
セルフ・コンパッション クリスティン・ネフ を読み込んで起きたこと
この春、今まで味わったことのない感覚が私のもとにやってきました。 ミッドライフクライシスのような、バーンアウトのような。 仕事も...
中国語・英語・韓国語を中心とする多言語学習帖。バレットジャーナル。kindleやアプリを使った語学学習・多読・洋書セール情報は毎日更新。
この春、今まで味わったことのない感覚が私のもとにやってきました。 ミッドライフクライシスのような、バーンアウトのような。 仕事も...
Anker Soundcore Life P3を購入したのが2021年の夏。 気に入って使っていましたが、在宅勤務が続き、外に...
Gillian McAllisterのWrong Place Wrong Time を読み終えました。 タイムトラベルもの続きでThi...
Emma StraubのThis Time Tomorrowを読み終えました。 私の大好物・タイムトラベルものだと聞いて、積読していた...
ガブリエル・ゼヴィンのTomorrow, and Tomorrow, and Tomorrow を読み終えました。 表紙からわかるよう...
年に何度かある長いお休み、というだけなのに、年末年始は、目標とかやりたいことリストとかに意識が向きがちです。 ゴールデンウィークやお盆...
2022年は、自作キーボードにハマった年でした。 作らない自作キーボードのことをどう表現したらよいか悩んでいましたが、「自作キーボード...
学習者さんとつながりながらゆるゆると続けている恒例のアクティビティ、今年もやります。 「春分の日までにテキスト1冊終わらせよう」企画ス...
新登場 Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン付属posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショ...
ペンとか万年筆とか、沼のキワをあやうい足取りでかろうじて落っこちずに生きてきた私ですが、ひょんなことから自作キーボードの沼にハマってしまいま...
BOOX Leaf2、快適に使えています。 とはいえ、各方面でそこそこ微調整が必要です。 最初は面倒ですが、一回設定してしまえばOK...
BOOX Leaf2です。7インチ。 Kindle Oasisそっくりの物理ボタン付きです。 Android端末なので、Kindle...
外出の頻度を抑えていた去年からすると少しずつ外に出る機会が増えてきました。 カフェで書きものをしていたときにふと気づいたのです。ペンの...
BOOX端末でGoogle謹製のキーボード、Gboardを使うと、キーが真っ黒になっちゃうとか、日本語入力の変換候補表示が真っ黒で見えないと...
おなじみ買ってよかったものシリーズです。 アクションカメラ DJI Action 2 Dual Screenコンボを買いました。...