
分割・自作キーボードの沼にハマりました(7sPro)
ペンとか万年筆とか、沼のキワをあやうい足取りでかろうじて落っこちずに生きてきた私ですが、ひょんなことから自作キーボードの沼にハマってしまいま...
ペンとか万年筆とか、沼のキワをあやうい足取りでかろうじて落っこちずに生きてきた私ですが、ひょんなことから自作キーボードの沼にハマってしまいま...
BOOX Leaf2、快適に使えています。 とはいえ、各方面でそこそこ微調整が必要です。 最初は面倒ですが、一回設定してしまえばOK...
BOOX Leaf2です。7インチ。 Kindle Oasisそっくりの物理ボタン付きです。 Android端末なので、Kindle...
外出の頻度を抑えていた去年からすると少しずつ外に出る機会が増えてきました。 カフェで書きものをしていたときにふと気づいたのです。ペンの...
BOOX端末でGoogle謹製のキーボード、Gboardを使うと、キーが真っ黒になっちゃうとか、日本語入力の変換候補表示が真っ黒で見えないと...
おなじみ買ってよかったものシリーズです。 アクションカメラ DJI Action 2 Dual Screenコンボを買いました。...
手帳がうまく書けていない、と思うときはたいてい、手帳をちゃんと見ていないものです。 (今月は「一日1捨」をテーマにしました。) ...
kindle洋書セール情報・2022年10月過去ぶんです。 ほぼ毎日更新・最新の記事はこちらです。 セール情報・10/3...
前から気になっていた、ダイゴーのisshoni.ノートブックナンバーB6サイズと、表紙をゴムで留められるブックバンドボードを買いました。20...
Poke4を買って大満足でしたが、前からずーっと気になっていた、スマホ型の電子書籍リーダー。 最近では、Hisenseから電子ペーパー...
エリザベス・ストラウトのOh William!を読み終えました。 ルーシー・バートンシリーズの3作目です。 2作目を読...
Mohsin Hamidの最新作、The Last White Manを読み終えました。 モーシン・ハミッド パキスタン...
岡本先生の南天中国語ラボで発音レッスン5回を受講しました。 受講者は私ではなく、ムスメです。 学習初期に発音を学ぶ大切さ...
kindle洋書セール情報・2022年9月過去ぶんです。 ほぼ毎日更新・最新の記事はこちらです。 セール情報・9/30...
HSK対策のために、親子でこのアプリ(SuperTest:旧HSKOnline)を利用しています。 永久会員になってるので、いつでも使えま...