
日経WOMAN2020年9月号「人生を逆転させる大人の勉強術」に登場しています
先月号に引き続き、日経WOMAN2020年9月号に登場しています。 こちら8月号。コメントさせていただいたリスト特集、おもしろ...
中国語・英語・韓国語を中心とする多言語学習帖。バレットジャーナル。kindleやアプリを使った語学学習・多読・洋書セール情報は毎日更新。
先月号に引き続き、日経WOMAN2020年9月号に登場しています。 こちら8月号。コメントさせていただいたリスト特集、おもしろ...
「毎日の気づきを増やす」をコンセプトとした、心のセルフケアを気軽に行えるスマートフォンアプリ「Awarefy(アウェアファイ)」のご紹介です...
『宇宙兄弟とFFS理論が教えてくれる あなたの知らないあなたの強み』という本が出ていました。 おもしろそうなので、買ってみましたよ。...
日経WOMAN 2020年8月号の『「なんでもリスト」で毎日がうまく回りだす!』特集に、ちょっとだけ登場しております。 今回は...
新しい本を出そうと思いながら、うまくまとまらなくて、去年くらいからウンウン生みの苦しみに悶えています。 売れているノート術の本や、セミ...
このところ、自分の経歴について話をする機会が何度かあり、ふと思いついてストレングスファインダーを再び受けてみることにしました。 ストレ...
note経由か、stand.fm経由か、とにかくいつもとは違う場所で偶然出会った『旅するゲームブック:ウィーン』という本。 見つけたと...
ドイツから届いたLAMY AL-star、予想通り、純正インクの書き味は、極細字が好きな私には合わなかったので、改造に着手しました。 ...
上の子が高校生、下の子も中学3年生。 親があれこれ手を出さなくてもいい、むしろ手を出さない方がいいようなお年頃になりました。 反抗期...
先週と今週、お休みの日はおうちでマスクやマスクカバーを作っていました。 立体マスクを作る まず作ってみたのは立体タイプのマスク。...
ただいま、春のハヤカワ電子書籍祭が開催中です。4月13日まで、1000点越えの大セールということで、自分の好きな本が入っていないかなーとチェ...
平日も週末も、静かにおうちの中で過ごす毎日です。 この大変な状況ができるだけ早く落ち着くといいのですが。 去年の夏くらいから暮らしの...
エストニアはタリンのマーケット、Balti Jaama Turgに行ってきました。 「Jaama」は駅の意味。市場は鉄道駅の裏(旧市街...
エストニア発祥の配車アプリ、Bolt(旧・Taxify)を使ってみました! クレジットカード情報を日本国内から登録できるので、到着後す...
ラトビアのリガでは、舞台鑑賞を体験することができました。 まだシーズンに入ったばかりで、公演頻度はそれほど多くなかったのですが、滞在中...