Mandarin Note

中国語・英語・韓国語を中心とする多言語学習帖。バレットジャーナル。kindleやアプリを使った語学学習・多読・洋書セール情報は毎日更新。

フォローする

  • ホーム
  • 📚 本を出しました         
    • 🆕『箇条書き手帳術』
    • 『ときほぐす手帳』
    • 『鞄を引いて知らない街へ』
    • 『英語が身につくちいさなノート術』
    • 『はじめてのバレットジャーナル』
    • 『ちいさなくふうとノート術』
    • 『露の世に: 中国語翻訳の愉しみ』
  • Kindle・多読
    • kindle
    • Audible
    • 中国語
    • 英語
    • 韓国語
  • アプリで語学
    • 中国語
    • 英語
    • 韓国語
  • 便利なツール
    • バレットジャーナル
    • BOOX
    • Notion
    • Pebble Time Round
  • ✉プロフィール・お問合せ

中国語でも音声と活字のシンクロリーディング(微信読書)

2021/1/28 BOOX Poke3

中国語読書は、もっぱら微信読書を愛用しています。 微信読書アプリを使って読めば読むほど、無料で利用できる期間が増えていくので、...

記事を読む

BOOXでKindleとAudibleコンテンツをシンクロリーディング

2021/1/28 BOOX Poke3

これまでKindle Paperwhiteを使って聞き読み(オーディオブックを流しながら活字を読む)をするときは、Paperwhiteで読み...

記事を読む

BOOXで読んだ本のメモをエクスポートする(kindle・NeoReader)

2021/1/25 BOOX Poke3

BOOX内の電子書籍閲覧アプリ・NeoReaderで読んだ本のメモやハイライトをエクスポートする方法です。 先日記事で取り上げた、ki...

記事を読む

部屋で運動がはかどる、バーチャルお散歩アプリ Smanpo

2021/1/24 日々のこと

在宅で仕事をしていると運動不足になります。 ちょっと前までは通勤で毎日6キロ弱歩いていたので、落差がすごい。 で、スローステップ...

記事を読む

Notion:親子で協力して集める大学情報ページ

2021/1/23 Notion

Notion、人気ですね。 私もWEBクリップはすっかりNotion一択です。 なんでもできるし、凝り甲斐のある機能満載なので、...

記事を読む

英語読書の手慣らしにおすすめ!Amazon Original Stories

2021/1/22 洋書多読

毎日こつこつKindle洋書セール情報を更新しています。 3か月くらい続けているので、すっかり更新作業が日々のスケジュールに組み込まれ...

記事を読む

kindleでつけたハイライトとノートをエクスポートする方法

2021/1/21 kindle

kindleでつけたハイライトとノートをエクスポートする方法の紹介です。 Paperwhiteなどのe-ink端末・Androidアプリ・...

記事を読む

A Lonely Girl is a Dangerous Thing by Jessie Tu 読了

2021/1/15 洋書多読

A Lonely Girl is a Dangerous Thing、読み終えました。 2020年の夏に、オーストラリアで出版された作品で...

記事を読む

しんどいときに心安らぐおすすめ映画

2021/1/11 いえのこと

2020年は、映画や小説、音楽などなど、娯楽作品に救われることが多かった1年でした。 自分のコーピングリストも兼ねて、しんどい現実を少...

記事を読む

BOOX公式サイト注文商品のキャンセル方法

2021/1/11 BOOX Nova2

BOOX公式サイトで注文した商品、発送前ならキャンセル可能です。 ところが注文履歴ページにもキャンセルボタンがなく、FAQページにも案...

記事を読む

2021年の手帳とわたし

2021/1/7 Bullet Journal

新しい年が始まりました。 今朝ようやく、1月のマンスリーログを作り、今年初めてのデイリーログを書きました。 手帳から離れてみた ...

記事を読む

確定申告のためにマイナポータルとe-taxを連携する

2021/1/6 日々のこと

2020年分から青色申告特別控除の要件が変わります。 前年と同じように青色申告しても、e-Taxで申告しない場合は、控除額が65万円か...

