読書記録

洋書多読

The Mostly True Story of Tanner and Louise by Colleen Oakley 読み終えました。

Colleen OakleyのThe Mostly True Story of Tanner and Louise、読み終わりました!女二人のロードノベル、最高でした。Tanner and Louiseからテルマ&ルイーズを連想しますよね。...
洋書多読

Remarkably Bright Creatures 読み終えました

Shelby Van Pelt著、Remarkably Bright Creaturesを読みました。ほっこり系、タコと人間の異種間の友情をベースにした、喪失と再生の物語です。Scribdでところどころ聴き読みしながらの読了。ナレーターの声...
中国語多読

傅真《斑马》読み終えました(中国語読書)

傅真《斑马》を読み終えました。彼女の旅行記は好きで読んでいました。今回は初の長編小説ということで、読むのを楽しみにしていた…のですが、去年刊行すぐに読みはじめたものの、しんどくて読み進められませんでした。この作品は彼女自身の実体験(三度の流...
洋書多読

Lessons In Chemistry(ドラマ原作小説)読み終えました!!

突然スイッチが入って週末に読み始めた、Bonnie GarmusのLessons In Chemistry。すごくおもしろくて、一気に読み終えました!前向きになれるストーリーでおすすめです。ブリー・ラーソン主演でドラマ化もされてます。日本語...
洋書多読

R.F. Kuang Yellowface 読み終えました

今年の話題作、R.F. KuangによるYellowfaceを読み終えました。めちゃめちゃ鋭いがゆえに読むのがしんどく、だけど文章はとても読みやすい作品でした。あらすじAmazonの書籍紹介文にある程度の内容ですが、まっさらな状態から読みた...
洋書多読

アン・タイラー French Braid 感想

アン・タイラーによる2022年の小説、French Braidの感想です。2022年の作品です。出てすぐに読んだのですが、感想を書き忘れておりました。このたび再読したところ、1回目では気づかなかったところも多くあり、やっぱりアン・タイラーす...
洋書多読

セルフ・コンパッション クリスティン・ネフ を読み込んで起きたこと

この春、今まで味わったことのない感覚が私のもとにやってきました。ミッドライフクライシスのような、バーンアウトのような。仕事も家庭のいろいろも、やりたいことをやり切りました、という満足感と同時に、ここからどうしたらいいのかしら、と、途方に暮れ...
洋書多読

Wrong Place Wrong Time Gillian McAllister 読了

Gillian McAllisterのWrong Place Wrong Time を読み終えました。タイムトラベルもの続きでThis Time Tomorrowに続いて読み始めたのですが、ぐいぐいのめりこむページターナーでした。内容紹介弁...
洋書多読

This Time Tomorrow by Emma Straub 読了

Emma StraubのThis Time Tomorrowを読み終えました。私の大好物・タイムトラベルものだと聞いて、積読していた2022年春発売の作品です。著者の過去の作品All Adults Hereも読んだのですが途中で止まっていま...
洋書多読

Tomorrow, and Tomorrow, and Tomorrow by Gabrielle Zevin 読み終えました

ガブリエル・ゼヴィンのTomorrow, and Tomorrow, and Tomorrow を読み終えました。表紙からわかるように、日本文化がモチーフになっています。この作品のゲームだけでなく、いろんなところで日本に関するエピソードが出...
洋書多読

Mohsin HamidのThe Last White Man 読了

Mohsin Hamidの最新作、The Last White Manを読み終えました。モーシン・ハミッドパキスタン・ラホールの出身。父親が大学教授だったことで子供時代の一時期をアメリカで過ごす。パキスタンに戻ったのち、ふたたびアメリカ(プ...
洋書多読

The One Hundred Years of Lenni and Margot 読み終えました

Marianne CroninのThe One Hundred Years of Lenni and Margotを読み終えました。邦訳も出ています。レニーとマーゴで100歳。終末期病棟に入院している17歳のレニー。ふとした偶然から参加する...
洋書多読

Freckles by Cecelia Ahern 読み終えました

セシリア・アハーンの新作小説、Frecklesを読み終えました。最初から最後までやきもきさせられましたが、よい読後感なのでおすすめです。私はアイルランド作家の書く、重めの環境でもがきながら、小さな希望をつかんでいく話が好きみたいです。しんど...
洋書多読

THE MAID by Nita Prose 読み終えました

先日セールでゲットした、THE MAID by Nita Proseを読了しました。出版前からフローレンス・ピュー主演で映画化が決まっている作品ということで、ものすごく期待値が上がっておりました。とにかく読みやすいし、登場人物がそんなに多く...
洋書多読

クレア・キーガンのSmall Things Like Theseを読み終えました

セシリア・アハーン、サリー・ルーニー、など、いいなあと思った作品がアイルランドの作家であることがちょいちょいあるので、アイルランドの文学賞をチェックしています。(ほかにもオーストラリアの文学賞もチェックしています。)陰気な話の中にチラチラす...