Mandarin Note

中国語・英語・韓国語を中心とする多言語学習帖。バレットジャーナル。kindleやアプリを使った語学学習・多読・洋書セール情報は毎日更新。

フォローする

  • ホーム
  • 📚 本を出しました         
    • 🆕『箇条書き手帳術』
    • 『ときほぐす手帳』
    • 『鞄を引いて知らない街へ』
    • 『英語が身につくちいさなノート術』
    • 『はじめてのバレットジャーナル』
    • 『ちいさなくふうとノート術』
    • 『露の世に: 中国語翻訳の愉しみ』
  • Kindle・多読
    • kindle
    • Audible
    • 中国語
    • 英語
    • 韓国語
  • アプリで語学
    • 中国語
    • 英語
    • 韓国語
  • 便利なツール
    • バレットジャーナル
    • BOOX
    • Notion
    • Pebble Time Round
  • ✉プロフィール・お問合せ

うわさのストレングスファインダーをやってみた(2)

2016/6/22 日々のこと

おはようございます。 一夜明けました。 うわさのストレングスファインダーをやってみた(1) | Mandarin Noteあちこちで...

記事を読む

うわさのストレングスファインダーをやってみた(1)

2016/6/21 日々のこと

あちこちでそのワードを目にしつつも、自分とは関係ないと思っていた「ストレングスファインダー」。 最近、自分の内側でも外側でもドラスティ...

記事を読む

「ウォーム・ボディーズ」「her/世界でひとつの彼女」AIそしてゾンビに人間が恋する映画二本立て

2016/6/13 日々のこと

先週夜更かしして見た映画です。 両方とも、人間じゃない相手との恋愛ばなしだったのは偶然ですが、おもしろかった。 ホアキン・フェニック...

記事を読む

ビブリオマンシー・書物占いをご存知ですか?

2016/6/10 日々のこと

ビブリオマンシーって知ってますか? 開いた本の1ページに書いてあることを読んで、自分自身を見つめなおす、一種の占いのようなもの。 昔...

記事を読む

「Me Before You」と「イーロン・マスク 未来を創る男」の原書を読んでいます

2016/6/6 洋書多読

メインはこちらを読んでいます。ただいま30%。ようやく本題に入りました。 Me Before Youposted with カエレバJ...

記事を読む

金のフレーズアプリ登場!

2016/6/2 TOEIC

物書堂から金のフレーズのアプリが登場です! 新TOEIC®TEST 出る単特急 金のフレーズ480円(2016.06.02時点)物書堂...

記事を読む

琅琊榜はじめました

2016/6/1 ドラマ・映画(大陸・港台・華流)

とうとう観始めてしまいました。うわさの琅琊榜。「ろうやぼう~麒麟の才子、風雲起こす」というタイトルで、日本での放映も始まっています。キャスト...

記事を読む

今読んでいる本

2016/5/26 洋書多読

プラダを着た悪魔を読み終えました。 The Devil Wears Pradaposted with カエレバLauren Weisb...

記事を読む

カルディでよくリピ買いするもの5選

2016/5/22 日々のこと

カルディ楽しいですよね。 あんまり見かけないスパイスとか缶詰とかいっぱいあるし。 コーヒー飲めるし。 カルディコーヒーファーム|コ...

記事を読む

みなさんの「ここ半年で買ってよかったモノ5選」

2016/5/16 日々のこと

ここ半年で買ってよかったモノ5選 教えてください!という企画。 ここ半年で買ってよかったモノ5選 教えてください | Mandarin...

記事を読む

Bullet Journalの新しい記号

2016/5/15 Bullet Journal

Bullet Journalの新しいサイトの登場とともに、Bullet Journalで使われる基本のキー(記号)にも変化がありました。 ...

記事を読む

小学館中日・日中辞典アプリ、2種比較

2016/5/14 【便利な学習ツール】, 【中国語勉強法】, iphone/ipod touchで語学

iPhone、iPadで使える小学館中日・日中辞典は2種類あります。 こちらのアプリはもともと小学館から販売されていましたが、最近アプ...

