Mandarin Note

中国語・英語・韓国語を中心とする多言語学習帖。バレットジャーナル。kindleやアプリを使った語学学習・多読・洋書セール情報は毎日更新。

フォローする

  • ホーム
  • 📚 本を出しました         
    • 🆕『箇条書き手帳術』
    • 『ときほぐす手帳』
    • 『鞄を引いて知らない街へ』
    • 『英語が身につくちいさなノート術』
    • 『はじめてのバレットジャーナル』
    • 『ちいさなくふうとノート術』
    • 『露の世に: 中国語翻訳の愉しみ』
  • Kindle・多読
    • kindle
    • Audible
    • 中国語
    • 英語
    • 韓国語
  • アプリで語学
    • 中国語
    • 英語
    • 韓国語
  • 便利なツール
    • バレットジャーナル
    • BOOX
    • Notion
    • Pebble Time Round
  • ✉プロフィール・お問合せ

バレットジャーナルのインデックスをどう使いますか?

2019/1/13 BuJo Tips

インデックスの使い方について、ときどき聞かれることがあるので、何度かブログには書いたことがあるのですが、まとめておこうと思います。 バ...

記事を読む

「好き」を仕事にするために知っておきたい大切なこと

2019/1/5 日々のこと

2017年10月に紙書籍を出版して以来、この1年は新しいチャレンジの連続でした。 雑誌から取材を受けたり、紙媒体の複数の機関誌などで連...

記事を読む

2018年・買ってよかったものベスト10

2018/12/27 いえのこと

今年買ってよかったなあと思えるものをピックアップしてみます。 Mi Band 3 今年買ったデジタル関連製品の中でいちばん満足度...

記事を読む

主婦のGTDトリガーリストと、2018年の振り返り

2018/12/25 BuJo Tips

2018年の振り返りをしています。 今年は、どんな1年でしたか? 1年を振り返るページ 見開きで1年を振り返るコレクション...

記事を読む

「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる「繊細さん」の本 読了

2018/12/10 日々のこと

このところ、発達障害やHSP(Highly Sensitive Person)についての本がたくさん出てきているのを観測しています。 ...

記事を読む

区間リピートがしやすい!語学リスニング用Androidアプリ

2018/12/6 Androidで語学

Androidアプリで使いやすい語学用再生プレーヤーはないかなあとググって探していたら、自分のブログの古い記事ばかりが出てくるので、新しい記...

記事を読む

幸福度を上げるための手帳、とは

2018/12/5 BuJo Tips

「幸せを引き寄せる」「夢がかなう」といった文言を冠した手帳術の本が多くあります。 タイトルが煽り気味なだけで、中身をよく読むと「持って...

記事を読む

バレットジャーナル・書いても予定通りに動けない

2018/12/4 BuJo Tips

ざっくり大掃除リストを書き出してみましたが、すんなり進むとは思えません。 いつもそうです。 やることリストを書いても、その通りに...

記事を読む

自分からいかに答えを引き出すか?を楽しむ手帳

2018/11/27 BuJo Tips

スケジュール備忘録としての手帳も、タスク管理、あるいはライフログとしての手帳も、過去あるいは未来の自分との対話という要素を持っています。 ...

記事を読む

日本のAudibleで洋書が聞けるようになりました。英語学習に活用!

2018/11/20 【英語勉強法】

日本でAudibleのサービスがはじまったのが2015年。 月額1500円で聴き放題という内容で、ものすごく期待していましたが、ふたを...

記事を読む

軽くて多機能・女性にも使いやすいスマートウォッチ・Ticwatch

2018/11/15 Ticwatch レビュー

新しいKindle Paperwhiteと一緒に届いたTicwatchを毎日使っています。 使用感をざっくりレビューします。 ...

記事を読む

「今」に集中するバレットジャーナルのよさを活かす

2018/11/12 BuJo Tips

川の流れのように続く日々の中の「今日という日」、さらには「今この瞬間」に集中するためのツールとして、バレットジャーナルは適役です。 一...

