見終わりました~



「五星大飯店」、見終わりました。
中国ではこの結末、不評だったようです。
15~20分のエンディングをつけたすとかつけたさないとか。
私としては、悪くないと思うんですけどね~。
観終えた後の余韻もかなりあって、布団の中であれやこれやと考えました。
ネタばれにはならないように注意して、感想をこの記事の最後に記しておきます。
皆さんのご意見もぜひお聞かせ下さい!
それから、あちらでかなり話題になっている「奋斗」というドラマをちょっと観たのですが、うーん、やはり「玉観音」の最初と同じく、トン・ダーウェイのもてもてぶりに違和感があって進めません…。
中断して、高圓圓主演の映画「第三个人/Unfinished Girl」見ました。
いや、これは予告編を見ておもしろそう!と飛びついたのですが、これから見る方はぜひ予告を見ずにお楽しみ下さい!その方がどきどき感が増すと思います。
登場人物は6人しかいません。高圓圓扮する脳腫瘍を患っている若い女、彼女の姉とその夫、高圓圓が知り合う謎の男、それから事故に遭う少女とその父親。
映画のオープニングからただよう緊迫感。誰もが見せる思いつめた表情。一体彼らはどんな秘密、悩みを抱えているんだろう…息を詰めて見守るところに、ドン!と突然の急展開。
いやあ、おもしろい映画でした!
買いたい本(たまる一方…)
「狗爸爸」 衛慧
(以前の作品とは違う作風だとか。執筆活動はこれ以降中断するようなので、とりあえず読んでおこうかな)
「天机」 蔡骏
(著者は1978年生まれ。過去の作品は映画化されるなど、大人気を博している。ホラー寄りのサイコサスペンスものとでもいうのかな?ちょっと苦手なジャンルですが、新作の内容はかなり気になります。こちらでさわりが読めます)
「素年锦时」安妮宝贝(エッセイ集?)
「莲花」は読み終えました。自分の語学力でどれだけ読み解けているかは謎ですが、とても深い味わいのあるいい作品でした。感想はまた後日。
で、続きは「五星大飯店」の感想。


見終えて感じたのは「映画のようなドラマ」、ということ。
カメラワークもどことなく映画っぽい。画面の明暗の差が激しすぎて、眼が疲れるという視聴者の指摘にもうなずけます。
結末を観客に託すという手法は、映画なら受け入れられるだろうけれど、32話も見続けなければいけないドラマの終わり方としては、やや不満が残ります。私自身は、登場人物のこれからをあれこれ空想するのは楽しいので、このエンディングで十分満足なんですけど。
過去に見た「玉観音」は、小説の方を途中までしか読んでいないので比較できないのですが、小説「五星飯店」は、もともとドラマ制作を前提にしての執筆だからなのだと思いますが、小説というよりシナリオに近い印象です。会話や話の展開もほぼドラマと同じ。
「玉観音」はストーリーを追うためについつい字幕ばかり見てしまっていましたが、今回はあらかじめ筋を知っていることもあり、字幕を気にせずに堪能できました。編み物をしながらの視聴だったので、目よりも耳からの情報に頼っていました。そういう点では耳を鍛えることができてよかったのかな?
海岩ドラマというと警察がらみのサスペンス、というイメージがありましたが、今回は恋愛がメインテーマになっています。新作の小説「舞者」も、ラブストーリー。まだ読んでいないのですが、どうなのかなあ。読者としては、スリル満点の犯罪モノを期待するところです。
ここから先は少しドラマの内容に触れます。
このドラマのテーマは「真実」。日本語の真実とはちょっと意味合いが違うように感じました。どちらかというと英語の「honest」に近い。正直である、とか、公正である、とか。
そして主な登場人物の4人は全て「真実zhenshi」に生きること、「真実」な誰かと共に生きることを望んでいますが、後半、玉龍はあることのために自分自身の「真実」を曲げてしまいます。
玉龍が誰と結ばれるのか。
玉龍を愛していた二人の女性が、彼にまつわる思い出の品を手放したことを考えると、彼女たちは彼と決別したんじゃないでしょうか。4人のうちこの二人だけがある意味「真実」な生き方を貫いていると感じました。
逆に、いつまでも思い出の品を手放せずにいる玉龍、2度も同じ誤りを犯して同じ決断を下してしまった彼は、もう「真実」な生き方はできないんじゃないかな。
と、自分なりに決着したので、これで違うエンディングをつけたされちゃかなわないなあ…というのが本心です。
それからもうひとつ、「玉観音」と「五星大飯店」の共通点として、主人公の父親がお金に執着するのが印象に残りました。ズルをしてまで利益を得たくないと考える息子と、楽してオイシイ思いをしたがる父親。そして、最終的に「真実」な生き方を手放した息子。
今の中国の若い世代の生き難さが伝わってくるような気がしました。

