Mandarin Note

中国語・英語・韓国語を中心とする多言語学習帖。バレットジャーナル。kindleやアプリを使った語学学習・多読・洋書セール情報は毎日更新。

フォローする

  • ホーム
  • 📚 本を出しました         
    • 🆕『箇条書き手帳術』
    • 『ときほぐす手帳』
    • 『鞄を引いて知らない街へ』
    • 『英語が身につくちいさなノート術』
    • 『はじめてのバレットジャーナル』
    • 『ちいさなくふうとノート術』
    • 『露の世に: 中国語翻訳の愉しみ』
  • Kindle・多読
    • kindle
    • Audible
    • 中国語
    • 英語
    • 韓国語
  • アプリで語学
    • 中国語
    • 英語
    • 韓国語
  • 便利なツール
    • バレットジャーナル
    • BOOX
    • Notion
    • Pebble Time Round
  • ✉プロフィール・お問合せ

英検準1級・2016年新試験対応テキスト

2016/10/23 やりなおし英語

2016年度より英検の問題形式がリニューアルされ、準1級では英作文がエッセイ形式となりました。 これから準1級を受験するなら、新形式対...

記事を読む

例文検索ができる単語カードアプリ

2016/10/19 【便利な学習ツール】, iphone/ipod touchで語学

先日、zuknowのサーバーにトラブルがあったのか、アプリが使えないというツイートをたくさん見かけました。 zuknowはコンテンツも多い...

記事を読む

Kindle Paperwhiteの容量アップバージョンが出た!

2016/10/18 洋書多読, kindle

Kindle Paperwhiteの容量アップバージョンが出ました。 カラーは黒と白の2種類。 通常版は4GBのストレージ(実際...

記事を読む

サピエンス全史がおもしろいので全力でおすすめします!

2016/10/16 洋書多読, kindle, 【英語勉強法】

邦訳書が話題のこの本。 英語版のサンプルを試しにダウンロードしたらなんとか読めそうだったので、英語版でチャレンジしています。 S...

記事を読む

こどもと一緒に瞬間英作文を1か月やってみた

2016/10/16 iphone/ipod touchで語学

こどもと一緒に瞬間英作文、順調に進んでいます。 どんどん話すための瞬間英作文トレーニング1,200円(2016.09.25時点)Ber...

記事を読む

Walk Two Moons 読み終えました

2016/10/16 【英語勉強法】, 洋書多読, kindle

ずいぶん前のことですが、洋書無料まつりでゲットした(と思われる)児童書を読み終えました。ニューベリー賞受賞作です。 いつもは洋書を購入...

記事を読む

ルンバのバッテリー・部品交換をやってみた!

2016/10/15 いえのこと

ルンバが我が家に来て、早5年。 使用頻度が少ないからか、これまでバッテリー交換せずにすんでいましたが、ようやく最近、充電ドックに戻って...

記事を読む

WordPressのテーマカスタマイズに便利。テキスト比較ツール

2016/10/15 【ブログのコツ】

ほかの方たちのブログ記事を参考にしつつ、WordPressのテーマカスタマイズをしていると、だんだんどのファイルのどこに手を加えたのかわから...

記事を読む

セリアでかわいい充電ケーブルほか購入

2016/10/14 日々のこと

セリアでかわいいケーブルを見つけたので買ってしまいました! 会社でスマホを充電するとき用の、置きケーブルにする予定です。 50c...

記事を読む

Twitterカードの表示を更新する方法

2016/10/13 【ブログのコツ】

ブログ記事をTwitterで紹介するときに表示されるTwitterカード。 一度表示されてしまうと、ブログ記事自体を更新してもタイトルやア...

記事を読む

iOS 10 Safariでページ最下部に移動する方法

2016/10/9 ガジェット

iPhoneのブラウザで便利に使っているブックマークレットが、「一気にページの一番下までスクロールする」やつです。 javascrip...

記事を読む

主婦の友社のkindle本がセール

2016/10/7 kindle

主婦の友社、定期的にセールをしてるんですかね。また安くなっているのを見つけました。 レシピ本は何冊あっても邪魔にならず、ありがたい存在。 ...

