新しいKindle Paperwhiteが届きました

TwitterのTLにも、キンドラー仲間の嬉しい報告がたくさん流れてきておりましたが、我が家にも届きました。
通算5台目?のKindleです。

今使っているのは2つ前のモデルです。違いは過去記事にいろいろ書いてみました。

Kindle Paperwhiteを予約して、冷え性さよなら靴下を買いました
新しいKindle Paperwhiteが発表されました。11月7日発売。さっそく予約をしましたよ。8GB、広告付きで13,980円。Kindle Paperwhite、電子書籍リーダー、防水機能搭載、Wi-Fi 、8GB、広告つき(New...

パッケージ

前のKindleは結構しっかりパッケージでしたが、今回のはスリムです。
吊り下げ用のフックもあって、庶民的な雰囲気。

Kindle Paperwhite

Googleも最近、青を基調にしたパッケージ多いので、ちょっと印象がかぶっちゃいますね。

フラットな画面、防水機能

前のPaperwhiteは、画面とフレームに段差があって、そこにホコリなんかがたまったりしてたんですけど(しますよね?)、今回はフラットです。つるつるです。

Kindle Paperwhite

いろんな言語で電源スイッチのありかを教えてくれていますが、日本語の「電源を投入」が絶妙にヘンです。

2世代前との比較

1個前の白いマンガモデルも買ったんですが、親兄弟にあげてしまって現在手元にありません。
よって、2世代前のPaperwhiteと比較してみます。

画面の輝度は同じにしてるんですけど、色味が結構違いますね。
Kindle Paperwhiteって大きく表示されている右側が新しい方です。

Kindle Paperwhite

おんなじ本のおんなじページを表示させてみました。

フォントの設定はまったく同じなんですけど、表示されている分量がかなり違ってびっくりです。

ライトがオフだと、不思議なことに古いモデルの方が明るく見えます。

Kindle Paperwhite

ちなみにこれはライダー・キャロルさんの著書。Kindleで読めます。

イラストの多い固定レイアウトタイプだとどうでしょうか。

新しい方が、イラストや画像内の小さな文字がくっきりよく見えます。
そもそもこういうタイプの本は、Paperwhiteで見るよりタブレットで見た方が快適ですね。
漫画なんかだとまた違いそうですね。

Kindle Paperwhite

ケースはどうする?

古い方を入れていたケースに、新しいKindle Paperwhiteを入れてみると、絶妙なゆるさで収まります。

6㎜くらい余裕があるので、ぐらぐら動かず収まるんですが、ひっくり返すと外れます。

Kindle Paperwhite

せめて新しいうちは大事に使いたいので、カバンの中ではこのケースに収めて、傷つき防止対策としようかな。

Kindle PaperwhiteでAudibleが聞ける(アメリカアマゾン)
新しいKindle Paperwhiteで、USのAudibleが聞けました。これまで無印KindleとOasisでできていた、Audible再生が、新しいKindle Paperwhiteでもできるようになっています。Bluetooth機...

おまけ

続々と箱が届いて、ちょっと焦っております。

ようやくほしいサイズ感のスマートウォッチを見つけました。またレポします。

もうひとつ。
子供にとられてしまいましたが、マーベルの図鑑。英語学習に。

でかい。重い。楽しい。

Pixel 3のカメラでアイアンマンと撮ることができるのですが、全然うまく入ってくれない。

アイアンマン、飛ぶな。

ハルク、見切れてるぞ。

Pixel 3 古いスマホからのデータ移行がおそろしく簡単だった
Googleストアで購入したPixel 3が香港からやってきたのでレビューします。カメラがすごいとかAIアシスタントがとか巷で盛り上がっておりますが、私はもっとずっと手前の段階=古いスマホからのデータ移行でものすごく感動してしまいました。P...
タイトルとURLをコピーしました