日々のこと

日々のこと

日経WOMAN2020年9月号「人生を逆転させる大人の勉強術」に登場しています

先月号に引き続き、日経WOMAN2020年9月号に登場しています。こちら8月号。コメントさせていただいたリスト特集、おもしろかった。今回はノート術関連ではなく、「勉強」をテーマにした特集で取材を受けました。◎大特集時代の転換点は「学び始め」...
日々のこと

自分の感情を見える化する、心のセルフケア・アプリ Awarefy

「毎日の気づきを増やす」をコンセプトとした、心のセルフケアを気軽に行えるスマートフォンアプリ「Awarefy(アウェアファイ)」のご紹介です。特筆したいのが、「感情メモ」という機能。チャットボットとの会話で自分の感情をアウトプットし、整理す...
日々のこと

宇宙兄弟×FFS診断で知る自分の強みとストレス因子

『宇宙兄弟とFFS理論が教えてくれる あなたの知らないあなたの強み』という本が出ていました。おもしろそうなので、買ってみましたよ。FFS理論とはFFS診断は、FFS理論にもとづいて、ひとの思考傾向を分析するものです。FFS(Five Fac...
日々のこと

日経WOMAN2020年8月号に登場しています

日経WOMAN 2020年8月号の『「なんでもリスト」で毎日がうまく回りだす!』特集に、ちょっとだけ登場しております。今回は堀さんとご一緒させていただきました。リスト仲間。ノートの実例もたっぷり、今回は翻訳者の方のノート例があったりと、個人...
日々のこと

自分のこれまでを振り返って、思うこと

新しい本を出そうと思いながら、うまくまとまらなくて、去年くらいからウンウン生みの苦しみに悶えています。売れているノート術の本や、セミナーを開いている人の記事を見ると、かならずといっていいほど出てくる、引きの強いワードを、つい使ってしまいそう...
日々のこと

ストレングスファインダー・2回目を受けてみた

このところ、自分の経歴について話をする機会が何度かあり、ふと思いついてストレングスファインダーを再び受けてみることにしました。ストレングスファインダーとは、自分の強みを把握し、生き方に活用していくというツールです。オンライン(GALLUP)...
日々のこと

『旅するゲームブック:ウィーン』を読みました

note経由か、stand.fm経由か、とにかくいつもとは違う場所で偶然出会った『旅するゲームブック:ウィーン』という本。見つけたときは、モノクロバージョンがすでに売り切れていたのですが、ほどなくカラー版が再版されたので、いそいそ予約購入し...
日々のこと

LAMYにSIGNOとジュースアップ・ジェットストリームを入れてみた

ドイツから届いたLAMY AL-star、予想通り、純正インクの書き味は、極細字が好きな私には合わなかったので、改造に着手しました。個人輸入のいきさつはこちらから。文房具好きな人は、ドイツAmazonでのお買い物、おすすめです。国産のリフィ...
日々のこと

休校中のこどもたちと取り組んでいること

上の子が高校生、下の子も中学3年生。親があれこれ手を出さなくてもいい、むしろ手を出さない方がいいようなお年頃になりました。反抗期だなー、と思うこともありますが、基本的にはコミュニケーションをよくとっていて、家族で一緒にいる時間、話す時間を持...
日々のこと

マスクとマスクカバーを手作り

先週と今週、お休みの日はおうちでマスクやマスクカバーを作っていました。立体マスクを作るまず作ってみたのは立体タイプのマスク。型紙は、百均のセリアのサイトにあるものを利用しました。ダブルガーゼで作る立体マスク花粉症でもないし家族に持病がある人...
日々のこと

ハヤカワセール対象本の中からおすすめ本を選んでみた

ただいま、春のハヤカワ電子書籍祭が開催中です。4月13日まで、1000点越えの大セールということで、自分の好きな本が入っていないかなーとチェックしてみました。ハヤカワさんのnoteでおすすめされている記事には取り上げられていないけれど、好き...
日々のこと

私の好きな旅の本

平日も週末も、静かにおうちの中で過ごす毎日です。この大変な状況ができるだけ早く落ち着くといいのですが。去年の夏くらいから暮らしの条件が少し変わってきていて、秋にバルトの国々に行ったのを皮切りに、この春と夏にも少し長めの旅に出る予定がありまし...
ひとりたび

エストニア・タリンの駅裏市場が楽しい!

エストニアはタリンのマーケット、Balti Jaama Turgに行ってきました。「Jaama」は駅の意味。市場は鉄道駅の裏(旧市街とは逆側)にあります。駅は頭端式ホーム。今回、このエリアに用向きがあっての訪問だったこともあり、駅隣接のホテ...
ひとりたび

配車アプリBolt(Taxify)を使ってみた。便利!

エストニア発祥の配車アプリ、Bolt(旧・Taxify)を使ってみました!クレジットカード情報を日本国内から登録できるので、到着後すぐに使えて便利でした。(東南アジアの配車アプリGrabは、アカウント登録(要SMS)は日本国内でできるものの...
ひとりたび

ラトビア国立歌劇場で観劇&Kolonadeでディナー

ラトビアのリガでは、舞台鑑賞を体験することができました。まだシーズンに入ったばかりで、公演頻度はそれほど多くなかったのですが、滞在中にたまたま公演予定のあったプログラムのチケットを事前購入して当日に臨みました。プログラムは『ペール・ギュント...