中国語アプリ

【中国語勉強法】

AI会話アプリで中国語学習

Twitterを流れてきたAIとの会話アプリが気になって使ってみました。iOSは日本のストアでインストールできます。Androidアプリはサイドロードが必要。TalkAI练口语開発元:安吉象限网络科技有限公司無料posted withアプリ...
【中国語教材】

中国語学習アプリSuperChineseをやってみた

HSK対策のために、親子でこのアプリ(SuperTest:旧HSKOnline)を利用しています。永久会員になってるので、いつでも使えます。AIを使った発音練習がよくできているという話を聞いて、同じデベロッパーから出ている、SuperChi...
【便利な学習ツール】

多言語学習にMondlyがおすすめ

昨年末から始めたロシア語を皮切りに、今年は多言語学習にいそしんでおります。ほんとうはもっとロシア語に力を入れる気まんまんだったんですけど、そしてコロナが落ち着いたら短期留学気分の旅行に行く気まんまんだったんですけど、戦争が起こってしまい、す...
中国語多読

読み聞き放題アプリ、微信読書で読める中国語本(入門・初級)

前回の続きです。中級以上の方は、ベストセラー本を読んでみたり、日本語や英語から中訳された本をペラペラめくってみたり、いろんな楽しみ方があるのですが、入門・初級者さんだとなかなかハードルが高いと思います。入門・初級レベルでも楽しめる書籍をご紹...
中国語多読

中国語書籍 読み聞き放題アプリ、微信読書の使い方

中国語書籍読み・聞き放題の微信読書アプリ、愛用しています。ずいぶん前に紹介記事を書きましたが、情報が古くなったので、あらためて書き直してみます。微信(WeChat)登録まずは微信(WeChat)に登録が必要です。WeChatアプリ経由で本人...
中検/HSK/C.TEST対策

高校生、HSK5級合格しました(ほぼ7割)

うちの高校生が、9月にHSK5級を受験しました。当日の朝はバタバタして、遅刻寸前で会場にすべりこみセーフ。全然やる気が感じられず、正直合格ラインに届くのは難しいかなと思っていました。ところがふたを開けると200点オーバー、ほぼほぼ7割とれて...
中国語多読

微信听书・中国語オーディオブックを学習に活用

実質読み放題の中国語読書アプリ、微信读书を愛用しています。この微信读书の姉妹アプリとして、新しくオーディオブック専門のアプリ、微信听书が昨年12月にリリースされました。対・喜马拉雅喜马拉雅アプリを利用されている方は、微信版・喜马拉雅というと...
BOOX Poke3

中国語でも音声と活字のシンクロリーディング(微信読書)

中国語読書は、もっぱら微信読書を愛用しています。微信読書アプリを使って読めば読むほど、無料で利用できる期間が増えていくので、課金せずに本が読み放題です。著者への報酬はどうなっているのか気になりますが、気軽に中国語読書ができるシステムは本当に...
中検/HSK/C.TEST対策

HSK OnlineアプリでHSK対策

いろんなテキストを使い比べるのが好きな私なので、家にはたくさんHSK対策本が転がっているのですが、最近使ってみたHSKアプリがなかなかよかったのでご紹介します。インストールHSK Online—中国語能力試験に最適無料posted with...
iphone/ipod touchで語学

iPadの画面分割を使って多言語並行読み(物書堂辞書アプリおすすめ!)

iPadには、画面を2分割して異なるアプリをふたつ表示できる、Split Viewという機能があります。辞書を引きながら読書するにも便利ですし、日本語と外国語を並行読みするのも楽しいです。画面分割のやり方画面を横向きにして、メインに使うアプ...
中国語アプリ

中国語多読トレーニングに Du Chinese 単語リストはAnkiに出力可

気軽に中国語リーディングを楽しむのにおすすめなのが、「Du Chinese」というアプリです。iPhoneでもAndroidでもアプリが提供されていますし、WEBでの利用も可能です。iOS→ Google Play→ アプリについてアカウン...
【便利な学習ツール】

微信読書を使ってみました 読めば読むほどポイントがたまる

遅ればせながら微信读书を使ってみました。Kindle Paperwhiteで一元化したくて、他の電子書籍アプリは多看くらいしか日常的に使っていませんでした。微信读书が思ったより使いやすかったので、使用感をご紹介します。微信读书無料(2018...
ガジェット

多言語使いさんにおすすめ! Androidスマホのキーボードが使いやすくなった

Google謹製キーボードアプリ、Gboardについて使い方を説明します。Androidスマホでも、複数の言語を切り替えながら入力するのがだいぶ簡単になりました!iOSの多言語入力のすばらしさ最初にAndroidを使った2012年頃は、多言...
iphone/ipod touchで語学

物書堂アプリ大セール

はじまりました!4月の大セール!2018年4月2日(月)~2018年4月23日(月)までですので、しっかり悩んで、ほしいものはこの機会にゲットしてください!英語ウィズダム英和・和英辞典 2発音音声あり。日本語では同じ意味に訳される語句の、ニ...
中国語アプリ

物書堂から小学館中日・日中辞典アプリが!

とりあえず買いました。レビューはまた後日。と言いながら、後半に随時追記しておりますので参考になさってください。多分iPad持ってる人はすごく使いやすいんじゃないかと思われます。物書堂なので。データの内容自体は、紙書籍の最新版と同じ第3版です...