Mandarin Note

中国語・英語・韓国語を中心とする多言語学習帖。バレットジャーナル。kindleやアプリを使った語学学習・多読・洋書セール情報は毎日更新。

フォローする

  • ホーム
  • 📚 本を出しました         
    • 🆕『箇条書き手帳術』
    • 『ときほぐす手帳』
    • 『鞄を引いて知らない街へ』
    • 『英語が身につくちいさなノート術』
    • 『はじめてのバレットジャーナル』
    • 『ちいさなくふうとノート術』
    • 『露の世に: 中国語翻訳の愉しみ』
  • Kindle・多読
    • kindle
    • Audible
    • 中国語
    • 英語
    • 韓国語
  • アプリで語学
    • 中国語
    • 英語
    • 韓国語
  • 便利なツール
    • バレットジャーナル
    • BOOX
    • Notion
    • Pebble Time Round
  • ✉プロフィール・お問合せ

オークワフィナ主演映画『フェアウェル』を観ました

2020/11/5 日々のこと

先週観に行った映画『フェアウェル』。 オークワフィナ主演ということで気になっていました。 ガンで余命三ヶ月と宣告された中国の...

記事を読む

The Midnight Library 読み終えました。

2020/11/2 洋書多読

The Midnight Library、読了しました。 生と死のはざまにある真夜中の図書館 「自殺未遂から、あ...

記事を読む

ロイヒトトゥルムのポケットに何入れてますか?

2020/10/23 BuJo Tips

そろそろノートのページ数が少なくなってきたので、新しいノートに移行する準備を始めています。 年の初めや年度の初めでなくても、新しいノー...

記事を読む

洋書を読むときに書いているあらすじノート(Anxious People読了)

2020/10/16 洋書多読

Fredrik Backmanの新刊、Anxious People、読み終えました。 著者の作品は大好きで、過去の作品は中国語...

記事を読む

Amazon Primeセールをチェック(10/14まで)

2020/10/13 ガジェット

Kindle Paperwhiteがセール中。 カラバリも増えて、防水機能・32GB・読み放題アンリミが3ヶ月分ついて、9980円。 3...

記事を読む

Toggl Track×Googleカレンダーで予定と実績を比較

2020/10/5 ガジェット

しばらく在宅メインになりそうなのですが、家にずっといるとだらだらしてしまって全然時間を有効に使えません。 久々にたすくまを使おうかと思...

記事を読む

This is How I Lied読了。25年前に起きた殺人事件の犯人探し。

2020/9/30 洋書多読

Audibleで朗読を聞きつつ、活字を追いました。 朗読を聞き読みすると、誰がしゃべっているかがわかりやすいけれど、朗読が上手すぎて、...

記事を読む

Notionでの手帳まとめ・2020年9月現在

2020/9/29 手帳術

Notionでやれることが多すぎて、夢中になってから数か月。 習慣化できていることもあれば、続いていないことも。 記録というのは...

記事を読む

「手帳が続かない」問題に思うこと

2020/9/25 BuJo Tips

「手帳が続かない」という問題について、私が思うことをつらつらと書いてみます。 つらつらと、脱線しまくりますのでご容赦ください。 ...

記事を読む

電子ブックリーダーのリモコンを便利に使ってます

2020/9/24 BOOX Nova2

スマホの遠隔操作ができる万能リモコンを入手して、電子書籍リーダーのページ送りリモコンとして使ってます。 この便利さ、わかる方にはわかっ...

記事を読む

TENET(テネット)観てきました(2回目追記・ネタバレ考察あり・ニールの話も)

2020/9/19 日々のこと

クリストファー・ノーラン監督の『TENET』、観てきました。 前情報をできるだけ見ないようにして行ったので(ノーラン作品ということと、...

記事を読む

Audibleの新聴き放題プラン・Audible Plusで洋書読みにトライ

2020/9/8 洋書多読

アメリカAudibleが先月、新サービスを発表。 「Audible Plus Catalog」という聴き放題プランが仲間入りしました。 ...

