
物書堂のアプリがセール!
待ってました!! 新学期にセールをやらないかなと、年末あたりにほしくなっていた中国語辞典の購入を控えておりました。 現在、子供用iPod...
中国語・英語・韓国語を中心とする多言語学習帖。バレットジャーナル。kindleやアプリを使った語学学習・多読・洋書セール情報は毎日更新。
待ってました!! 新学期にセールをやらないかなと、年末あたりにほしくなっていた中国語辞典の購入を控えておりました。 現在、子供用iPod...
中国国内で販売されている商品がどうしても買いたくなり、思いきってタオバオを初利用してみることにしました。 タオバオ(淘宝網)、天猫(t...
4月になったので、Bullet Journalのページを更新します。 まずは3月の振り返り。 3月は盛りだくさんの月だったので、月次...
春休みは宿題もなく、子供達はのんびりすごしています。 読みたい本を読みまくるチャンス、ということで、みんな何かを読んでます。 私...
当面TOEICを受ける予定はないのですが、貸してもらえたのでのんびり問題を解いてます。 TOEICテスト公式問題集 新形式問題...
LAVIEの置き場を、ダイニングテーブルの自分の席の脇に決めました。トートバッグに入れ、壁とラックの隙間にかけて収納します。 最近デジ...
Android機をメインに使うようになって数週間。 iOSに比べてAndroidはカスタマイズできる部分が多いぶん、複雑で使いづらい印象が...
SIMフリースマホを使い始めたという話をすると、そもそもSIMフリーってなんなの?という質問をよく受けるので、簡単に紹介してみます。 ...
春分の日企画が終わり、中検も受け終えて、気が抜けてしまいました。 3月から4月へと、新しいスタートを切るシーズンでもありますので、ここ...
もう公式ページに解答が掲載されてます。 たいして勉強もしてないのに、妙に自信満々で挑みましたが(多分直前に詰め込み勉強をえらくがんばったせ...
Kindle Paperwhite (ニューモデル) Wi-Fi 、キャンペーン情報つきposted with カエレバ Amazon 20...
昨年末から高田先生の翻訳教室を受講しています。 日中・中日翻訳トレーニングブックposted with カエレバ高田 裕子,毛 燕 大...
成語や慣用句関連のテキストはいろいろ持っていますが、今回中検対策としてとてもいいなと思うのはこれです! 起きてから寝るまで...
Android機を持ち歩くようになってから、AnkiDroidを毎日使うようになりました。 使う前は正直なところ、PCにAnki2とい...
■その7 バッテリー長持ち対策ほか、設定したことリスト たくさん細々とした設定をしたので、忘れないようにメモ。万人に親切なメモではあり...