
音読パッケージ・瞬間英作文にぴったりの再生アプリ
この記事は古い情報です。 新しい情報はこちらをどうぞ! 語学学習・ディクテーションにお役立ちの音楽再生アプリ、Speater Sp...
中国語・英語・韓国語を中心とする多言語学習帖。バレットジャーナル。kindleやアプリを使った語学学習・多読・洋書セール情報は毎日更新。
この記事は古い情報です。 新しい情報はこちらをどうぞ! 語学学習・ディクテーションにお役立ちの音楽再生アプリ、Speater Sp...
7/16まであと何日? 4/5現在、あと102日です。 飽きっぽいのでなかなか計画通りにいかないのですが、ゴール日を決めてプランを立てるとき...
今年も4分の1が過ぎました。 新年の抱負を忘れつつある私、今年もまた皆さんのお力をお借りしたいと思います! 「テキスト1冊仕上げてしまおう2...
kindle touch 3Gが日本からも購入可能になっています。 3Gバージョンをアメリカから世界175カ国に出荷対応、てことは、c...
夏に向けて少しずつ、今年の親子冒険旅行の計画を立て始めています。 ただいま目的地を相談しているところです。 今年は少し遠くまで行こうかな...
25分のレッスンを1か月5,000円で毎日受けられるというオンライン英会話サービス、レアジョブの無料体験をしてみました! 会員登録すると、す...
前に書いた記事とダブってるのもありますが… 北京語言大学出版社版『新HSK10回合格模試 5級』 (マルチリンガルライブラリー) 中国人が日...
バタバタあわただしい割に、なんだかんだと買い込んでいる年度末です。 子供が英語に興味を持っているので、買ってみました。 Longman C...
『iPhone習慣術』を読みました。 iPhone習慣術posted with カエレバ堀 正岳,佐々木 正悟 インプレス 2012-...
中国語ブログをはじめるときに、「『こういうの』を書いてみたい」と過去記事に案内したのですが、その文章を中国語訳してみました。訳しながら付け加...
今回、作文のネタは、ツイッターの自分のつぶやきログから拾いました。 詩人 John Donne の"No man is an island"...
CNG読書についてあらためて記事を書いてみます。 おじさん、語学する (集英社新書) 塩田 勉 CNG読書法とは、この本の中で紹介されてい...
2009年に書いたものを手直ししました。 頭に浮かんだ全てを書く能力がなくて、書ける所だけ中国語で書いたというのがよくわかる、ブチブチとつな...
2ヶ月英語ばかりやっていた反動か、最近は中国語にひたりたい熱が再燃し始めました。 読んだり書いたりするだけじゃなく、音読もしないとなーと思い...
いつかチャレンジしたいと思っていた、中国語ブログ。 1週間に1度の更新を目標に続けたいです。 私自身が大好きでいつも更新を楽しみにしているネ...