
R.F. Kuang Yellowface 読み終えました
今年の話題作、R.F. KuangによるYellowfaceを読み終えました。 めちゃめちゃ鋭いがゆえに読むのがしんどく、だけど文章は...
中国語・英語・韓国語を中心とする多言語学習帖。バレットジャーナル。kindleやiPhoneアプリを使った語学学習・多読に関するブログ。
今年の話題作、R.F. KuangによるYellowfaceを読み終えました。 めちゃめちゃ鋭いがゆえに読むのがしんどく、だけど文章は...
アン・タイラーによる2022年の小説、French Braidの感想です。 2022年の作品です。出てすぐに読んだのですが、感...
この春、今まで味わったことのない感覚が私のもとにやってきました。 ミッドライフクライシスのような、バーンアウトのような。 仕事も...
Gillian McAllisterのWrong Place Wrong Time を読み終えました。 タイムトラベルもの続きでThi...
Emma StraubのThis Time Tomorrowを読み終えました。 私の大好物・タイムトラベルものだと聞いて、積読していた...
ガブリエル・ゼヴィンのTomorrow, and Tomorrow, and Tomorrow を読み終えました。 表紙からわかるよう...
Mohsin Hamidの最新作、The Last White Manを読み終えました。 モーシン・ハミッド パキスタン...
Marianne CroninのThe One Hundred Years of Lenni and Margotを読み終えました。 ...
セシリア・アハーンの新作小説、Frecklesを読み終えました。 最初から最後までやきもきさせられましたが、よい読後感なのでおすすめで...
先日セールでゲットした、THE MAID by Nita Proseを読了しました。 出版前からフローレンス・ピュー主演で映画化が決ま...
セシリア・アハーン、サリー・ルーニー、など、いいなあと思った作品がアイルランドの作家であることがちょいちょいあるので、アイルランドの文学賞を...
年末からずっとお休みは本ばっかり読んでます。ロシア関連本が多かったのでまとめておきます。 大好きなリュドミラ・ウリツカヤの新作。 ...
沈大成の短編集、《迷路员》を読み終えました。 豆瓣2021年読書ランキングに入っていたのを見てすぐに読み始めました。 微信读...
読み終えました。 Tak.さんの著書は、読んでいるうちに自分の思考の枝が(よそへよそへと)どんどん広がっていく...
スティーヴン・キングの夏本リスト(Stephen King’s favorite 2021 summer reads)にあった、How Lu...