
Kindle無料洋書・2014/02/08
Kindle洋書の無料セールのお知らせを始めます。 Twitterでやってると、流れちゃうので、ブログで。 ぼちぼち更新します。 ブログア...
中国語・英語・韓国語を中心とする多言語学習帖。バレットジャーナル。kindleやアプリを使った語学学習・多読・洋書セール情報は毎日更新。
Kindle洋書の無料セールのお知らせを始めます。 Twitterでやってると、流れちゃうので、ブログで。 ぼちぼち更新します。 ブログア...
子供が算数の単位換算を苦手としていることに気づいてしまい、目下特訓中です。虎の穴です。 口頭で単位換算千本ノックをしているのですが、いかん...
カフェのざわめきの中で仕事・勉強したいあなたのために。 Coffitivity 1.2.1分類: ユーティリティ,仕事効率化価格: 無料 ...
仕事の本やら日本語の本やら中国語の本やら同時進行でわけがわからなくなっておりますが。 読み終えました。 Capone: A Photogr...
小穂(@ririyeye)さんのツイートで、簡単に繁体字と簡体字を置き換えることができることを知りました。 iPhoneだと、置き換えたい...
AudioMarkのよいところは、YouTubeの動画もアプリ内で利用できるところです。 AudioMark分類: 教育,仕事効率化価...
おうちでの英語レッスンもまる2年、子どもたちのボキャブラリーもかなり増えてきました。 しかし、「聞く・話す」がメインのため、「書く」が...
先日Couseraの講義を字幕付きでDLできるアプリをご紹介しましたが、もうひとつみつけました。 スポンサーリンク (adsbygoo...
実体験で覚えた言葉にはかないませんが、ドラマや映画を見て覚えた言い回しが残す印象も強烈です。同じ場面を繰り返し再現できることを考えれば、リア...
このところお昼はこの豆乳おからクッキーひとすじ(は言い過ぎだけど、よく食べてる)。 訳あり 豆乳おからクッキー (おからクッキー ソフトタ...
カシオ公式サイトで、2014年電子辞書のモニター販売がはじまっています。 2014年カシオ電子辞書・モニター販売 高校生・中学生モデルを...
Kindle Paperwhiteのニューモデルより、辞書を引いた語句が自動的に単語帳に登録され、フラッシュカードで単語テストができる機能が...
モレスキンのそっくりさん、ダイソーのA6手帳、通称ダイスキンを愛用しております。現在は販売されていないようですが、見つけるたびに確保していた...
子供用のアプリもいろいろと持ってます。 英語関連でおすすめのものをいくつかご紹介。 Weird But True 2.1分類: ブッ...
数年前から「4行日記」的な日々の記録に挑戦したいと思いつつ、なかなか継続できません。今年もチャレンジ。 1日5分 目的・目標を達成させる ...