
『ハリー・オーガスト、15回目の人生』読み終わりました
『ハリー・オーガスト、15回目の人生』 単行本で読んだ記憶があるのですが、図書館で見かけたのをいい機会に、再読することにしました。 ...
中国語・英語・韓国語を中心とする多言語学習帖。kindleやiPhoneアプリを使った語学学習・多読に関するブログ。
『ハリー・オーガスト、15回目の人生』 単行本で読んだ記憶があるのですが、図書館で見かけたのをいい機会に、再読することにしました。 ...
Kindleが充電後目覚めなくなってしまい、慌てました。 無事息を吹き返してくれるまでの顛末をメモしておきます。万が一また起こってしま...
kindleでつけたハイライトとノートをエクスポートする方法の紹介です。 Paperwhiteなどのe-ink端末・Androidアプリ・...
先日見つけたこちらのブログで、「AndroidのKindleアプリで、自前の辞書でもルックアップ辞書になりすませる」というのを見て、そんなこ...
7.8インチの読書用電子ペーパー端末、BOOX Nova2を買って半年が過ぎました。 長いあいだ、Kindle Paperwhiteひ...
先日の記事でも紹介しました、外国語学習に便利な音楽再生アプリ、CloneReplayerについてあらためて解説していきます。 ...
外国語学習に使いやすい音楽再生アプリ、よく読まれている記事は2018年に書いたものです。 過去記事で紹介したアプリには、ストア...
月額1500円のオーディオブックサービス、Audibleが3か月間60%オフのキャンペーン中です。 新規登録の場合、登録後3か月間、月...
Kindleアプリに、洋書の速読練習ができる機能「Word Runner」がついています。 設定したWPM(「Words Per Mi...
Kindleで文章を読むときに、語句をタップすると自動で辞書引きされ、ポップアップで意味が表示される、というのは、わりと知られた機能だと思い...
Googleで英単語を検索すると、検索結果の一番上にWord Coachというカードが現れ、5問の単語テストをしてくれます。 スマホに...
先日、こんなツイートをしたら、たくさんの方に共感してもらえました。 環境音アプリで、焚き木の音と夜の虫の声を流しながら本読んでる。旅行...
ひょんなことから、新しいEink電子書籍リーダーを買おうともくろんでいます。 今度はAmazon製品ではありません! しかも、Kindl...
AndroidスマホはiPhoneと違って画面分割が可能です。マルチウインドウという機能です。 これを語学に活用している人はいないかな...
iPadには、画面を2分割して異なるアプリをふたつ表示できる、Split Viewという機能があります。 辞書を引きながら読書するにも...