Mandarin Note

中国語・英語・韓国語を中心とする多言語学習帖。バレットジャーナル。kindleやアプリを使った語学学習・多読・洋書セール情報は毎日更新。

フォローする

  • ホーム
  • 📚 本を出しました         
    • 🆕『箇条書き手帳術』
    • 『ときほぐす手帳』
    • 『鞄を引いて知らない街へ』
    • 『英語が身につくちいさなノート術』
    • 『はじめてのバレットジャーナル』
    • 『ちいさなくふうとノート術』
    • 『露の世に: 中国語翻訳の愉しみ』
  • Kindle・多読
    • kindle
    • Audible
    • 中国語
    • 英語
    • 韓国語
  • アプリで語学
    • 中国語
    • 英語
    • 韓国語
  • 便利なツール
    • バレットジャーナル
    • BOOX
    • Notion
    • Pebble Time Round
  • ✉プロフィール・お問合せ

Boox Nova2 初期設定(Google Play・ナビボール・日本語入力ほか)

2020/5/4 BOOX Nova2

備忘録がてら、Boox Nova2の初期設定でやったことを書いておきます。 Google Playストアを使えるようにする 工場...

記事を読む

Boox Nova2 をポメラみたいにキーボード入力してみた

2020/5/4 BOOX Nova2

Boox Nova2はOTG対応なので、スマホとUSB機器をダイレクトにつないで使うことができます。 いちばん使いみちのありそうなキー...

記事を読む

7.8インチEinkタブレット Boox Nova2 レビュー

2020/5/3 BOOX Nova2

Onyx Boox Nova2が届きました。 久しぶりのガジェットUnbox Reviewです。 BOOX Nova2 7.8, 電...

記事を読む

Kindle端末で微信読書のコンテンツを読んでみた

2020/5/2 中国語多読

中国の電子書籍ストア、微信読書が、去年の年末に電子ペーパーバージョンのアプリを公開しました。 AndroidがベースのE-inkタブレット...

記事を読む

E-inkタブレットを買おうとしています

2020/5/1 【便利な学習ツール】

ひょんなことから、新しいEink電子書籍リーダーを買おうともくろんでいます。 今度はAmazon製品ではありません! しかも、Kindl...

記事を読む

休校中のこどもたちと取り組んでいること

2020/4/30 日々のこと

上の子が高校生、下の子も中学3年生。 親があれこれ手を出さなくてもいい、むしろ手を出さない方がいいようなお年頃になりました。 反抗期...

記事を読む

合格奪取! 新HSK6級トレーニングブック〈リスニング問題編〉レビュー

2020/4/29 【中国語教材】

続きまして、アスク出版『合格奪取! 新HSK6級トレーニングブック〈リスニング問題編〉』レビューです。 合格奪取! 新HSK6級 トレ...

記事を読む

Androidスマホの画面分割機能を語学に活用する・その2

2020/4/28 【便利な学習ツール】

AndroidスマホはiPhoneと違って画面分割が可能です。マルチウインドウという機能です。 これを語学に活用している人はいないかな...

記事を読む

アマプラ映画も英語字幕で見れる!Android 10の自動文字起こし機能

2020/4/27 【英語勉強法】

Android 10で追加された自動文字起こし機能をよく使っています。 Googleのヘルプサイトによると、対象機種は、Pixel 4...

記事を読む

iPadの画面分割を使って多言語並行読み(物書堂辞書アプリおすすめ!)

2020/4/26 iphone/ipod touchで語学

iPadには、画面を2分割して異なるアプリをふたつ表示できる、Split Viewという機能があります。 辞書を引きながら読書するにも...

記事を読む

アスク出版「中国語検定 準1級・1級トレーニングブック リスニング問題編」レビュー

2020/4/26 【中国語教材】

出たら中身も見ずにすぐ買おうと決めていた、アスク出版の「中国語検定 準1級・1級トレーニングブック リスニング問題編」。 2020/2/2...

記事を読む

「海の日企画」で、目印の石ころを落としながら、一歩いっぽ進んでいく

2020/4/23 【ネットで勉強会】

何をするにも気もそぞろ、心が落ち着かず集中できません。 目標を定め、そこに向かってコツコツと、足元を見つめつつものごとを進めていきたい...

