kumanekoさんからのコメント返信追記

7/11の記事にkumanekoさんからいただいたコメントへのレスにいくらか追記してアップします。参考になれば幸いです。

読むことばかりに重点を置くと音がおろそかになりそう…私も不安に思ったことがありました。
私はとにかく、活字を読んで、単語を調べて、翻訳するという作業が好きで、留学中もかなりの時間をその作業に費やしていました。語彙増強には役に立ちますが、話す、聞く、が置いてけぼりになっている感は否めません。

自分なりの対策としては、小説の、書籍版と朗読版を用意して、読みながら聴いたりしていました。気になる単語のピンインはメモって、後で辞書を引くことで、漢字と音(ピンイン)を結びつけるようにしました。知らない単語が出てくるたびにいちいち止めることは出来るだけせず、ひとまとまりを一気に聞いて、一時停止してメモ。

今ほどツールも情報もなく、ようやく書店で見つけたのが「ジェイン・エア(簡・愛)」のカセットテープ。おどろおどろしい男性の声が今でも耳から離れません。知っている内容だったので、わりとストレスなく最後まで読め(聞け)ました。

今では、「有声小説系列」という朗読音声CDが当当や卓越amazonで購入できます。国内でも書虫などで輸入価格で簡単に購入することが出来ます。
それから、笑い話やニュースなど短いものについては、ざっと活字に目を通したあと、PinConv+でピンインのみに変換し、漢字に直していくという方法を試したことがあります。

お試しにどうぞ。
7/18のyahoo!chinaニュースの記事より。ニュースタイトルと冒頭部分のみですので、興味のある方はリンク先でご覧下さい(リンク切れ)。中文をざっと読んでからピンイン→漢字変換でもいいし、腕に覚えのある方は、いきなり漢字変換でどうぞ。ピンインをじっと眺めるよりは、声に出した方がわかりやすいと思います。

【diàochá xiǎnshì liǎng chéng yǐshàng nǚ dàxuéshēng rènwéi bàng dàkuǎn zhèngcháng】
rén de yīshēng huì yùdào gèzhǒnggèyàng de kǎoyàn , jì huì yǒu “ chūnfēng déyì mǎtí jí , yīrì kàn jǐn/jìn chángān huā ” de déyì zhī shí , yòu huì yǒu “ xīyángxīxià , duàn cháng rén zài tiānyá ” de shīyì zhī kè . zǒu shénme yàng de lù 、 zuò shénme yàng de rén , shì yīgerén zhōngshēng de bìxiūkè .

【调查显示两成以上女大学生认为傍大款正常】
人的一生会遇到各种各样的考验,既会有“春风得意马蹄疾,一日看尽长安花”的得意之时,又会有“夕阳西下,断肠人在天涯”的失意之刻。走什么样的路、做什么样的人,是一个人终生的必修课。

タイトルとURLをコピーしました