記事を読む

2020年買ってよかったもの

2021/1/5 いえのこと

すっかり年は明けましたが、2020年ベストバイをまとめておきます。 BOOX Nova2 なんといっても、5月に買った電子書籍リ...

記事を読む

BOOX端末のチューニングに役立つTipsいろいろ(V3.0追記あり)

2021/1/4 BOOX Nova2

たくさん書きすぎて自分でもだんだんわからなくなってきたので、一か所にまとめることにしました。 すぐ忘れてしまうので、自分用マニュアルを残し...

記事を読む

2020年のベスト本10冊

2021/1/2 洋書多読

今年は既読本の再読も含め、よく本を読んだ1年でした。 あいかわらず読み散らかし、読了記録もつけたりつけなかったりで、Amazonの購入...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • Next
  • Last

自著

☆5万部突破しました!!

「箇条書き手帳」でうまくいく はじめてのバレットジャーナル

【掲載・取材】

☆2017年12月20日(水)のNHK『4時も!シブ5時』ノート術特集

☆2018年5月7日発売『日経WOMAN 6月号』

☆2018年3月26日発売『夢をかなえる! 私の手帳術』(宝島社)

☆2017年10月7日発売『日経WOMAN 11月号』

☆2018年11月発売『「書くだけ」で夢を引き寄せる! 家事ノート&手帳術』(エクスナレッジ)

☆2017年8月発売『手帳事典 2018 (玄光社MOOK)』

☆Kindle書籍・『ちいさなくふうとノート術』

書評集も好評です。

露の世に: 中国語翻訳の愉しみ~中国語翻訳講座の実況中継




LINEスタンプべんきょうコアラ
☆☆ LINEスタンプ販売中です!



カテゴリー

  • 【韓国語学習】 (29)
  • いえのこと (64)
  • Ticwatch レビュー (1)
  • たびのこと (11)
  • 中検/HSK/C.TEST対策 (42)
  • TOEIC (13)
  • シンガポール (2)
  • Xiaomi band 8 (1)
  • 未分類 (195)
  • 【子連れ海外旅行】 (32)
  • 英検 (1)
  • Mi Band 4 (3)
  • 【ブログのコツ】 (31)
  • 日々のこと (201)
  • 英語アプリ (5)
  • ひとりたび (9)
  • Pebble Time Round レビュー (20)
  • 語学に関するアンケート (7)
  • 中国語アプリ (5)
  • BOOX Nova2 (22)
  • 電子書籍を作る (21)
  • 毎日の学習 (27)
  • ガジェット (75)
  • standfm (3)
  • 【中国語教材】 (67)
  • ドラマ・映画(大陸・港台・華流) (75)
  • HUAWEI P9 lite レビュー (11)
  • Notion (18)
  • 【便利な学習ツール】 (249)
  • ベトナム語学習中 (5)
  • 韓国語アプリ (1)
  • Mi Band 5 (1)
  • 電子辞書 (28)
  • オンラインレッスン (2)
  • Huawei nova lite レビュー (6)
  • BOOX Poke3 (5)
  • オンライン書店で中国の本などを買う (15)
  • 洋書多読 (237)
  • HUAWEI P10 レビュー (4)
  • 中国語多読 (39)
  • 手帳術 (57)
  • Androidで語学 (15)
  • 中国語翻訳会 (13)
  • Likebook P6 (1)
  • 【ネットで勉強会】 (35)
  • 韓国語教材 (30)
  • Mi Band 3 (6)
  • Mi Band 6 (1)
  • ネットde読書会 (24)
  • やりなおし英語 (90)
  • HUAWEI SIMフリースマホ (1)
  • Oculus Quest 2 (4)
  • 【英語勉強法】 (164)
  • kindle (235)
  • HUAWEI Honor 10レビュー (4)
  • ロシア語 (1)
  • ポメラ (7)
  • iphone/ipod touchで語学 (255)
  • BuJo Tips (47)
  • BOOX Nova Air C (1)
  • 【中国語勉強法】 (104)
  • Bullet Journal (69)
  • Pixel 3レビュー (2)
  • 自作キーボード (1)

Twitter

ツイート
© 2006 Mandarin Note.