Mandarin Note

中国語・英語・韓国語を中心とする多言語学習帖。バレットジャーナル。kindleやアプリを使った語学学習・多読・洋書セール情報は毎日更新。

フォローする

  • ホーム
  • 📚 本を出しました         
    • 🆕『箇条書き手帳術』
    • 『ときほぐす手帳』
    • 『鞄を引いて知らない街へ』
    • 『英語が身につくちいさなノート術』
    • 『はじめてのバレットジャーナル』
    • 『ちいさなくふうとノート術』
    • 『露の世に: 中国語翻訳の愉しみ』
  • Kindle・多読
    • kindle
    • Audible
    • 中国語
    • 英語
    • 韓国語
  • アプリで語学
    • 中国語
    • 英語
    • 韓国語
  • 便利なツール
    • バレットジャーナル
    • BOOX
    • Notion
    • Pebble Time Round
  • ✉プロフィール・お問合せ

淡々と語られる不思議なロードノベル《日食》 孙智正

2018/1/15 中国語多読

《日食》を読みました。 《日食》的故事情节非常简单,讲述了杂志社的几个编辑一次外出旅行的经历。作者不厌其烦,以宛似流水帐的...

記事を読む

中国語翻訳勉強会・第5回訳と第6回課題

2018/1/14 中国語翻訳会

さて、遅くなりましたがみなさんからいただいた第5回の訳文を公開いたします。 訳を提出されるときの感想やコメントを公開するかどうかについ...

記事を読む

ポメラDM200を買いました

2018/1/9 ポメラ

ずっとほしいと思ってましたが、半年くらい値が動かないので、ここらが買い時かなと年末に購入いたしました。 キングジム デジタルメモ ポメ...

記事を読む

検索性抜群のアクセスノートブックは語学ノート&バレットジャーナルによいかも。

2018/1/8 Bullet Journal

アクセスノートブックといえば、「TVチャンピオン」文具王高畑正幸さんがデザインしたノートです。 Access Notebook (アク...

記事を読む

ロイヒトトゥルムの価格高騰にびっくり。アメリカアマゾンで買った方が安い。

2018/1/7 Bullet Journal

バレットジャーナルの本でご紹介し、プレゼント企画にも採用したLeuchtturm1917のノート、このところ日本のアマゾンでは高値で販売され...

記事を読む

iPhoneで不要なGmail通知をオフにする・特定のメールだけプッシュ通知できるようになりました

2018/1/7 ガジェット

去年はHuaweiスマホ×スマートウォッチのZenWatch2で運用しておりました。 Androidスマホとスマートウォッチの連携はできる...

記事を読む

中国語翻訳勉強会・第4回訳と第5回課題

2018/1/4 中国語翻訳会

第5回の課題はこの記事のいちばん下に掲載しています。 第4回課題 メモ 今回はわかりやすい内容だったと思い...

記事を読む

noteに初挑戦・豆瓣を中国語学習に活用する方法について書きました

2018/1/3 電子書籍を作る

今年初めての記事です。 今年もどうぞよろしくお願いいたします!! noteでの記事公開に初挑戦 今年初挑戦するのは、noteを...

記事を読む

中国語翻訳勉強会・第3回訳と第4回課題

2017/12/21 中国語翻訳会

第3回は、短いけれど難しかったですね。 長い文章から切り出したわけでなく、あのひとまとまりがすべてです。 文章の背景について考えた方...

記事を読む

SimplenoteでiPhoneとAndroidとPCのメモを同期

2017/12/17 iphone/ipod touchで語学

新しい本のアイデア集めや原稿を進めるのに、スキマ時間の活用が欠かせません。 お昼休みにはBluetoothキーボードを使って入力してみ...

記事を読む

Kindleセルフ出版で出した本の、1年間の印税を公開します

2017/12/16 電子書籍を作る

ちょうど2年前、Kindleダイレクトパブリッシング(KDP)という、個人でKindle書籍を出版できるシステムを知り、コツコツ原稿を準備し...

記事を読む

アメリカに続き、今度はアマゾンジャパン(KDP)に翻弄させられた話

2017/12/15 電子書籍を作る

ブログを読んでくださるみなさまがたにおかれましては、先日私がアメリカアマゾンさんにあらぬ疑いをかけられ、国際FAXを送る羽目になったのは記憶...

