
今回のTOEIC対策
5月にIPテストを受けられることになりました。急に決まったので、対策のための期間は1ヶ月弱。 しかも6月にはHSKを受けるつもりで頭が完全に...
中国語・英語・韓国語を中心とする多言語学習帖。バレットジャーナル。kindleやアプリを使った語学学習・多読・洋書セール情報は毎日更新。
5月にIPテストを受けられることになりました。急に決まったので、対策のための期間は1ヶ月弱。 しかも6月にはHSKを受けるつもりで頭が完全に...
中国語学習者から高い評価を得ている、誤用から学ぶ中国語。 私も何周か回しました。 誤用から学ぶ中国語―基礎から応用まで作者: 郭 春貴 ...
しばらく売り切れのままで、まさかこのまま絶版…と心配しておりましたら、本屋さんで新装版がたくさん積まれているのを見て一安心です。 CD-R...
2年半ぶり1年ぶり、3度目のTOEICの結果が返ってきました。 2年半前のビギナーズラックの最高スコアを更新し、なんとか目標のAラ...
まずい、今週末はHSKの試験だというのに、読み始めてしまいました。 読みやすいし、しょっぱなからおもしろい。 「新作は超常現象を理由に解決...
ずいぶん前にレビューを書いたきりですが、毎日便利に使わせてもらってるので、あらためて紹介します。 中日・日中辞典 1.6.2分類: 辞...
以前書いたこんな記事。 MyFindで、映画の名セリフから用例検索。 | Mandarin Note実体験で覚えた言葉にはかないませんが...
海の日までにテキスト一冊仕上げよう企画、HSKの方は順調に進み、語法は終了しました。何周かしつつ、総合の方も仕上げて、6月の試験に備えます。...
勉強記録をツイートするときに、ついタイムラインが目に入ってしまい、気が散ってしまっていけません、という方に。 ジェスチャーで最速ツイート ...
今さらな感じもありますが、One Dayの原書を読んでいます。 アン・ハサウェイ主演の映画を観たあとで、ちょっとサンプルをダウンロードして...
ズラリとご紹介。 アルクのユメタンシリーズは、レビューを書いてアプリをもうひとつプレゼント中。先着順だそうです。 パス単も上級だけでなく3...
面白いアプリがありました。 韓国からの英語学習アプリは本当にユニークなものばかりで飽きません。 英単語抽出機:スマートプッシュ英語単語帳 ...
あさイチで、鍋帽子を使った調理を取り入れてガス代を節約する、という特集をしていました。 鍋帽子とは? 鍋帽子とは、鍋の上からすっ...
音声ファイルに歌詞を追加する方法としては、iTunesを利用するものが一般的だと思うのですが、実は私はiTunesを立ち上げるのがものすごく...
HSKの勉強をしていたら、わからない文法事項が沢山でてきたので、文法書を買うことにしました。 大きな本屋さんで日本のを見てきたのですが...