シェアする

フォローする

スポンサーリンク

コメント

  1. にゃじゃら より:

    Marieさん、こんばんは。
    ついに終わりましたか~「五星大飯店」!私はあれから(やはり)DVDの方を先に進めてしまい、今第8話かな?小説の方はまだ玉龍が玉海に飛ばされてちゃっちいホテルで悪戦苦闘している所です・・・。DVDの方でも志愛はわがままだけど、まだはかなさも漂う可愛い女の子です(爆)。これから玉龍が振り回されるのかぁ~。私もDVD一枚目から映画のように特に若い主人公達の表情をとても丁寧に拾っているドラマだな~と思いました。でもドラマとしては展開にある意味「お約束」なおおげさな描写がなく、思わせぶりなところが多い気がするので、毎週順番に見るにはつらいかも。オヤジ達がいい味出してる~♪には同感です(笑)。
    本の方ですが、これって「ドラマ本」として原作小説とは別に出版されているものではないですか?私の手にした「五星」もMarieさんのと表紙が違いますが、ドラマの場面ごとに「××(場所) 白天」とか頭に出ています。以前海岩の「拿什摩zheng救ni・・」を買ったときも、手元に届いたのは脚本のような形のもので、Marieさんに教えてもらったネットで見れる
    http://sousuo.shuku.net/cgi-bin/bookdb/search.cgi
    ↑こちらの小説とは書かれている形式が違いました。内容はドラマが小説をものすごく忠実に再現しているので(読み比べていませんが)ほとんど差がないですが、場面の名前が先にくると(わかり易いけど)ちょっと読むワクワク感が減るような気がしますよね。ショッピングサイト上にそこまで明記されてないので買ってみないとわからないです。
    次に読みたい小説・・・今の私には目移り厳禁!です(爆)。でも面白いものがあれば、ぜひおしえて下さい。

  2. Marie より:

    >にゃじゃらさん
    こんにちは。8話までご覧になったんですね!
    にゃじゃらさんの「特に若い主人公達の表情をとても丁寧に拾っているドラマ」というのは同感です。後半、それぞれが勝手な方向に突っ走っちゃうんですが、「そうそう、若いってそういうことなのよね~、誰の言葉も耳に入らなくなっちゃうのよ~」とうなずけました。そしてうなずいちゃう自分が歳をとったんだということを実感したり…
    海岩の本は、たいてい「シナリオ版」「小説版」の2種類があるみたいですよ~。私は新浪読書のページなどでチェックしてから買っています。
    http://club.book.sina.com.cn/booksearch/booksearch.php?area=author&kw=海岩
    私はたまたま先に小説版を見つけたので、海岩が先に書いてるのは小説で、あとからシナリオ版を出してるんだ、と勝手に思い込んでいましたが、実際はどっちが先なんでしょうねえ?
    「玉観音」の小説版は、シナリオ版よりも流れがあって小説的でしたが、「五星飯店」は小説版でも場面がめまぐるしく変わるので、ほとんどシナリオといってもいいくらいの印象です。

  3. との より:

    はじめまして。
    御丁寧にコメント入れていただいて有難うございましたぁ
    私の直感、まだまだ大丈夫のようです^-^
    初めて聞く監督さんの名前だったのですが
    若い方なのでしょうか?!
    言葉がわからないので
    日本公開を気長に待つしかないのですが
    早く観たいですねぇ

  4. Marie より:

    >とのさん
    コメントありがとうございます!
    ホントにおもしろかったですよ~。とのさんは中国映画もたくさん紹介されているので中国語ができるんだと勝手に思ってました。
    日本公開されるといいですね!

