Mandarin Note

中国語・英語・韓国語を中心とする多言語学習帖。バレットジャーナル。kindleやアプリを使った語学学習・多読・洋書セール情報は毎日更新。

フォローする

  • ホーム
  • 📚 本を出しました         
    • 🆕『箇条書き手帳術』
    • 『ときほぐす手帳』
    • 『鞄を引いて知らない街へ』
    • 『英語が身につくちいさなノート術』
    • 『はじめてのバレットジャーナル』
    • 『ちいさなくふうとノート術』
    • 『露の世に: 中国語翻訳の愉しみ』
  • Kindle・多読
    • kindle
    • Audible
    • 中国語
    • 英語
    • 韓国語
  • アプリで語学
    • 中国語
    • 英語
    • 韓国語
  • 便利なツール
    • バレットジャーナル
    • BOOX
    • Notion
    • Pebble Time Round
  • ✉プロフィール・お問合せ

Way of Life 習慣化アプリはやっぱりこれ。

2015/10/24 【便利な学習ツール】, 手帳術

お気に入りの習慣化アプリとして以前ご紹介したこのアプリを、マス埋め隊のタスクを管理するため、久しぶりに使っています。 習慣化アプリ:W...

記事を読む

語学だけじゃないんです! 手前味噌良記事3選

2015/10/23 【ブログのコツ】

さっそく乗っかります! 【ブロガー連動企画】あなたのブログのおすすめ記事を3つ教えてください #手前味噌良記事3選 | イロトリドリ気...

記事を読む

今月の英語・中国語学習

2015/10/23 手帳術

文単を一日ひとつ、というのは細々と続いています。実際には三日でふたつ、くらいのペースです。 CD付 英検1級 文で覚える単熟語 三訂版 (...

記事を読む

悩みをブログに書くことの長所と短所

2015/10/22 【ブログのコツ】

人に相談できない悩みごとについて、ネットで検索してみたことってありますか? 私はあります。ネット上の情報を漁ったところで、結局のところ...

記事を読む

あなたが投げたそのボールは誰に受け止めてほしいのか

2015/10/21 【ブログのコツ】

世の中にはいろんなジャンルのブログがありますが、どのブログも誰かに読んでもらうことを求めて発信しています。 日記調・Howtoモノ・本...

記事を読む

文章がうまくなくてもブログは続くし人は集まる

2015/10/20 【ブログのコツ】

タイトルの通りです。 しょっぱなから自分のブログについてではなくて恐縮ですが、以前仕事で「人にブログを書かせる」担当をしていました。 ...

記事を読む

ブログを10年間続けてきてわかったこと

2015/10/19 【ブログのコツ】

Mandarin Noteというタイトルでブログを始めてから、来年の春で10年になります。 小さかった子供ももう、足のサイズは私より大きく...

記事を読む

英検過去問やってます

2015/10/16 【便利な学習ツール】, 【英語勉強法】, iphone/ipod touchで語学

英検の過去問PDF、大変重宝しています。 Kindleに取り込んで長文を読んだり辞書を引いたりできますよという過去記事はこちらです。 ...

記事を読む

スマホでNHKラジオ語学講座

2015/10/14 【便利な学習ツール】, iphone/ipod touchで語学

一週目はいろいろ聞きました。 NHKラジオ レベルアップ中国語 2015年 10月号 [雑誌] NHKテキストposted with カ...

記事を読む

Baby-Gを染めてみる(2)

2015/10/13 いえのこと

さて、外してはいけないボタンを外してしまい、動揺を隠せないままその2にまいります。 Baby-Gを染めてみる(1) | Mandari...

記事を読む

「街なかの中国語」買いました

2015/10/10 【中国語勉強法】

chaikoさんの「3日坊主のための学習会」が気になって、テキストをチェックしに書店へ。 学習会テキスト決定❗️...

記事を読む

Baby-Gを染めてみる(1)

2015/10/9 いえのこと

子供が修学旅行に行くのに腕時計がいると言うので、家にあるもので子供に似合いそうな腕時計がないか探してみたところ、Baby-Gが出てきました。...

