いえのこと 2018年・買ってよかったものベスト10 今年買ってよかったなあと思えるものをピックアップしてみます。Mi Band 3今年買ったデジタル関連製品の中でいちばん満足度が高かったのがこれです。生活に大きな影響を与えました。技適もとって日本で公式販売されているので、気になる人はぜひ。お... 2018.12.27 いえのこと
BuJo Tips 主婦のGTDトリガーリストと、2018年の振り返り 2018年の振り返りをしています。今年は、どんな1年でしたか?1年を振り返るページ見開きで1年を振り返るコレクションページを作りました。画像を上げようかと思ったけど、プライベートだだ漏れでモザイクだらけになってしまうので、あきらめました。ご... 2018.12.25 BuJo Tips
日々のこと 「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる「繊細さん」の本 読了 このところ、発達障害やHSP(Highly Sensitive Person)についての本がたくさん出てきているのを観測しています。私自身、なんだかうまく周囲にとけこめない自分を持て余し、多方面で生きづらさを感じつつ、どうにかこうにか生きて... 2018.12.10 日々のこと
Androidで語学 区間リピートがしやすい!語学リスニング用Androidアプリ Androidアプリで使いやすい語学用再生プレーヤーはないかなあとググって探していたら、自分のブログの古い記事ばかりが出てくるので、新しい記事を書くことにしました。最近めっきり個人ブログでのアプリ紹介記事が減りましたよね。さみしい。おすすめ... 2018.12.06 Androidで語学
BuJo Tips 幸福度を上げるための手帳、とは 「幸せを引き寄せる」「夢がかなう」といった文言を冠した手帳術の本が多くあります。タイトルが煽り気味なだけで、中身をよく読むと「持っているだけで、書くだけで勝手にいいことが起きる」とは書いていないことがほとんどです。こうしたタイトルの本を見る... 2018.12.05 BuJo Tips
BuJo Tips バレットジャーナル・書いても予定通りに動けない ざっくり大掃除リストを書き出してみましたが、すんなり進むとは思えません。いつもそうです。やることリストを書いても、その通りに動けない。「やることリスト」としてデイリーログに書いているし、目に入っているし、やらなければならないとわかっているの... 2018.12.04 BuJo Tips
BuJo Tips 自分からいかに答えを引き出すか?を楽しむ手帳 スケジュール備忘録としての手帳も、タスク管理、あるいはライフログとしての手帳も、過去あるいは未来の自分との対話という要素を持っています。手帳をうまく自分の暮らしの中に取り入れ、活用している方の使い方を見ていると、みなさん、手帳を使って自分に... 2018.11.27 BuJo Tips
【英語勉強法】 日本のAudibleで洋書が聞けるようになりました。英語学習に活用! 日本でAudibleのサービスがはじまったのが2015年。月額1500円で聴き放題という内容で、ものすごく期待していましたが、ふたを開けてみると、聴き放題の中に洋書が含まれておらず(パブリックドメインを除く)、アメリカアマゾンのAudibl... 2018.11.20 【英語勉強法】
Ticwatch レビュー 軽くて多機能・女性にも使いやすいスマートウォッチ・Ticwatch 新しいKindle Paperwhiteと一緒に届いたTicwatchを毎日使っています。使用感をざっくりレビューします。買ったのはTicwatch EAmazonの同一ページに、「E」と「S」が表示されていますが、私が買ったのはEの方です... 2018.11.15 Ticwatch レビュー
BuJo Tips 「今」に集中するバレットジャーナルのよさを活かす 川の流れのように続く日々の中の「今日という日」、さらには「今この瞬間」に集中するためのツールとして、バレットジャーナルは適役です。一方で、川の流れを俯瞰したいときは、翼なり気球なりを使って空へ浮上しなければならないのと同じように、日々の流れ... 2018.11.12 BuJo Tips
kindle Kindle PaperwhiteでAudibleが聞ける(アメリカアマゾン) 新しいKindle Paperwhiteで、USのAudibleが聞けました。これまで無印KindleとOasisでできていた、Audible再生が、新しいKindle Paperwhiteでもできるようになっています。Bluetooth機... 2018.11.08 kindle
BuJo Tips デイリーログを書くために、やることを増やしていないか 手帳の空白を埋めるために、To-doリストの数を増やしてしまう。1日1ページタイプのスケジュール帳を使っていた時、私がハマった落とし穴です。やるべき家事とか、やりたいこととか、どんどん書いて、リストが長くなると、自分がしっかり者だと思えて嬉... 2018.11.08 BuJo Tips
kindle 新しいKindle Paperwhiteが届きました TwitterのTLにも、キンドラー仲間の嬉しい報告がたくさん流れてきておりましたが、我が家にも届きました。通算5台目?のKindleです。Kindle来てたー! pic.twitter.com/sAKk2gfltc— Marie (@ma... 2018.11.07 kindle
Pixel 3レビュー Pixel 3 古いスマホからのデータ移行がおそろしく簡単だった Googleストアで購入したPixel 3が香港からやってきたのでレビューします。カメラがすごいとかAIアシスタントがとか巷で盛り上がっておりますが、私はもっとずっと手前の段階=古いスマホからのデータ移行でものすごく感動してしまいました。P... 2018.11.07 Pixel 3レビュー
BuJo Tips バレットジャーナル・全部試したい 1冊のまっさらなノートを好きなように使える、自分の好きなことを全部盛り込める。自作のフォーマットを盛り込むバレットジャーナルは、ビュッフェの取り皿のようなものかもしれません。白い大きなお皿には、何を載せるも自由。おいしそうなもの、大好物、載... 2018.11.05 BuJo Tips