【ブログのコツ】 Pocketでフィード部分配信問題が解決した 好きなブログの更新記事をFeedlyで読んでいる私にとって、登録するブログのフィードが全文配信か部分配信かというのは結構大きな問題でした。こちらのブログとまさに同意見で、部分配信の場合読むのにひと手間増えるのが億劫だったからです。ブログのR... 2016.04.11 【ブログのコツ】
日々のこと 『ちはやふる』知力と体力を総動員して闘う競技かるたに感激! この週末はずーーーっと漫画を読んでいました。ちはやふる(1) (BE・LOVEコミックス)posted with カエレバ末次由紀 講談社 2012-09-28 Amazon楽天市場競技かるたがテーマのちはやふるちはやふる。映画化もされてい... 2016.04.11 日々のこと
いえのこと Siriに「G7って何ですか」と子供が聞いた うちの子はSiriが大好きで、しょっちゅう何かを質問しています。しかし子供は滑舌が悪く、だいたい一度では聞き取ってもらえず、不毛なやりとりが続きます。このあいだ、「G7って何ですか」と聞いたところ、こんなことに。子供は不思議がってどういう意... 2016.04.10 いえのこと
iphone/ipod touchで語学 物書堂のアプリがセール! 待ってました!!新学期にセールをやらないかなと、年末あたりにほしくなっていた中国語辞典の購入を控えておりました。現在、子供用iPod touchを子供用の電子辞書化しようと目論見中です。中国語辞典その他外国語辞典英語辞典日本語辞典その他中国... 2016.04.09 iphone/ipod touchで語学
オンライン書店で中国の本などを買う タオバオでお買い物してみた(1) 中国国内で販売されている商品がどうしても買いたくなり、思いきってタオバオを初利用してみることにしました。タオバオ(淘宝網)、天猫(tmall)共に、アリババ傘下のモールです。アリババについては、その名前を聞いたことのある方も多いのではないで... 2016.04.09 オンライン書店で中国の本などを買う
Bullet Journal Bullet Journal 4月のページ 4月になったので、Bullet Journalのページを更新します。まずは3月の振り返り。3月は盛りだくさんの月だったので、月次レビューも楽しかった。月次レビューは、手帳の最初に設けているINDEXページに、イベントとそのページ番号を書いて... 2016.04.08 Bullet Journal
kindle 春休みの読書 orange・重松清ほか 春休みは宿題もなく、子供達はのんびりすごしています。読みたい本を読みまくるチャンス、ということで、みんな何かを読んでます。私も便乗。orange コミック 全5巻完結セット (月刊アクション)posted with カエレバ高野 苺 双葉社... 2016.04.06 kindle
TOEIC TOEIC公式問題集 新形式問題対応編 やってます 当面TOEICを受ける予定はないのですが、貸してもらえたのでのんびり問題を解いてます。TOEICテスト公式問題集 新形式問題対応編posted with カエレバEducational Testing Service 国際ビジネスコミュニケ... 2016.04.05 TOEIC
ガジェット LAVIE用のPCケースを買いました LAVIEの置き場を、ダイニングテーブルの自分の席の脇に決めました。トートバッグに入れ、壁とラックの隙間にかけて収納します。最近デジモノが増えに増えており(私の席のまわりに特に)、みなさんどのようにこういったガジェットを収納してらっしゃるの... 2016.04.05 ガジェット
ガジェット SIMフリーAndroidスマホとiPod touchのコンビは最強 Android機をメインに使うようになって数週間。iOSに比べてAndroidはカスタマイズできる部分が多いぶん、複雑で使いづらい印象がありましたが、思ったよりも使いやすく、愛用しています。【国内正規品】ASUSTek ZenFone2 (... 2016.04.03 ガジェット
ガジェット SIMフリースマホって何? SIMフリースマホを使い始めたという話をすると、そもそもSIMフリーってなんなの?という質問をよく受けるので、簡単に紹介してみます。私自身、アバウトにしか理解していないので、気になる方はご自身で調べてみてください。SIMフリーって?あなたと... 2016.04.03 ガジェット
【ネットで勉強会】 海の日企画 2016 春分の日企画が終わり、中検も受け終えて、気が抜けてしまいました。3月から4月へと、新しいスタートを切るシーズンでもありますので、ここで気分を切り替えて、きっちり取り組むべき課題に取り組んでいきたいと思います。そこで。「海の日までにテキスト1... 2016.04.01 【ネットで勉強会】
【中国語勉強法】 中検準1級受けてきました もう公式ページに解答が掲載されてます。たいして勉強もしてないのに、妙に自信満々で挑みましたが(多分直前に詰め込み勉強をえらくがんばったせい)、目標の180点は越えそうにありません。がっかり。■リスニング[1]2問ミス -10点[2]漢字間違... 2016.03.27 【中国語勉強法】中検/HSK/C.TEST対策
kindle Kindle Paperwhiteがスプリングセール中 Kindle Paperwhite (ニューモデル) Wi-Fi 、キャンペーン情報つきposted with カエレバ Amazon 2015-06-30 Amazon本日限り、2800円オフとのこと。私が今読んでいるのはこの本です。ちは... 2016.03.26 kindle
【中国語勉強法】 高田先生の翻訳教室を受講しています 昨年末から高田先生の翻訳教室を受講しています。日中・中日翻訳トレーニングブックposted with カエレバ高田 裕子,毛 燕 大修館書店 2009-11-20 Amazon楽天市場スポンサーリンク(adsbygoogle = windo... 2016.03.24 【中国語勉強法】