記事を読む

SVL×英検1級×Kindle単語帳

2015/10/5 iphone/ipod touchで語学

普段の生活で英語を使う範囲は限られているので(本を読むかメール業務か)、何か対策を打たないと、今のレベルより上がらないことはよくわかっていま...

記事を読む

Tweetbot 4 買いました

2015/10/2 【便利な学習ツール】

これまでタイミングを逃し続け、使わないままでいたTweetbotですが、新しいバージョンが出たので飛びついてみました。そしてそのついでにiO...

記事を読む

エルマーのぼうけんの原書・My father’s dragon 読了

2015/9/29 洋書多読

読み終えました。 My father's dragon、エルマーのぼうけんと言った方がピンとくるでしょうか。 子供の大好きだった本が、K...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 58
  • 59
  • 60
  • 61
  • 62
  • 63
  • 64
  • 65
  • 66
  • Next
  • Last

自著

☆5万部突破しました!!

「箇条書き手帳」でうまくいく はじめてのバレットジャーナル

【掲載・取材】

☆2017年12月20日(水)のNHK『4時も!シブ5時』ノート術特集

☆2018年5月7日発売『日経WOMAN 6月号』

☆2018年3月26日発売『夢をかなえる! 私の手帳術』(宝島社)

☆2017年10月7日発売『日経WOMAN 11月号』

☆2018年11月発売『「書くだけ」で夢を引き寄せる! 家事ノート&手帳術』(エクスナレッジ)

☆2017年8月発売『手帳事典 2018 (玄光社MOOK)』

☆Kindle書籍・『ちいさなくふうとノート術』

書評集も好評です。

露の世に: 中国語翻訳の愉しみ~中国語翻訳講座の実況中継




LINEスタンプべんきょうコアラ
☆☆ LINEスタンプ販売中です!



カテゴリー

  • 【韓国語学習】 (29)
  • いえのこと (64)
  • Ticwatch レビュー (1)
  • たびのこと (12)
  • 中検/HSK/C.TEST対策 (42)
  • TOEIC (13)
  • シンガポール (2)
  • Xiaomi band 8 (1)
  • 未分類 (195)
  • 【子連れ海外旅行】 (32)
  • 英検 (1)
  • Mi Band 4 (3)
  • 【ブログのコツ】 (31)
  • 日々のこと (201)
  • 英語アプリ (5)
  • ひとりたび (9)
  • Pebble Time Round レビュー (20)
  • 語学に関するアンケート (7)
  • 中国語アプリ (5)
  • BOOX Nova2 (22)
  • 電子書籍を作る (21)
  • 毎日の学習 (27)
  • ガジェット (75)
  • standfm (3)
  • 【中国語教材】 (67)
  • ドラマ・映画(大陸・港台・華流) (75)
  • HUAWEI P9 lite レビュー (11)
  • Notion (18)
  • 【便利な学習ツール】 (249)
  • ベトナム語学習中 (5)
  • 韓国語アプリ (1)
  • Mi Band 5 (1)
  • 電子辞書 (28)
  • オンラインレッスン (2)
  • Huawei nova lite レビュー (6)
  • BOOX Poke3 (5)
  • オンライン書店で中国の本などを買う (15)
  • 洋書多読 (237)
  • HUAWEI P10 レビュー (4)
  • 中国語多読 (39)
  • 手帳術 (57)
  • Androidで語学 (15)
  • 中国語翻訳会 (13)
  • Likebook P6 (1)
  • 【ネットで勉強会】 (35)
  • 韓国語教材 (30)
  • Mi Band 3 (6)
  • Mi Band 6 (1)
  • ネットde読書会 (24)
  • やりなおし英語 (90)
  • HUAWEI SIMフリースマホ (1)
  • Oculus Quest 2 (4)
  • 【英語勉強法】 (164)
  • kindle (235)
  • HUAWEI Honor 10レビュー (4)
  • ロシア語 (1)
  • ポメラ (7)
  • iphone/ipod touchで語学 (255)
  • BuJo Tips (47)
  • BOOX Nova Air C (1)
  • 【中国語勉強法】 (104)
  • Bullet Journal (69)
  • Pixel 3レビュー (2)
  • 自作キーボード (1)

Twitter

ツイート
© 2006 Mandarin Note.