  5. にゃじゃら より:

    Marieさん、こんにちは。
    「シナリオ本」かどうか探る方法、おしえて頂いてありがとうございます~!
    そうかぁ~こういう所で新書の情報などを見てらっしゃるんですね~。あぁ~目移りするぅ~。

  6. 阿慶 より:

    Marieさん こんにちは。
    にゃじゃらさん 初めまして。
    Marieさんのおっしゃるとおり、海岩の本はたいてい「シナリオ版」と「小説版」の2種類が出ます。
    私も以前『永不瞑目』の「シナリオ版」を知らずに買って、ネットに出ている小説版と違っているのに不思議に思ったことがあります。
    当然ですが「シナリオ版」のほうが小説版より会話部分が多くよりドラマに近いです。
    海岩は原作だけでなく脚本も手がけているし、どちらもよく売れるので2種類出されるんでしょうね。
    『永不瞑目』の例があったので、私もMarieさんと同じく新浪読書のページなどでチェックして買っています。
    海岩の新作『舞者』の朗読の一部をネットで聞きました。
    海岩お得意の恋愛と事件がからんでいて、ちょっと聞いただけでも惹きつけられました。さっそく上下2冊の原作を購入しました
    新結婚時代』『五星飯店』を読んでからとりかかるつもりです。
    ドラマの『五星大飯店』の脇役の味のあるおじさまたちとはまだまだ会えそうにありません。(ちなみに私は♀です)

  7. Marie より:

    >にゃじゃらさん
    そうなんですよ~ランキングはもちろん、人気書籍のさわりが読めちゃうので、購買意欲をかきたてられるばかりです。
    最初はネット上で読んだりプリントアウトしたりしてるんですが、おもしろくなるとやっぱり本が欲しくなるんですよね。
    (で、手に入れてしまうと安心してなかなか進まない…)
    >阿慶さん
    こんにちは。「舞者」購入されたんですね。
    「海岩『舞者』で恋愛ものに転向」という記事を読んだので、てっきりまるっきりの恋愛小説かと思っていましたが、やはり事件はおきるんですね!よかった(?)!
    私はすっかり譚凱にはまってしまい、いくつかドラマを買ってしまいました。しかしこうなるときりがないわ…

  8. 雪蓮 より:

    Marieさん、こんばんは。
    脇役がイイとドラマも盛り上がりますよね。『五星大飯店』早く見たいです。
    海岩ドラマでは「玉観音」と「拿什摩zheng救ni・・」が好きです。海岩小説は「玉観音」と「深牢大獄」を読みました。私の場合読むのに時間がかかるので相当根気が必要です。「舞者」はなんと下巻だけもらって(笑)どうしようかと思っていたのですが、みなさんの書き込みを読んでいたら、やっぱり上巻買おうかと思い始めました。
    「奮斗」も気になっていました・・・トン・ダーウェイはなぜモテる役がまわってくるのか、私も不思議に思います。「玉観音」の楊瑞は”漂亮”な男という設定でしたよね。漂亮・・・・・・。

  9. Marie より:

    >雪蓮さん
    こんにちは。
    「拿什摩zheng救ni・・」、評判がいいので見てみたいんですが、今はもう販売してないみたいですね~。小説にチャレンジしてみようかな。
    「舞者」、私もいつか読んでみたいと思います。ただ、「五星飯店」も1年近く寝かせていた上に、他にも寝かせたままの本がたくさんあるので、購入は控えておこうかな…
    トン・ダーウェイは、最初は「えーなんで彼がモテモテ?」と馴染まないのに、見てるうちに受け入れてしまっているのがすごく不思議です。(「奮闘」はまだそこまで到達してませんが)
    やはりそこは演技力、なんでしょうかね?

