ガジェット 5.15インチ以下の小さめスマホを集めてみました。 最近どんどんスマホが大型化していってますけど、みなさんのスマホは何インチ、そして何グラムありますか?このところ肩や腕の調子がよくありません。PCに向かう姿勢の問題も関係ありそうですが、今までなかった症状が出ているので、新しくしたスマホが原因... 2018.08.29 ガジェット
ガジェット heic形式の画像ファイルをjpgに変換する方法 iOS11になってから、iPhoneで撮影した画像がheic拡張子で保存されるようになりました。私はGoogle Photoにスマホで撮影した画像をバックアップしています。GoogleフォトからPCに画像をダウンロードすると、heicという... 2018.08.26 ガジェット
ガジェット iPhoneで不要なGmail通知をオフにする・特定のメールだけプッシュ通知できるようになりました 去年はHuaweiスマホ×スマートウォッチのZenWatch2で運用しておりました。Androidスマホとスマートウォッチの連携はできることが多くてめちゃめちゃ便利です。HUAWEI nova lite 【OCNモバイルONE SIMカード... 2018.01.07 ガジェット
iphone/ipod touchで語学 SimplenoteでiPhoneとAndroidとPCのメモを同期 新しい本のアイデア集めや原稿を進めるのに、スキマ時間の活用が欠かせません。お昼休みにはBluetoothキーボードを使って入力してみたりするのですが、どうもこの手間が面倒になってきました。iClever 折りたたみ式Bluetoothキーボ... 2017.12.17 iphone/ipod touchで語学
ガジェット ブラックフライデーの値下げアプリの中から私のおすすめ ブラックフライデーで、アプリの値下げラッシュです。値下げアプリの中から、私が持っているアプリの中で、おすすめをご紹介。カレンダーアプリはずっとこれ。イベント登録がしやすいのと、移動・編集も簡単なのが魅力。Googleに登録したタスクも扱えま... 2017.11.25 ガジェット
英語アプリ オンライン辞書の横断検索がしやすい英語辞書アプリが無料。オフラインでも使えます わからない英語の単語をWEBで調べるとき、いくつかのオンライン辞書サイトを使って検索結果を見比べます。スマホだと面倒な作業ですが、検索補助アプリを使うとラクに横断検索が可能になります。7月24日まで無料とのことなので、今回は「英語エース」を... 2017.07.23 英語アプリ
HUAWEI P10 レビュー HUAWEI P10を買いました!P10を選んだ5つの理由 今年はHUAWEI製品をさわれる機会がたくさんあるのですが、今回自分が使うメイン機種としてHUAWEI P10を買いました。DMMモバイルで通常販売価格65,800円のところ、期間限定価格で1万円引きの55,800円で購入。6月30日までの... 2017.06.25 HUAWEI P10 レビュー
ガジェット ブログの写真をきれいに撮りたい!スマホ写真撮影テクニック勉強中 長年ブログを書いていて、説明のために写真があった方がいい場合には写真を撮ってアップしたりもするのですが、一向に上手になりません。何かよい方法はないものかと、撮影技術について書かれた本を2冊読んでみました。スマホで成功! 売れる商品写真撮影講... 2017.06.21 ガジェット
英語アプリ 中学生の子供用に、物書堂のターゲットアプリを買いました 中学生の子供の語彙対策は、旺文社のターゲット1800と速読英単語です。高校入試 でる順ターゲット 中学英単語ターゲット1800 三訂版posted with カエレバ旺文社 旺文社 2014-03-26 Amazon楽天市場速読英単語は、文... 2017.03.27 英語アプリ
iphone/ipod touchで語学 iPhoneでパスワード付き圧縮ファイルを解凍・保存する(2017年版) スマホでもパスワード付きZIPの解凍ができるという去年の記事が今でもよく読まれているのですが、使えなくなっているアプリもあるようなので、最新版の情報をお知らせします。ブラウザからのZIPファイルダウンロード・メールの添付ファイルの解凍など、... 2017.03.25 iphone/ipod touchで語学
HUAWEI P9 lite レビュー テザリングがすぐに切れる問題が解決(iPhone・Android) 出かけた先で、大きめのデータ通信をしなければならないときは、大容量データパックで契約している夫のiPhoneでテザリングしてもらいます。テザリングというのは、wi-fi親機になって、他の端末がwi-fi経由でインターネット接続できる仕組みで... 2017.03.13 HUAWEI P9 lite レビュー
韓国語アプリ Diodictの韓国語辞書・英語辞書アプリがアップデート 韓国語学習ブームがわたしの中で起こっていた時に、買い集めたDiodictの辞書アプリ。ずっとメジャーアップデートがなく、画面サイズも小さいままだったので、このまま自然消滅するかなと思っていたら、販売元が変わって一斉アップデートがかかりました... 2017.03.05 韓国語アプリ
中国語アプリ 小学館・中日・日中辞典アプリがセール このブログで何度も紹介している、小学館の中日・日中辞典がセールです。普段は4100円です。この価格で買えることはめったにないので、中国語を勉強されている方はとりあえず買いましょう。中日・日中辞典2,000円(2017.03.03時点)HMD... 2017.03.03 中国語アプリ
Bullet Journal Bullet Journalをサポートする公式アプリ、使ってみました Bullet Journalの発案者であるRyder Carrollさんが、今度はアプリを開発されましたよ。これは使ってみなければ、ということで、さっそくインストール。Bullet Journal Companion360円(2017.03... 2017.03.01 Bullet Journal
【ブログのコツ】 画像を無断使用されないためにウォーターマーク(透かし)を入れる方法 私のブログには、「まとめサイトへの画像使用禁止」という注意書きを置いています。少し前にキュレーションサイトについてのニュースが流れたのを目にした方も多いと思いますが、他人のブログに掲載されている画像を、引用という名目で無断使用しているケース... 2017.02.15 【ブログのコツ】