ミラクル7号



はるさめ3428さんの記事につられて、仕事帰りに買ってしまいました。
なるほど臨場感たっぷり!懐かしくなっちゃいます。これは楽しいですね。

今日は相互学習の日。また後日記事にする予定ですが、今日は早速やられた…約束していたはずなのに、「日本語・中国語半分」が、ほぼ全て日本語に。それをびしっといえない自分も日本人らしいわ…来週はちゃんと、「教科書開いてる間は中国語で頼むよ!」と釘をさそうっと。

夜、なんとはなしに「長江7号」DVDを流すと、想像以上に子供たちががっつり食いついた!いつもは9時前には眠ってしまう早寝早起きのよい子達ですが、今日は週末だし、まあいいか、と一緒に見ました。

上の子は、ときどき「どうして?」とか、「何ていってるの?」とか聞いてくるので、簡単に説明してやると、納得して見入っています。ちょっとだけ教えている「再見」だの「謝謝」だのに、ちゃんと反応しているのがすごい。結局、2歳の下の子も最後までじっくり見ちゃいました。4歳の上の子は後半の「泣き所」でちゃんと反応して悲しんでいました。上の子に、「あれ何?」と聞くと、自信を持って「ちゃんじゃんちーはお!」と答え、下の子は「ちゅーじん(宇宙人)」と返答。

ミスドに行った時に「ちゃんじゃんちーはおだ!」と叫ばないように、一応「ナナちゃん」という日本語名もすりこんでおきました。
子供たちは「明日も見る!」と意気込んで眠りに着きました。

シェアする

フォローする

スポンサーリンク

コメント

  1. はるさめ3428 より:

    「Live from 北京・上海」買われたのですね。
    私はCDトラック18の書道おばさんと、トラック19のおじさん
    の話がツボでした。
    人の良さが話し方ににじみ出ているような気がしてホッと
    しますよね。

  2. 雪蓮 より:

    Marieさんお久しぶりです!
    学習書の情報ありがとうございます。「Live from 北京・上海」面白そうですね。Marieさんのブログを見ると、目を覚ましてがんばろう~!といつも思います。
    相互学習うらやましいです。私は以前台湾人の男の子とやっていたのですが、こちらのヒドさを哀れに思ったのか毎回ほとんど中国語でした(笑。いろいろ難しいことはあるけどがんばってください!
    それにしても、お子さん達すごい♪頭で考えるっていうより脳みそに浸透してるって感じですね。

  3. Marie より:

    >はるさめ3428さん
    いい本を紹介してくださってありがとうございます。
    ここしばらくChinesepodばかり聞いていたので、北京のレロレロが妙に懐かしいです。こういうテキストも「あり」ですね!
    >雪蓮さん
    こんにちは!
    次の日、子供に「ナナちゃんのさー」と言うと、「???」な様子なので、「長江7号だよー」というと、「ああー」と認識していました。今日保育園で「ちゃんじゃんちーはお」の話をして周囲を戸惑わせていないか、ちょっと不安です(笑)
    しばらくは見続けそうな勢いで、相方と「このまま見てれば絶対セリフを丸覚えするね~」と、楽しみなような怖いような思いです。