記事を読む

確定申告のための帳簿つけ・ファイリングでくふうしていること

2020/9/6 日々のこと

ブログに確定申告のことを書いたことがあるかなあと思って検索してみたら、ヒットしないので書いていないようです。 「期限までに必要な書類を...

記事を読む

最近の「ちいさなくふう」3つご紹介~文具・コーヒー・マスクケース

2020/9/5 いえのこと

最近、暮らしに取り入れた、ちいさなくふうを3つご紹介します。 全然たいしたことないんですけど、見て楽しんでもらえるといいなと思います。...

記事を読む

Keepメモを使って、「週の振り返り」を習慣化

2020/9/3 BuJo Tips

前記事の続きです。 Google Keepメモの内容をカレンダーのタイムラインに表示できる機能を使って、定期的な振り返りの習慣化を目指...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • Next
  • Last

自著

☆5万部突破しました!!

「箇条書き手帳」でうまくいく はじめてのバレットジャーナル

【掲載・取材】

☆2017年12月20日(水)のNHK『4時も!シブ5時』ノート術特集

☆2018年5月7日発売『日経WOMAN 6月号』

☆2018年3月26日発売『夢をかなえる! 私の手帳術』(宝島社)

☆2017年10月7日発売『日経WOMAN 11月号』

☆2018年11月発売『「書くだけ」で夢を引き寄せる! 家事ノート&手帳術』(エクスナレッジ)

☆2017年8月発売『手帳事典 2018 (玄光社MOOK)』

☆Kindle書籍・『ちいさなくふうとノート術』

書評集も好評です。

露の世に: 中国語翻訳の愉しみ~中国語翻訳講座の実況中継




LINEスタンプべんきょうコアラ
☆☆ LINEスタンプ販売中です!



カテゴリー

  • 【韓国語学習】 (29)
  • いえのこと (64)
  • Ticwatch レビュー (1)
  • たびのこと (11)
  • 中検/HSK/C.TEST対策 (42)
  • TOEIC (13)
  • シンガポール (2)
  • Xiaomi band 8 (1)
  • 未分類 (195)
  • 【子連れ海外旅行】 (32)
  • 英検 (1)
  • Mi Band 4 (3)
  • 【ブログのコツ】 (31)
  • 日々のこと (201)
  • 英語アプリ (5)
  • ひとりたび (9)
  • Pebble Time Round レビュー (20)
  • 語学に関するアンケート (7)
  • 中国語アプリ (5)
  • BOOX Nova2 (22)
  • 電子書籍を作る (21)
  • 毎日の学習 (27)
  • ガジェット (75)
  • standfm (3)
  • 【中国語教材】 (67)
  • ドラマ・映画(大陸・港台・華流) (75)
  • HUAWEI P9 lite レビュー (11)
  • Notion (18)
  • 【便利な学習ツール】 (249)
  • ベトナム語学習中 (5)
  • 韓国語アプリ (1)
  • Mi Band 5 (1)
  • 電子辞書 (28)
  • オンラインレッスン (2)
  • Huawei nova lite レビュー (6)
  • BOOX Poke3 (5)
  • オンライン書店で中国の本などを買う (15)
  • 洋書多読 (237)
  • HUAWEI P10 レビュー (4)
  • 中国語多読 (39)
  • 手帳術 (57)
  • Androidで語学 (15)
  • 中国語翻訳会 (13)
  • Likebook P6 (1)
  • 【ネットで勉強会】 (35)
  • 韓国語教材 (30)
  • Mi Band 3 (6)
  • Mi Band 6 (1)
  • ネットde読書会 (24)
  • やりなおし英語 (90)
  • HUAWEI SIMフリースマホ (1)
  • Oculus Quest 2 (4)
  • 【英語勉強法】 (164)
  • kindle (235)
  • HUAWEI Honor 10レビュー (4)
  • ロシア語 (1)
  • ポメラ (7)
  • iphone/ipod touchで語学 (255)
  • BuJo Tips (47)
  • BOOX Nova Air C (1)
  • 【中国語勉強法】 (104)
  • Bullet Journal (69)
  • Pixel 3レビュー (2)
  • 自作キーボード (1)

Twitter

ツイート
© 2006 Mandarin Note.