記事を読む

Kindle端末が最大72%OFF!!(プライム)

2016/5/13 【便利な学習ツール】, 【英語勉強法】, 洋書多読, kindle

アマゾンプライム会員限定で、Kindleが6500円オフ、Kindle Paperwhiteが7300円オフ! 最大72%OFFのセールです...

記事を読む

ドラッカー 365の金言の原書・The Daily Drucker 読み終えました

2016/5/12 洋書多読

ドラッカー 365の金言の原書・『The Daily Drucker』を読み終えました! The Daily Druckerposte...

記事を読む

日本のAudibleに洋書が来たか?

2016/5/11 【便利な学習ツール】, 【英語勉強法】, 洋書多読, kindle

日本のアマゾンに、Audibleの洋書ページができています。 おっっっ!と思ってみてみると、残念ながらパブリックドメインの書籍がほとんどの...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 47
  • 48
  • 49
  • 50
  • 51
  • 52
  • 53
  • 54
  • 55
  • Next
  • Last

自著

☆5万部突破しました!!

「箇条書き手帳」でうまくいく はじめてのバレットジャーナル

【掲載・取材】

☆2017年12月20日(水)のNHK『4時も!シブ5時』ノート術特集

☆2018年5月7日発売『日経WOMAN 6月号』

☆2018年3月26日発売『夢をかなえる! 私の手帳術』(宝島社)

☆2017年10月7日発売『日経WOMAN 11月号』

☆2018年11月発売『「書くだけ」で夢を引き寄せる! 家事ノート&手帳術』(エクスナレッジ)

☆2017年8月発売『手帳事典 2018 (玄光社MOOK)』

☆Kindle書籍・『ちいさなくふうとノート術』

書評集も好評です。

露の世に: 中国語翻訳の愉しみ~中国語翻訳講座の実況中継




LINEスタンプべんきょうコアラ
☆☆ LINEスタンプ販売中です!



カテゴリー

  • 【韓国語学習】 (29)
  • いえのこと (64)
  • Ticwatch レビュー (1)
  • たびのこと (12)
  • 中検/HSK/C.TEST対策 (42)
  • TOEIC (13)
  • シンガポール (2)
  • Xiaomi band 8 (1)
  • 未分類 (195)
  • 【子連れ海外旅行】 (32)
  • 英検 (1)
  • Mi Band 4 (3)
  • 【ブログのコツ】 (31)
  • 日々のこと (201)
  • 英語アプリ (5)
  • ひとりたび (9)
  • Pebble Time Round レビュー (20)
  • 語学に関するアンケート (7)
  • 中国語アプリ (5)
  • BOOX Nova2 (22)
  • 電子書籍を作る (21)
  • 毎日の学習 (27)
  • ガジェット (75)
  • standfm (3)
  • 【中国語教材】 (67)
  • ドラマ・映画(大陸・港台・華流) (75)
  • HUAWEI P9 lite レビュー (11)
  • Notion (18)
  • 【便利な学習ツール】 (249)
  • ベトナム語学習中 (5)
  • 韓国語アプリ (1)
  • Mi Band 5 (1)
  • 電子辞書 (28)
  • オンラインレッスン (2)
  • Huawei nova lite レビュー (6)
  • BOOX Poke3 (5)
  • オンライン書店で中国の本などを買う (15)
  • 洋書多読 (237)
  • HUAWEI P10 レビュー (4)
  • 中国語多読 (39)
  • 手帳術 (57)
  • Androidで語学 (15)
  • 中国語翻訳会 (13)
  • Likebook P6 (1)
  • 【ネットで勉強会】 (35)
  • 韓国語教材 (30)
  • Mi Band 3 (6)
  • Mi Band 6 (1)
  • ネットde読書会 (24)
  • やりなおし英語 (90)
  • HUAWEI SIMフリースマホ (1)
  • Oculus Quest 2 (4)
  • 【英語勉強法】 (164)
  • kindle (235)
  • HUAWEI Honor 10レビュー (4)
  • ロシア語 (1)
  • ポメラ (7)
  • iphone/ipod touchで語学 (255)
  • BuJo Tips (47)
  • BOOX Nova Air C (1)
  • 【中国語勉強法】 (104)
  • Bullet Journal (69)
  • Pixel 3レビュー (2)
  • 自作キーボード (1)

Twitter

ツイート
© 2006 Mandarin Note.