
「会話が苦手」という人のための。
留学時、多国籍の生徒で構成されているクラスでは、韓国人の学生がとてもよく発言をしていました。初級レベルでも、知っている単語を駆使して...
中国語・英語・韓国語を中心とする多言語学習帖。バレットジャーナル。kindleやアプリを使った語学学習・多読・洋書セール情報は毎日更新。
留学時、多国籍の生徒で構成されているクラスでは、韓国人の学生がとてもよく発言をしていました。初級レベルでも、知っている単語を駆使して...
動画再生機能 ipod nanoが出た時、あんな小さな画面で動画を見ることは私には無縁だろう、と思っていたのですが、せっかく機能があるので...
NURIAN FX1 PMPとしてよりも辞書であることを強調した、ユニークなデザインのケースの中に入っていたのは、以下の通り。 ・セ...
「暗算」、14話まで見終わりました。 プロット・アゲインスト シーズン1-盲目の少年 DVD-BOXposted with カエレバリ...
韓国シャープの電子辞書、RD-P1を買ってまだ3ヶ月ほどですが、ヌリアンの電子辞書を買ってしまいました…。この電子辞書、実はキーボードがあり...
子供たちの熱いリクエストに応えるかたちで、2日連続いり豆ごはんです(笑) まだ黒豆は食卓にあがり続けていますし、今日のメインは厚揚げともやし...
2月に入ってから、どうも中国語モードに入りつつある私です。 まいにちハングルも、るもんがさんの記事を読んで、再放送がある可能性が高そうなのを...
うちは毎年立春の日は、節分の煎り豆を使った豆ごはんを炊きます。 普通にといだお米2合の上に、昆布をしいていり豆、お酒を大2くらい、塩少々を入...
これまでは、手帳は長続きせず、予定は携帯かメモ帳に走り書きしていた私ですが、仕事で必要になったこともあり、去年のお盆明けくらいから、予定表&...
買うてしまいました… 書店で手に取り、前書きを読んでノックアウト。 以前「翻訳夜話」でも原文と翻訳文が同時掲載されていたけれど、対訳とい...
何の話かというと、ラジオ講座「まいにちハングル」のことです。 正直、通勤途中に聞くだけでせいいっぱいです~。木内先生が一文ごとに解説してくだ...
スキマ時間は、やろうと思ったときに教材がすぐ手に取れるところにあることが一番大事だと思います。それぞれ自分の生活に合った工夫が必要になります...
今回はそう難しくなかったのですが、一箇所不明な点が残ります。 文章の意味というか、どういうシチュエーションなのかもいまいちはっきりせず、もど...
ラジオ講座、聞いています。が、聞き取れない~! テキストを見ながら聞くと、知らない言葉じゃないはずなのに、しっかり身になっていない語句がひと...
(過去の学習の見直し・自分の特質を見極める) 引き続き、学習プランについて。 「1冊仕上げるキャンペーン」を完走できなかったことで、 結局私...