
HSK OnlineアプリでHSK対策
いろんなテキストを使い比べるのが好きな私なので、家にはたくさんHSK対策本が転がっているのですが、最近使ってみたHSKアプリがなかなかよかっ...
中国語・英語・韓国語を中心とする多言語学習帖。kindleやiPhoneアプリを使った語学学習・多読に関するブログ。
いろんなテキストを使い比べるのが好きな私なので、家にはたくさんHSK対策本が転がっているのですが、最近使ってみたHSKアプリがなかなかよかっ...
iPadには、画面を2分割して異なるアプリをふたつ表示できる、Split Viewという機能があります。 辞書を引きながら読書するにも...
気軽に中国語リーディングを楽しむのにおすすめなのが、「Du Chinese」というアプリです。 iPhoneでもAndroidでもアプリが...
遅ればせながら微信读书を使ってみました。 Kindle Paperwhiteで一元化したくて、他の電子書籍アプリは多看くらいしか日常的...
Google謹製キーボードアプリ、Gboardについて使い方を説明します。 Androidスマホでも、複数の言語を切り替えながら入力す...
はじまりました!4月の大セール! 2018年4月2日(月)~2018年4月23日(月)までですので、しっかり悩んで、ほしいものはこの機会に...
とりあえず買いました。 レビューはまた後日。 と言いながら、後半に随時追記しておりますので参考になさってください。 多分iPa...
Androidのスマホでは、画面を上下に2分割して別々のアプリを立ち上げ、使うことができます。 私のスマホはHUAWEI P10で、画...
新学期・新生活応援セールと題して、物書堂のアプリが安くなっています。日ごろは高価で手を出しにくい辞書アプリですが、学習者にとっては超お役立ち...
このブログで何度も紹介している、小学館の中日・日中辞典がセールです。 普段は4100円です。 この価格で買えることはめったにないので...
Androidスマホに入れている英語学習・中国語学習その他に便利なアプリを紹介します。 Scan News ニュースを読むア...
中級以上をめざして外国語学習をする場合は、ネットで無料で使える辞書以外にひとつ、オフラインのきちんとした辞典を買うことをおすすめします。 ...
先日、zuknowのサーバーにトラブルがあったのか、アプリが使えないというツイートをたくさん見かけました。 zuknowはコンテンツも多い...
百式英単語TE、お試しの50語を終了しました。 結果はというと、50語を6日間で全部覚えることができました☆ 13時間で覚えきる!百...
iPhone、iPadで使える小学館中日・日中辞典は2種類あります。 こちらのアプリはもともと小学館から販売されていましたが、最近アプ...