バレットジャーナル・昨日のぶんを書いていないから今日のページを書き出せない問題



楽しいイベントがあって、のんびりすごせる週末だと、ログも比較的丁寧に残せます。

どこかに遊びに行ったら、その日のページにチケットを貼りつけたり、おいしいものを食べた記録をつけたり、行動のあと、その記録を丁寧につけることで、楽しかったことを味わい直すことができる。
一粒で二度おいしい」を体感できます。

逆に、しんどかった一日は、記録をとることに余力が残っていません。

嫌なことがあった日。

あるいは、家族のサポートのために朝から走り回って、自分の時間は全然なかった日。

それでも、何らかの形で日々の記録を残しておこうという気持ちは強く、「あとでちゃんと手帳に書こう」と思っています。

その義務感が、「明日の予定を見積もる時間」を奪ってしまうことが多々あるのです。

白紙問題がここでも

バレットジャーナルなら、市販のスケジュール帳のように日付がないぶん、白紙ができるのを気にせずに済む、という記事を以前に書きました。

A6のハードカバーのノートになんでも書き込むようになる前は、ほぼ日手帳をはじめ、市販の手帳を使っていました。 はじめはウキウキして、そ...

確かにそれはバレットジャーナルのメリットなのですが、日付を自分で書かなければならないということは、次の日に気持ちを進める上での障壁にもなってしまうのです。

今日がもう終わろうとしているのに、日付すらまだノートに書き込む余裕がない

今日起きたことについて、出来事や感情をきちんと整理したいという気持ちはある

そのための時間がない

明日のことも考えないといけない

明日のページを作る前に今日のページをちゃんとしたい

頭が回らない

フリーズ

次の日の予定が頭の中でぐるぐるしたまま

次の日失敗する

やらなければいけないことが多すぎて、次の日の日付を書くことすらできなくなってしまい、結局次の日は失敗ばかり。

きれいにフォーマットを書いて使っている人が「月のセットアップ」でつまづくこともあると思いますが、私は次の日の日付さえ書けないことがあるのです。

手帳とアタマの同期ができないとワーキングメモリが低下する

平日は、朝早く起きて自分の時間が作れたり、仕事の合間合間で手帳を見直すことができたりするので、比較的スムーズに手帳と脳内との同期ができています。

週末はなかなかそれがうまくいきません。

頭の中に情報が蓄積されていって、それを早く手帳に同期したいのに、その時間がなかなかとれない。

情報を吐き出せないままなので、脳内ワーキングメモリがどんどん低下していきます。

自分で作った白紙は白紙じゃないことにする

そこで、いったん手帳には、今は記録する余裕がないけれど、日付だけは書き込んでしまいます。

あるいは「ここにこの日の記録を書く」と決めて、白紙のページを作り、それから次のページに進む。

白紙ページができることがイヤで、日付を自分で書き込むバレットジャーナルにしているのに、わざわざ自分でページを空けてしまうのは、矛盾しているように聞こえるかもしれません。

ワーキングメモリを解放する

手帳と同期していない私の頭の中は、散らかり放題で作業スペースがないデスクのようなものです。

とりあえず、手早く机の上のものを片付けて、次の日のことを片付けたいのですが、広げてあるものをどこに片付ければいいかわからない。

仕方ないので、頭の中でぐるぐるしているものを出す場所を、手帳に確保します。
ほんとはあまり推奨できないけど、「あとでやる」ことにする。

「あとでやる」を集めて、机の上の片隅に積み上げる感じです。

とりあえずあたまのなかの作業スペースを広げて、明日のことを考える。

この週は学校や職場でいろんなことがあり過ぎて、手帳を開くひまがありませんでした。
とりあえずあったことだけ書いた感じです。

土日もバタバタだったので、日付さえ書かないまま、右側のページを白いまま残して、次のページに移りました。

白紙のページをあえて作ることで、気持ちの切り替えが可能になります。

過去より未来を優先するべく、気持ちを切り替えるために、あえて空白を作る。

この仕組みを作ることで、新しい週の初めに失敗することが少なくなりました。

気持ちに余裕があるときに、白紙を埋めるのが一番いいですが、それすら難しい場合もあります。まあ、しかたない。

早めにリカバリできる仕組みづくり

忙しかったり、悩ましかったりすると、手帳を開く時間がなかったり、手帳を開くことをおっくうに感じたりするものです。

書けない、でも書きたい、書きたいことがあるのに書き出せない、ということは手帳を使うことに慣れている人でも起こります。

その「詰まり」をうまく回避して未来のことを整理しつつ、余裕があるときにページを戻って、「詰まっていたもの」をうまく流してやる仕組みを上手に作るといいと思います。