日々のこと 仕事合間の気晴らしに。 ネットでニュースをチェックしていたら、こんな記事に目が行ってしまいました。『男子は狙うもの トイレに「的」広告』東京・新宿の小田急線新宿駅構内の男性用トイレ3カ所で、小便器23器に特製「一発命虫」シールを貼っておく。当たると温度により模様が... 2007.06.13 日々のこと
日々のこと ロバート・ゴダードにはまる毎日。 眩惑されて(上・下) R. ゴダード,加地 美知子,(訳)ゴダードはかかさず読んでいるけれど、今回の新刊は特に秀逸!ただいま下巻に入りました。通勤電車で乗り過ごさないかと、毎日冷や汗をかきながら夢中で読んでます。 2007.06.06 日々のこと
日々のこと 関口知宏の中国鉄道大紀行 いろいろな方のブログで番組の感想を見ながら、私自身は見ることができずに悶々としていた、「関口知宏の中国鉄道大紀行」。土曜日なんかに地上波でダイジェスト版が放映されてるんですね。GW中にようやくはじめて見ることが出来ました。噂どおりの寝癖頭に... 2007.05.08 日々のこと
日々のこと 「イラクサ」アリス・マンローを読んでいます イラクサ (新潮クレスト・ブックス)posted with カエレバアリス・マンロー 新潮社 2006-03-29 Amazon楽天市場最近はやりたいことが多すぎて、読書量がめっきり減っておりますが、いい本が手元にやってきたので、じっくりの... 2007.03.23 日々のこと
日々のこと 今読んでいる本。 急いで読むのがもったいないような素敵な小説。じっくりゆっくり読んでいこうと思っています。コレラの時代の愛ガブリエル・ガルシア=マルケス夫を不慮の事故で亡くしたばかりの女は72歳。彼女への思いを胸に、独身を守ってきたという男は76歳。ついにそ... 2007.03.05 日々のこと
日々のこと 今夜はなんちゃってレシピ 「起きてから寝るまで 韓国語表現ドリル」のCDを聴き、いっしょにつぶやきながら夕食の準備。日本語と交互に入っているので、テキスト要らずで便利ですわ。きゅうりとわかめとしらすの酢の物を作るため、きゅうりをとんとん輪切りにしていたら、唐突に思い... 2007.02.16 日々のこと
日々のこと 「河岸忘日抄」が大好き あくせくしすぎてるなあ、少し休みたいなあ、と思ったときは、本棚からこの本を取り出します。河岸忘日抄 (新潮文庫)posted with カエレバ堀江 敏幸 新潮社 2008-04-25 Amazon楽天市場セーヌと思しき河に浮かぶ船を仮寓と... 2007.02.15 日々のこと
日々のこと へこんでます… 今天有点沮喪 なんとなくすべてが微妙にうまくいかず…まあ、こんな日もありますな。明日はいい日になりますように。図書館の予約本がどっさり届いた。けれどどうも読む気にならず。どれくらいの愛情 白石 一文真鶴 川上 弘美ブラバン 津原 泰水子供を風呂に入れてい... 2007.02.06 日々のこと
日々のこと 衝動買いが止まりまへん 調子づいていろいろ購入。次のカードの支払いは、中国関連のお買い物ばっかしになりそうです。(先月は、年末年始のおいしいものお取り寄せにがっぽり使ってしまいました)映画 墨攻 主演:アンディ・ラウ日本公開に先駆けて、原作の文庫本を購入。墨攻 酒... 2007.01.20 日々のこと
日々のこと 千年一嘆 読了 余秋雨の千年一嘆―古代から現代の文明を思考する 余 秋雨読み終わりました。読み応えのある、すばらしい本でした。多分スカパーの楽楽チャイナで、ときどきこのミレニアム紀行の番組(鳳凰原記録:千禧之旅)がたまに放送されているようなので、視聴できる... 2007.01.09 日々のこと
日々のこと ご無沙汰です… すっかり更新がたえておりましたが、元気です。実はお盆明けからぼちぼちと仕事を始めまして、なかなか記事を書く時間がありません。生活のリズムががらっと変わってしまい、始める前はどうなることかと心配していましたが、実のところ、育児の方がずっと体力... 2006.09.12 日々のこと
日々のこと 気になる本(中国出版物編) 博雅漢語(高級飛翔篇)(テキスト1冊&CD2枚)使用している方いらしたら、ぜひ感想聞かせてください。問題の解答はついていないんですよね? 開口就説1~3巻。こちらもCDつき。日本語プラス英語に韓国語も併記されているのがいいなあ。日本で発売... 2006.07.13 日々のこと
日々のこと 今読んでます 四〇歳からの勉強法 四〇歳からの勉強法 (ちくま新書)posted with カエレバ三輪裕範 筑摩書房 2014-07-12 Amazon楽天市場英語学習についての章は大変興味深く読みました。感想は後日。 2006.07.11 日々のこと
日々のこと 109種の「現代漢語詞典」 標題は東方書店の「北京だより」より。中国で最もポピュラーな中国語辞典である『現代漢語詞典』に109種、コンパクトな漢字の字引き『新華字典』に104種の海賊版が、それぞれ発見されたというのだ。出版元の商務印書館によれば、これは1996年に同社... 2006.06.29 日々のこと
日々のこと モラル、とか倫理とか bukumamaさんのところでこんな記事を読みました。引用させていただきます。女9人でお昼ご飯を食べに行き、あるCMの話になった。「あの、『3分!たったの3分で・・・・!』ってCMどうよ?」「ああ、あれね!確かにインパクトあるけど・・・」「... 2006.06.14 日々のこと