルターズの自伝、Auditionが200円(5/1)。

Drew LinsalataのAn Anxiety Story – How I Recovered from Anxiety, Panic And Agoraphobiaが322円(5/1)。

ランドール・マンローのHow To(『バカバカしくて役に立たない暮らしの科学』)が154円(5/1)。
もうじきセールが終わりそうなので再掲しときます。

 

Paige SheltonのThin Iceが200円(5/1)。

以前のセール情報はこちらから。

kindle洋書セール情報・2022年12月過去ぶんです。 ほぼ毎日更新・最新の記事はこちらです。 セール情報・12/3...

シェアする

フォローする

スポンサーリンク