【便利な学習ツール】 IFTTTとMiBandを使ってボキャビル(でた単ほか) 先日、Mibandについての過去記事をツイートしたところ、思わぬ反響があってニコニコしてしまいました。新製品の7が出てから、MibandじゃなくてXiaomi Smart Bandに商品名が変わったみたいですね。Mibandでいいのに。7の... 2022.09.30 【便利な学習ツール】
Notion Fast Notionで日々の思いつきを整理する ツイートみたいに、気軽に何でも入力しては放り込んでいって、あとから見返すメモアプリとして、以前はPostEverを使っていました。Evernoteに、一日分の投稿が一つにまとまってノートとして保存されるのが、とても便利でした。一時期はEve... 2022.09.19 Notion
ガジェット 手書き手帳ログをデジタル保存するなら、Google Keepメモがおすすめ 2017年に出版した、『ちいさなくふうとノート術』および『「箇条書き手帳」でうまくいく はじめてのバレットジャーナル』で、かなり好評だったのが、「手帳のページを撮影して画像をEvernoteに保存することで、手帳に書いた文字が検索できる」と... 2022.05.11 ガジェット
ガジェット Anker Soundcore Life P3 ノイズキャンセリング付き完全ワイヤレスイヤホンを買いました AnkerからSoundcore Life P3という、ノイズキャンセリング付き完全ワイヤレスイヤホンが出ました。以前BOSEの有線ノイズキャンセリング付きイヤホンを買ったものの、使用するたびに気分が悪くなるため、強力なノイキャン機能のある... 2021.08.21 ガジェット
日々のこと 部屋で運動がはかどる、バーチャルお散歩アプリ Smanpo 在宅で仕事をしていると運動不足になります。ちょっと前までは通勤で毎日6キロ弱歩いていたので、落差がすごい。で、スローステップ(踏み台昇降)のためにステップ台を買いました。これを部屋の真ん中に置いてステップ踏んでます。音楽を流したり、Yout... 2021.01.24 日々のこと
kindle kindleでつけたハイライトとノートをエクスポートする方法 kindleでつけたハイライトとノートをエクスポートする方法の紹介です。Paperwhiteなどのe-ink端末・Androidアプリ・iOSアプリ網羅しております。使っていないので確認していませんが、Kindle Fireは多分Andro... 2021.01.21 kindle
【便利な学習ツール】 区間リピート・速度調節ができる語学リスニング用アプリ(2020年版) 外国語学習に使いやすい音楽再生アプリ、よく読まれている記事は2018年に書いたものです。過去記事で紹介したアプリには、ストアから消えているものもあるので、あらためて2020年バージョン・おすすめ語学プレーヤーアプリをご紹介します。私が語学プ... 2020.12.02 【便利な学習ツール】
BOOX Nova2 電子ブックリーダーのリモコンを便利に使ってます スマホの遠隔操作ができる万能リモコンを入手して、電子書籍リーダーのページ送りリモコンとして使ってます。この便利さ、わかる方にはわかってもらえると思うのですが!ページめくるだけのために、おふとんから手を出すの、面倒ですよね?リモコンでページめ... 2020.09.24 BOOX Nova2
ガジェット メモアプリ・Google Keepが活躍しています 現在メインで使っているメモアプリは、黄色い電球アイコンのGoogle Keepです。アプリタイトルに「メモとリスト」とあるように、リスト形式のメモもとても扱いやすいツールです。Google Keep - メモとリスト開発元:Google L... 2020.08.31 ガジェット
Notion Notionを使って読書リスト・映画リストを作成中 去年あたりからその名をよく聞くようになったサービス、Notion。Evernoteの代替として使っている人が多いなあという印象でした。「オールインワンワークスペース」と謳っているように、情報を一元化しつつ、Evernoteよりはできることが... 2020.06.01 Notion
【便利な学習ツール】 お気に入りの環境音アプリ(iOSもAndroidも) 先日、こんなツイートをしたら、たくさんの方に共感してもらえました。環境音アプリで、焚き木の音と夜の虫の声を流しながら本読んでる。旅行もキャンプもできないけど、なんとなく落ち着く。読書っていいな。— Marie (@marie__100) M... 2020.05.12 【便利な学習ツール】
【便利な学習ツール】 習慣化のための現状把握(スクリーンタイム&Digital Wellbeing) 最近、スマホを見る時間が増えていて、自分でもよくないなあと感じています。子供には、スマホの使用時間に制限をかけているのに、自分はといえば、気がつくとツイッターをながめている、という状況はよくないことです。スマホの使用時間、各アプリの使用状況... 2019.07.15 【便利な学習ツール】
やりなおし英語 リスニング用の音声教材をどうやって管理していますか? リスニング教材の取り扱いは外国語学習者にとって悩ましいものです。まず、テキストの裏表紙にCD袋がくっついていると、テキストが使いづらい。なので、はずしてどこかに大事に保管します。忘れたころに音声データを使おうと思ってテキストを見ると、ポケッ... 2019.06.22 やりなおし英語
英検 英検パス単アプリの比較をしてみました!どれを選んだらいい? 実は昨日、子供と一緒に英検を受験してきました。英検準1級を受けてきました自身の英検受験は20数年ぶりです。受験会場に子供を送迎するんなら、ついでだから自分も受けてみるか、と思い立ったのが、GW明けのこと。いつかは1級を受けたいなとは思ってい... 2019.06.03 英検
ガジェット iPhoneもPixel3も。ワイヤレス充電器・Anker PowerWave 10 Pad買いました このたび、Qi規格ワイヤレス充電器を買いました。Qiは「チー」と読みます。この読みでおわかりのかたはおわかりでしょう。由来は中国語です。「気」のQiです。 Anker PowerWave 10 Padposted with カエレバ楽天市場... 2019.05.06 ガジェット