  10. にゃじゃら より:

    Marieさん、こんばんは。
    阿慶さん、はじめまして~♪
    海岩氏のシナリオ本について、さらなる情報をありがとうございます。
    なんと、話題はすでに新作の『舞者』に移っているではないですかぁ~。先に読める方、レビューよろしくお願いします♪
    この週末風邪をうつされて、ごろごろしてる時に久々に『玉観音』DVDの後半をもう1回見ました。やっぱトン・ダーウェイは漂亮ではないですよね・・・。でももう少し顔がよかったら、もてる姿がハナについてたかも・・・。あのフニャッとしたところが今まで一度も人生について真剣に考えたことがない、という役どころにはピッタリですね。後半安心と苦楽を共にしても彼女を愛し続ける誠実さもちゃんと出ているし、ひょっとして演技めちゃくちゃ上手いのかなー。

  11. Marie より:

    >にゃじゃらさん
    こんにちは。
    >でももう少し顔がよかったら、もてる姿がハナについてたかも・・・
    >今まで一度も人生について真剣に考えたことがない、という役どころにはピッタリ
    ほんとにそうですね!!
    「我愛ni」で徐静蕾とけんかしまくっていた彼は、楊瑞とはまるで別人に見えましたもの。やはり彼はただ者ではないのか…(でも漂亮でもない…)

  12. にゃじゃら より:

    Marieさん、こんにちは。
    クリスマスも年末の用意もそっちのけで(汗)『五星』DVDぶっちぎりました~。全部見終わっていいドラマだと思いましたが、皆さんご指摘のように「間延び」部分も多かったですね~。まずテーマの「この世界にどれだけ『真実(なもの)』があるのか」というのが、格差の広がる日本に於いてもとてもタイムリーでいいと思います。恋愛部分もあくまでも玉龍がどういう選択をするのか、という事と切り離せないことなので私はそれほど脱線していると思いませんでした。ただ~毎回のようにサブ(?)テーマソングと共に気持ちにひたる場面が延々と続くのにはついていけず、もちろん早送りしてました(汗)。これだけ丁寧に表情を拾ってるんだから~目線ひとつで充分な場面も多々あったと思います。サスペンスの味わいが薄かったのも事実。魅力的な悪役の(Marieさんお気に入りの)あの人にももうひと暴れしてほしかったですね~。海岩さんの今までのドラマなら、サスペンス部分が二転三転してヒヤヒヤ感がもっとあったんですが、そのへんは玉龍を中心にしているからあの程度で終わらざるを得なかったんでしょうね~。ラストの部分、私もあれで満足ですが・・・。もし付け足すなら玉龍が「あの人」とこれから人生歩んでいくと決めていても彼自身の本当の気持ちがどこにあるのか、周りからさんざん問い詰められて玉龍がボロボロになる・・・とか?(あ、救いが何もない) 
    とりとめもなく、長々と失礼しました。

  13. Marie より:

    >にゃじゃらさん
    こんにちは!『五星飯店』、お疲れ様でした!
    にゃじゃらさんもサスペンス要素にちょっと不満があったんですね~!兄の結末は確かにあっけなかった!もっと悪あがきしてほしかったですねえ。
    ドラマの結末、そして玉龍のこれからについていろいろ思いを馳せましたが、どうやってもハッピーな方向には持っていけませんでした。あれだけ『真実であること』をめざしていたのに、この末路…ほんと、救われませんわ。ある意味ファンタジーでなく、非常に現実的なエンディングではありますね。
    また何か新しいドラマご覧になったら、ぜひぜひ感想お聞かせ下さい♪