記事を読む

Kindle PaperwhiteでAudibleが聞ける(アメリカアマゾン)

2018/11/8 kindle

新しいKindle Paperwhiteで、USのAudibleが聞けました。 これまで無印KindleとOasisでできていた、Au...

記事を読む

デイリーログを書くために、やることを増やしていないか

2018/11/8 BuJo Tips

手帳の空白を埋めるために、To-doリストの数を増やしてしまう。 1日1ページタイプのスケジュール帳を使っていた時、私がハマった落とし...

記事を読む

新しいKindle Paperwhiteが届きました

2018/11/7 kindle

TwitterのTLにも、キンドラー仲間の嬉しい報告がたくさん流れてきておりましたが、我が家にも届きました。 通算5台目?のKindleで...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • Next
  • Last

自著

☆5万部突破しました!!

「箇条書き手帳」でうまくいく はじめてのバレットジャーナル

【掲載・取材】

☆2017年12月20日(水)のNHK『4時も!シブ5時』ノート術特集

☆2018年5月7日発売『日経WOMAN 6月号』

☆2018年3月26日発売『夢をかなえる! 私の手帳術』(宝島社)

☆2017年10月7日発売『日経WOMAN 11月号』

☆2018年11月発売『「書くだけ」で夢を引き寄せる! 家事ノート&手帳術』(エクスナレッジ)

☆2017年8月発売『手帳事典 2018 (玄光社MOOK)』

☆Kindle書籍・『ちいさなくふうとノート術』

書評集も好評です。

露の世に: 中国語翻訳の愉しみ~中国語翻訳講座の実況中継




LINEスタンプべんきょうコアラ
☆☆ LINEスタンプ販売中です!



カテゴリー

  • 【韓国語学習】 (29)
  • いえのこと (64)
  • Ticwatch レビュー (1)
  • たびのこと (11)
  • 中検/HSK/C.TEST対策 (42)
  • TOEIC (13)
  • シンガポール (2)
  • Xiaomi band 8 (1)
  • 未分類 (195)
  • 【子連れ海外旅行】 (32)
  • 英検 (1)
  • Mi Band 4 (3)
  • 【ブログのコツ】 (31)
  • 日々のこと (201)
  • 英語アプリ (5)
  • ひとりたび (9)
  • Pebble Time Round レビュー (20)
  • 語学に関するアンケート (7)
  • 中国語アプリ (5)
  • BOOX Nova2 (22)
  • 電子書籍を作る (21)
  • 毎日の学習 (27)
  • ガジェット (75)
  • standfm (3)
  • 【中国語教材】 (67)
  • ドラマ・映画(大陸・港台・華流) (75)
  • HUAWEI P9 lite レビュー (11)
  • Notion (18)
  • 【便利な学習ツール】 (249)
  • ベトナム語学習中 (5)
  • 韓国語アプリ (1)
  • Mi Band 5 (1)
  • 電子辞書 (28)
  • オンラインレッスン (2)
  • Huawei nova lite レビュー (6)
  • BOOX Poke3 (5)
  • オンライン書店で中国の本などを買う (15)
  • 洋書多読 (237)
  • HUAWEI P10 レビュー (4)
  • 中国語多読 (39)
  • 手帳術 (57)
  • Androidで語学 (15)
  • 中国語翻訳会 (13)
  • Likebook P6 (1)
  • 【ネットで勉強会】 (35)
  • 韓国語教材 (30)
  • Mi Band 3 (6)
  • Mi Band 6 (1)
  • ネットde読書会 (24)
  • やりなおし英語 (90)
  • HUAWEI SIMフリースマホ (1)
  • Oculus Quest 2 (4)
  • 【英語勉強法】 (164)
  • kindle (235)
  • HUAWEI Honor 10レビュー (4)
  • ロシア語 (1)
  • ポメラ (7)
  • iphone/ipod touchで語学 (255)
  • BuJo Tips (47)
  • BOOX Nova Air C (1)
  • 【中国語勉強法】 (104)
  • Bullet Journal (69)
  • Pixel 3レビュー (2)
  • 自作キーボード (1)

Twitter

ツイート
© 2006 Mandarin Note.