記事を読む

英語学習から整理術まで、秋のビジネス書がワンコインで。

2016/10/7 kindle

ビジネス書のセールです。おもしろそうな本がたくさん。整理術から定年後のお金のこと、TOEIC学習法まで。 10月13日まで499円均一...

記事を読む

10月のバレットジャーナルセットアップ

2016/10/6 Bullet Journal

さて、10月になりました。 9月はあわただしく、週次レビューをする余裕もないくらいでしたが、充実した1か月でした。 9月の振り返りを...

記事を読む

WordPressのTwenty Fourteenをカスタマイズ

2016/10/6 【ブログのコツ】

2014年のWordPress公式テーマ、Twenty Fourteen。 レスポンシブデザインのスマホ表示がとてもみやすくて気に入ってい...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 42
  • 43
  • 44
  • 45
  • 46
  • 47
  • 48
  • 49
  • 50
  • Next
  • Last

自著

☆5万部突破しました!!

「箇条書き手帳」でうまくいく はじめてのバレットジャーナル

【掲載・取材】

☆2017年12月20日(水)のNHK『4時も!シブ5時』ノート術特集

☆2018年5月7日発売『日経WOMAN 6月号』

☆2018年3月26日発売『夢をかなえる! 私の手帳術』(宝島社)

☆2017年10月7日発売『日経WOMAN 11月号』

☆2018年11月発売『「書くだけ」で夢を引き寄せる! 家事ノート&手帳術』(エクスナレッジ)

☆2017年8月発売『手帳事典 2018 (玄光社MOOK)』

☆Kindle書籍・『ちいさなくふうとノート術』

書評集も好評です。

露の世に: 中国語翻訳の愉しみ~中国語翻訳講座の実況中継




LINEスタンプべんきょうコアラ
☆☆ LINEスタンプ販売中です!



カテゴリー

  • 【韓国語学習】 (29)
  • いえのこと (64)
  • Ticwatch レビュー (1)
  • たびのこと (11)
  • 中検/HSK/C.TEST対策 (42)
  • TOEIC (13)
  • シンガポール (2)
  • Xiaomi band 8 (1)
  • 未分類 (195)
  • 【子連れ海外旅行】 (32)
  • 英検 (1)
  • Mi Band 4 (3)
  • 【ブログのコツ】 (31)
  • 日々のこと (201)
  • 英語アプリ (5)
  • ひとりたび (9)
  • Pebble Time Round レビュー (20)
  • 語学に関するアンケート (7)
  • 中国語アプリ (5)
  • BOOX Nova2 (22)
  • 電子書籍を作る (21)
  • 毎日の学習 (27)
  • ガジェット (75)
  • standfm (3)
  • 【中国語教材】 (67)
  • ドラマ・映画(大陸・港台・華流) (75)
  • HUAWEI P9 lite レビュー (11)
  • Notion (18)
  • 【便利な学習ツール】 (249)
  • ベトナム語学習中 (5)
  • 韓国語アプリ (1)
  • Mi Band 5 (1)
  • 電子辞書 (28)
  • オンラインレッスン (2)
  • Huawei nova lite レビュー (6)
  • BOOX Poke3 (5)
  • オンライン書店で中国の本などを買う (15)
  • 洋書多読 (237)
  • HUAWEI P10 レビュー (4)
  • 中国語多読 (39)
  • 手帳術 (57)
  • Androidで語学 (15)
  • 中国語翻訳会 (13)
  • Likebook P6 (1)
  • 【ネットで勉強会】 (35)
  • 韓国語教材 (30)
  • Mi Band 3 (6)
  • Mi Band 6 (1)
  • ネットde読書会 (24)
  • やりなおし英語 (90)
  • HUAWEI SIMフリースマホ (1)
  • Oculus Quest 2 (4)
  • 【英語勉強法】 (164)
  • kindle (235)
  • HUAWEI Honor 10レビュー (4)
  • ロシア語 (1)
  • ポメラ (7)
  • iphone/ipod touchで語学 (255)
  • BuJo Tips (47)
  • BOOX Nova Air C (1)
  • 【中国語勉強法】 (104)
  • Bullet Journal (69)
  • Pixel 3レビュー (2)
  • 自作キーボード (1)

Twitter

ツイート
© 2006 Mandarin Note.