
『ハリー・オーガスト、15回目の人生』読み終わりました
『ハリー・オーガスト、15回目の人生』 単行本で読んだ記憶があるのですが、図書館で見かけたのをいい機会に、再読することにしました。 ...
中国語・英語・韓国語を中心とする多言語学習帖。バレットジャーナル。kindleやアプリを使った語学学習・多読・洋書セール情報は毎日更新。
『ハリー・オーガスト、15回目の人生』 単行本で読んだ記憶があるのですが、図書館で見かけたのをいい機会に、再読することにしました。 ...
Kindle洋書セール情報の更新作業で知った、リリー・ブルックス=ダルトンのGood Morning, Midnight。 ジョージ・...
Kindleが充電後目覚めなくなってしまい、慌てました。 無事息を吹き返してくれるまでの顛末をメモしておきます。万が一また起こってしま...
Notionでレシピをコレクションしています。 きれいに盛り付ける時間と心の余裕もないので、写真はなかなか残せないのですが、こうしてギ...
ずっと読みたかった《佛兰德镜子》(フランドルの鏡)をやっと読み終わりました! 紙の本がほしかったのですが、電子書籍が入手できるようにな...
张忌の2020年の長編小説、《南货店》を読み終えました。 最近の中国語読書は、好きな短編を何度も読み返すか、中国語に訳された海外作品を...
BOOX Nova2を買って以降、電子ペーパーの電子書籍リーダー市場が気になってしかたありません。 思えばKindleをアメリカから買...
V. E. SchwabのThe Invisible Life of Addie LaRue(『アディ・ラルーの誰も知らない人生』)を読み終...
イアン・マキューアンのMachines Like Meと、1月に出た日本語版『恋するアダム』を読みました。 『恋するア...
まずは中国語で読んだ、陳楸帆の《荒潮》。 日本語でも読み終えました。 作品自体は2013年に発表されていて、『三体』と同...
Normal People by Sally Rooneyを読み終えました。 直前に読んだ本がアイルランドの孤島を舞台にしていたので、...
生姜が好きです。 寒い時期になると、毎日のように料理で大量に使います。 ジンジャーエール用のジンジャーシロップを作り置きするのですが...
Lucy FoleyのThe Guest Listを読み終えました。 アガサ・クリスティぽいミステリ、ということでしたが、最初から最後...
中国語読書は、もっぱら微信読書を愛用しています。 微信読書アプリを使って読めば読むほど、無料で利用できる期間が増えていくので、...
これまでKindle Paperwhiteを使って聞き読み(オーディオブックを流しながら活字を読む)をするときは、Paperwhiteで読み...