ひとりたび ひと旅で二度おいしい、ノートづくり 久しぶりに、長ーい旅に出てきました。南半球を船で、ぐるりと1周。はりきっていろいろ文具を持参はしましたが。こまめなタイプではなく、しかもすぐに飽きちゃう人なので、旅の終わりに開いたノートは、案の定、途中から真っ白です。旅は終わってしまったけ... 2025.06.09 ひとりたび
未分類 ゲルインクペンに熱中集中(シグノRT1) もともと、一度何かを気に入ったら、ほかの類似アイテムには目もくれずしつこく使い続けるタイプなので、新しい商品情報にはすごく疎いです。メインに使っているゲルインク(カラー)も、ずーーーーーーーーっと多色ペンのスタイルフィットに入れた三菱鉛筆の... 2024.08.13 未分類
BuJo Tips 12月のバレットジャーナル 12月ですね。1年最後のしめくくりの月です。今年もあっという間に過ぎ去ってしまいそうですが、去年はできなかったイベントをいくつか入れたりして、メリハリをつけつつ楽しんでいこうと思います。12月のセットアップ毎度変わらない、マンスリーログのペ... 2021.12.01 BuJo Tips
BuJo Tips ロイヒトトゥルムのポケットに何入れてますか? そろそろノートのページ数が少なくなってきたので、新しいノートに移行する準備を始めています。年の初めや年度の初めでなくても、新しいノートで新しいスタートを切り、しゃっきりと仕切り直せるのはバレットジャーナルのよいところです。(手帳シーズンの盛... 2020.10.23 BuJo Tips
いえのこと 最近の「ちいさなくふう」3つご紹介~文具・コーヒー・マスクケース 最近、暮らしに取り入れた、ちいさなくふうを3つご紹介します。全然たいしたことないんですけど、見て楽しんでもらえるといいなと思います。ドリップバッグで水出しコーヒー最近は、専用のポットも店頭でみかけるようになった、水出しコーヒー。まろやかでお... 2020.09.05 いえのこと
BuJo Tips 9月のバレットジャーナルセットアップ 9月になりました。8月は肉体的にも精神的にも参る日々が続き、バレットジャーナルをつけはじめてからこれまでいちばん、ページの消費が少ない月になりました。つかれた。「やりすぎ」「無理」をできる範囲でとりのぞけたと思うので、9月に向けて気分一新、... 2020.09.01 BuJo Tips
手帳術 スタイルフィットをDr.Grip4+1に詰め替え 私は物持ちがよい方で、気に入ると、見た目がボロッボロになっていることにも気づかず使い続けます。今使っているのがかなりボロボロなのと、ノックの引っかかりが甘くてペン先が戻ってしまうことが多いので、たまには新調しようかなと、いつも使っているペン... 2020.03.29 手帳術
Bullet Journal ライダー・キャロル 『バレットジャーナル 人生を変えるノート術』読了 とうとう出ます。バレットジャーナル開発者である、ライダー・キャロル氏の著書の日本語版『バレットジャーナル 人生を変えるノート術』です。ダイヤモンド社より、4月18日発売予定です。ライダー・キャロル 『バレットジャーナル 人生を変えるノート術... 2019.03.06 Bullet Journal
BuJo Tips バレットジャーナルのインデックスをどう使いますか? インデックスの使い方について、ときどき聞かれることがあるので、何度かブログには書いたことがあるのですが、まとめておこうと思います。バレットジャーナルのインデックス公式サイトによると、マンスリーのページを新しく作った時点で、インデックスにタイ... 2019.01.13 BuJo Tips
BuJo Tips 自分からいかに答えを引き出すか?を楽しむ手帳 スケジュール備忘録としての手帳も、タスク管理、あるいはライフログとしての手帳も、過去あるいは未来の自分との対話という要素を持っています。手帳をうまく自分の暮らしの中に取り入れ、活用している方の使い方を見ていると、みなさん、手帳を使って自分に... 2018.11.27 BuJo Tips
BuJo Tips 「今」に集中するバレットジャーナルのよさを活かす 川の流れのように続く日々の中の「今日という日」、さらには「今この瞬間」に集中するためのツールとして、バレットジャーナルは適役です。一方で、川の流れを俯瞰したいときは、翼なり気球なりを使って空へ浮上しなければならないのと同じように、日々の流れ... 2018.11.12 BuJo Tips
BuJo Tips バレットジャーナル・全部試したい 1冊のまっさらなノートを好きなように使える、自分の好きなことを全部盛り込める。自作のフォーマットを盛り込むバレットジャーナルは、ビュッフェの取り皿のようなものかもしれません。白い大きなお皿には、何を載せるも自由。おいしそうなもの、大好物、載... 2018.11.05 BuJo Tips
BuJo Tips 自己肯定感を上げるための手帳 メンタルを整えることにも手帳の存在は欠かせません。人間関係や、ものごとの進め方で、つまづきがちな自分の性質を見極めつつ、うまく回避する方法を探し続けています。ささやかなことの積み重ねや組み合わせで、少しずつ効果を実感しています。自信がないい... 2018.11.01 BuJo Tips
BuJo Tips バレットジャーナル・昨日のぶんを書いていないから今日のページを書き出せない問題 楽しいイベントがあって、のんびりすごせる週末だと、ログも比較的丁寧に残せます。どこかに遊びに行ったら、その日のページにチケットを貼りつけたり、おいしいものを食べた記録をつけたり、行動のあと、その記録を丁寧につけることで、楽しかったことを味わ... 2018.10.30 BuJo Tips
BuJo Tips アウトライナーの上の人生 ごりゅごさんとTak.さんの対談を聞きながら、バレットジャーナルにからめ、思い浮かんだいろんなことを書きとめます。ごりゅごさんの問いが絶妙ということもあるでしょうが、Tak.さんの本を読んだときとは違う気づきがたくさんありました。アウトライ... 2018.10.07 BuJo Tips