記事を読む

人生海海 麦家 読了

2020/4/17 中国語多読

久しぶりに麦家の作品を読みました。 《解密》、《暗算》、《风声》、《风语》から読んでいないなあと思っていたら、《人生海海》はか...

記事を読む

マスクとマスクカバーを手作り

2020/4/12 日々のこと

先週と今週、お休みの日はおうちでマスクやマスクカバーを作っていました。 立体マスクを作る まず作ってみたのは立体タイプのマスク。...

記事を読む

ハヤカワセール対象本の中からおすすめ本を選んでみた

2020/4/10 日々のこと

ただいま、春のハヤカワ電子書籍祭が開催中です。4月13日まで、1000点越えの大セールということで、自分の好きな本が入っていないかなーとチェ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • Next
  • Last

自著

☆5万部突破しました!!

「箇条書き手帳」でうまくいく はじめてのバレットジャーナル

【掲載・取材】

☆2017年12月20日(水)のNHK『4時も!シブ5時』ノート術特集

☆2018年5月7日発売『日経WOMAN 6月号』

☆2018年3月26日発売『夢をかなえる! 私の手帳術』(宝島社)

☆2017年10月7日発売『日経WOMAN 11月号』

☆2018年11月発売『「書くだけ」で夢を引き寄せる! 家事ノート&手帳術』(エクスナレッジ)

☆2017年8月発売『手帳事典 2018 (玄光社MOOK)』

☆Kindle書籍・『ちいさなくふうとノート術』

書評集も好評です。

露の世に: 中国語翻訳の愉しみ~中国語翻訳講座の実況中継




LINEスタンプべんきょうコアラ
☆☆ LINEスタンプ販売中です!



カテゴリー

  • 【韓国語学習】 (29)
  • いえのこと (64)
  • Ticwatch レビュー (1)
  • たびのこと (11)
  • 中検/HSK/C.TEST対策 (42)
  • TOEIC (13)
  • シンガポール (2)
  • Xiaomi band 8 (1)
  • 未分類 (195)
  • 【子連れ海外旅行】 (32)
  • 英検 (1)
  • Mi Band 4 (3)
  • 【ブログのコツ】 (31)
  • 日々のこと (201)
  • 英語アプリ (5)
  • ひとりたび (9)
  • Pebble Time Round レビュー (20)
  • 語学に関するアンケート (7)
  • 中国語アプリ (5)
  • BOOX Nova2 (22)
  • 電子書籍を作る (21)
  • 毎日の学習 (27)
  • ガジェット (75)
  • standfm (3)
  • 【中国語教材】 (67)
  • ドラマ・映画(大陸・港台・華流) (75)
  • HUAWEI P9 lite レビュー (11)
  • Notion (18)
  • 【便利な学習ツール】 (249)
  • ベトナム語学習中 (5)
  • 韓国語アプリ (1)
  • Mi Band 5 (1)
  • 電子辞書 (28)
  • オンラインレッスン (2)
  • Huawei nova lite レビュー (6)
  • BOOX Poke3 (5)
  • オンライン書店で中国の本などを買う (15)
  • 洋書多読 (237)
  • HUAWEI P10 レビュー (4)
  • 中国語多読 (39)
  • 手帳術 (57)
  • Androidで語学 (15)
  • 中国語翻訳会 (13)
  • Likebook P6 (1)
  • 【ネットで勉強会】 (35)
  • 韓国語教材 (30)
  • Mi Band 3 (6)
  • Mi Band 6 (1)
  • ネットde読書会 (24)
  • やりなおし英語 (90)
  • HUAWEI SIMフリースマホ (1)
  • Oculus Quest 2 (4)
  • 【英語勉強法】 (164)
  • kindle (235)
  • HUAWEI Honor 10レビュー (4)
  • ロシア語 (1)
  • ポメラ (7)
  • iphone/ipod touchで語学 (255)
  • BuJo Tips (47)
  • BOOX Nova Air C (1)
  • 【中国語勉強法】 (104)
  • Bullet Journal (69)
  • Pixel 3レビュー (2)
  • 自作キーボード (1)

Twitter

ツイート
© 2006 Mandarin Note.