「春分の日までにテキスト1冊仕上げてしまおう!(2008)」
(類似企画:「夏休みの宿題に再挑戦!2009」)
という、いつもの思いついたら言わずにおれない周囲巻きこみ企画、皆さん覚えておいでですか?
つい最近のことのような気がするのに、なんともう3年前でした。(下の子がまだ2歳だったなんて!)
年が明けてもう1月の半分が過ぎようかというのに、私のやる気はまだこたつの中で丸くなったまま出てくる気配がありません。昨日週刊ダイヤモンド(今年こそ 英語&中国語)を読んで、ようやく焦り始めました。
一人じゃ立ち上がるだけで精一杯なので、ここはまたお仲間のお力を借りようかと…
「春分の日までにテキスト1冊仕上げてしまおう!2011」
今回はツイッター上でも宣言したので、語学メイン、でもそれ以外のテキストでもOKってことでいってみようと思います。
春分の日までの2ヶ月間、好きなテキスト1冊、計画的にこなしちゃいましょう!
ちなみに今年の春分の日は、3月21日月曜日です。
エントリは、この記事へのコメントか、トラックバックで。
(ツイッターからの方も、できたらコメントで参加表明お願いします~)
進捗状況はツイッターメインで、この記事へトラックバック・コメント下さってもOKです。
この企画用のハッシュタグ #shunbun も作りました!
(前後に半角スペースをお忘れなく!)
みなさんがどんなふうに進めていらっしゃるかぜひ教えてください!
ツイッターのアカウントをお持ちの方は、こんなサービスも。→SAPOTA
早速登録してみました~(こっちの方が使いやすかったです)
「英中各1冊仕上げます」行動契約書
(ヤルキダスというサービスもあります~)
追記:
自分用に、手帳に挟むスケジュールシートを作ったところ、なかなか上手にできました。
よろしければお使いください~
—私のテキスト—
中国語:医学漢語–実践編
英 語:”Eat That Frog” 精読(変わるかも…)
—メンバー使用テキスト—
—ツイッター参加メンバー—
メンバーリスト
※ハッシュタグ「 #shunbun 」を利用したメンバーの経過報告は、こちらで見ることができます。
参加したいという方、ぜひお気軽にコメントを♪
—参加メンバーブログ—
あさきゆめみる茶の時間
照顧脚下
たいきっつぁんの日々。(大連)
香炉待薫記
daozi的日記
新ちゃいにこな日々
Freelancer Like Croton Leaves
音楽オタクには英語が必要だ!英語上達完全マップで勉強してみるブログ
zyh@中国語学習中
子育ての合間に中国的生活
ラジオ中国語とPodCastでHSK 5級!
【わたしをここから連れ出して!】
文字数超えたらこっち。
化粧品企画部日誌
韓国~ゆっくり行こう けがのない一日
★趣味多彩★