  14. kumaneko より:

    お久しぶりです~
    ニュースサイトを見ていたら、五星大飯店はフジで放映が決まっているとのことで(BSフジとかかな、それとも地上波?!)、同時に日本側からの要望もあって、ラストは撮り直しているそうですよ!
    http://ent.sina.com.cn/v/m/2008-03-13/10021946392.shtml
    自分はまだ見れていないんですが(引っ越しなどで忙しくて)、日本放映までに見られるといいなと思っています。
    新上海灘もテレ東で放映らしいですし、(しかし、私は気にならないけど、見る人によっては日本=悪なので、いろいろ出そうでちょっと今から嫌なんですが)、奥運イヤーで、いろいろ中国関連の話題も増えそうですね。
    餃子とかではなく、明るい話題が欲しいところ、ドラマの放映は良いニュースですね。

  15. Marie より:

    >kumanekoさん
    お久しぶりです!引越しされたんですね!もう片付きましたか?
    おお!これはすごい情報ありがとうございます!
    五星大飯店、結構ストーリー的にはちゃんとしてるので、地上波にしてくれればいいのになー。
    新上海灘、あんな暴力シーン満載のドラマ、地上波で流しちゃって大丈夫なんですかね?深夜枠かな?
    中国関連、どうもあまり楽しくないニュースが多いので、こういう明るい話で盛り上がっていきたいですね!
    ところでkumanekoさん、多読用の本でおすすめってあります?(レベル低いの)

  16. kumaneko より:

    いやいや~、これから引っ越しなのです。大変ですよ~3月の引っ越しは!しかも長距離なので(東京→神戸)泣きそうです。
    五星大飯店、見るのが楽しみになってきました。フジの地上波だったらすごいけど、どうかな?
    英語の多読は、無難なのはGRという単語レベルを制御したものですが、いまいち面白くありません。それよりは児童書が面白くて表現も勉強になります。
    すごく簡単なところから始めるとすると
    ・Frog and Toadシリーズ
    ・Curious Georgeシリーズ
    あと、英米の小学生が読んでるあたりで
    ・Magic Tree Houseシリーズ これは結構面白いです。特に、番外のResearch Guide というのがあって、これだけ平易な表現で十分いろいろなことが言えるのだなぁと感心してしまいます。
    ・Baby sitter’s Clubシリーズ
    ・Darren Shan のシリーズ(12冊ありますが、マンガみたいに読めます。ちょっとえぐいかな、バンパイヤもの)
    ・Roald Dahlの作品
    それから児童文学でも、ちょっと心に染みるものを、というのでしたら、
    ・Holes /Louis Sachar
    ・E. L. Konigsburg の作品全部 ( "From the Mixed-Up Files of Mrs. Basil E. Frankweiler" とか " The Outcasts of 19 Schuyler Place"、"The View from Saturday "、"Silent to the Bone
    " あたりはすごくよかったです。
    ・The Giver /Lois Lowry
    私がこれまで読んだなかで、印象に残っているのはこのあたりかな~。
    児童文学以外でも、MarieさんがおすすめされているHa JinのWaitingも、英語が平易でとても読みやすかったです。
    ネットで「多読」とかで検索すると、感想やレベルを集めたサイトに当たると思いますよ。
    私もまだまだ平易な本で、少しずつ力をつけていきたいなと思ってます。頑張りましょうね~

  17. Marie より:

    >kumanekoさん
    うわあ、たくさんご紹介ありがとうございます!
    アドバイスどおりに「多読」で検索して、sssという学習法をはじめて知りました。洋書コーナーにたくさん並んでる本、一体なんなんだろうといつも思っていましたが、やっと謎が解けました~
    児童書なら近くの図書館にも蔵書がありそうなので、早速はじめてみようかと思います。kumanekoさんおすすめのものもあるのでさっそく予約しました。
    Holes /Louis Sachar は日本語で読みました。いずれはさらっと原書で読めるようになれるといいなあ♪