記事を読む

中国語翻訳勉強会・第2回

2017/12/14 中国語翻訳会

第2回の課題です。 私も許される状況であれば、職場ではこっそり靴を脱いでいる人なので、このエッセイにはとても共感しました。 第2...

記事を読む

Shortcodes Ultimate 文章メインのブログを見やすく華やかにできるプラグイン。使い方も簡単

2017/12/9 【ブログのコツ】

中国語翻訳勉強会の記事を、どうやったら見やすくレイアウトできるかなと考えつつ、アコーディオンやタブを作れるプラグインを探していたところ、「S...

記事を読む

中国語翻訳勉強会・第1回

2017/12/6 中国語翻訳会

たくさんの投稿ありがとうございます。 ランダムに紹介してまいります。 第1回課題と訳 メモ 今回訳を送ってくださ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • Next
  • Last

自著

☆5万部突破しました!!

「箇条書き手帳」でうまくいく はじめてのバレットジャーナル

【掲載・取材】

☆2017年12月20日(水)のNHK『4時も!シブ5時』ノート術特集

☆2018年5月7日発売『日経WOMAN 6月号』

☆2018年3月26日発売『夢をかなえる! 私の手帳術』(宝島社)

☆2017年10月7日発売『日経WOMAN 11月号』

☆2018年11月発売『「書くだけ」で夢を引き寄せる! 家事ノート&手帳術』(エクスナレッジ)

☆2017年8月発売『手帳事典 2018 (玄光社MOOK)』

☆Kindle書籍・『ちいさなくふうとノート術』

書評集も好評です。

露の世に: 中国語翻訳の愉しみ~中国語翻訳講座の実況中継




LINEスタンプべんきょうコアラ
☆☆ LINEスタンプ販売中です!



カテゴリー

  • 【韓国語学習】 (29)
  • いえのこと (64)
  • Ticwatch レビュー (1)
  • たびのこと (11)
  • 中検/HSK/C.TEST対策 (42)
  • TOEIC (13)
  • シンガポール (2)
  • Xiaomi band 8 (1)
  • 未分類 (195)
  • 【子連れ海外旅行】 (32)
  • 英検 (1)
  • Mi Band 4 (3)
  • 【ブログのコツ】 (31)
  • 日々のこと (201)
  • 英語アプリ (5)
  • ひとりたび (9)
  • Pebble Time Round レビュー (20)
  • 語学に関するアンケート (7)
  • 中国語アプリ (5)
  • BOOX Nova2 (22)
  • 電子書籍を作る (21)
  • 毎日の学習 (27)
  • ガジェット (75)
  • standfm (3)
  • 【中国語教材】 (67)
  • ドラマ・映画(大陸・港台・華流) (75)
  • HUAWEI P9 lite レビュー (11)
  • Notion (18)
  • 【便利な学習ツール】 (249)
  • ベトナム語学習中 (5)
  • 韓国語アプリ (1)
  • Mi Band 5 (1)
  • 電子辞書 (28)
  • オンラインレッスン (2)
  • Huawei nova lite レビュー (6)
  • BOOX Poke3 (5)
  • オンライン書店で中国の本などを買う (15)
  • 洋書多読 (237)
  • HUAWEI P10 レビュー (4)
  • 中国語多読 (39)
  • 手帳術 (57)
  • Androidで語学 (15)
  • 中国語翻訳会 (13)
  • Likebook P6 (1)
  • 【ネットで勉強会】 (35)
  • 韓国語教材 (30)
  • Mi Band 3 (6)
  • Mi Band 6 (1)
  • ネットde読書会 (24)
  • やりなおし英語 (90)
  • HUAWEI SIMフリースマホ (1)
  • Oculus Quest 2 (4)
  • 【英語勉強法】 (164)
  • kindle (235)
  • HUAWEI Honor 10レビュー (4)
  • ロシア語 (1)
  • ポメラ (7)
  • iphone/ipod touchで語学 (255)
  • BuJo Tips (47)
  • BOOX Nova Air C (1)
  • 【中国語勉強法】 (104)
  • Bullet Journal (69)
  • Pixel 3レビュー (2)
  • 自作キーボード (1)

Twitter

ツイート
© 2006 Mandarin Note.