仕事は休めませんが、耳からの勉強はお休みしています。
というのも、頭痛がひどくて、全然勉強に集中できません。読書もだめ、編み物も無理。たまにこういう時期があるので、無理せずおとなしくしています。
頭痛はまあ、バイオリズムの関係もあるので、じっとやり過ごすほかないのですが、このところ気になっているのが、耳のこと。ラジオ講座を聞き始めてから、電車の中でイヤフォンを使う時間が格段に増え、気になっていました。
長時間、一定の大きさ以上の音量で聞き続けると難聴の可能性が高くなるのだそうです。
「iPod1日2時間以内に」、難聴予防で医師警告
これまでは、家の中でイヤフォンで聞くときはボリュームを最小に絞るようにしていたのと、電車の中は読書が中心だったので、あまり気にならなかったのですが、ラジオ講座をはじめてからは、電車でもずっとイヤフォンで聞きっぱなしなんですよね…。
ラジオは音そのものにノイズが入っている上に、電車の音に負けないようについ音量を上げてしまうので、耳にはかなり負担がかかっているかと思います。
「音楽を聞くのは1日に1時間までに」
WHOが、若者の聴力悪化を予防するため、「音楽を聞くのは1日に1時間までに」という呼びかけをしています。
オーディオ機器を使用する際の安全な音量は「最大音量の60%」ということです。
外国語学習や趣味で長時間イヤホンを使って音を聞く場合は、できるだけ音量を小さくしたり、周囲の音を遮れるノイズキャンセリング機能のついたイヤホンを使うなど、耳への負担を軽くするように注意が必要です。
夫が使っているSONYのイヤフォンは、なかなか評価も高く価格も手頃なので購入を検討したのですが、私の耳は標準よりかなり小さく、Sでも痛いのです。
で、SONY製品はあきらめていたのですが、この前、下の商品をお店で試したら大丈夫そうだったので購入しました。
電車の騒音はかなりシャットアウトしてくれます。これまでは電車に乗った時点で音量を上げ、電車が止まると今度はうるさく感じて音量を下げたりしてたんですが、これなら音量を変える必要もなさそうです。
また電車での耳から学習を再開して、しばらく使ってみてから、レポートしてみようと思います。
語学学習をされる方は、必然的にイヤフォンの使用時間が多くなると思うので、みなさん耳の健康には十分気をつけてくださいね~。
コメント
わたし、このCreativeのイヤフォン、使ってますよ。コストパフォーマンスがいいですよね。(ただし、歩いているときに振動音やタッチノイズが聞こえるのが、ちょっといやー)
電車など騒音の大きいところで聞く機会が多いのであれば、Sonyのノイズキャンセリング機能付きのイヤフォン、結構おすすめなんですが(単4電池一本で動き、かなり外部の音が軽減されます。欠点はゴムのチップ?が外れやすいこと。自分も何回かなくしたし、電車にのっていると、よく落っこちているのを見かけます)、耳に合わないのであれば仕方ないですね。
しかし、自分もかなりイヤフォンを耳につけている時間が長いので、気をつけなきゃ~と思います。
>kumanekoさん
使ってらっしゃるんですね。高価なものも考えたんですが、消耗品だし、まずは安いものから挑戦してみます。
ノイズキャンセリングのイヤフォンは、電池が首のところについたりしますよね。あれって邪魔になりませんか?
私は耳のサイズが本当に小さくて、普通のイヤフォンでも多分ちゃんと装着できていないと思います。多分音はだだ漏れですね。
今回頭痛なのにイヤフォン使ったら痛みが増幅して耳にまで来たのでまずい、と思ったんです。ほんと、気をつけましょうね~。
うちの旦那さんにも同じようなことを言われてからなんだか怖くなって、電車の中、移動中のヒアリングはやめてました。家帰って静かなところで同じボリュームで聞くととてもじゃないけど聞けないくらい大ボリュームを要するんですよね。
電車中は私は読書か暗記物にすることにしました。
耳が悪くなってからじゃあ遅いですもんね。こういうところにはお金をかけていきたいものです。
こんにちは。
思い切って休むのはとてもいいと思います。イヤフォンで音を聞くって、やっぱり人間(動物)にはストレスがあるんじゃないかなあ。
私は耳道(canal)型を使っています。外部の音はほぼ遮断できるので、音量はだいぶ低くて済みます。朝12分使用、20分休み、20分使用と、変化を付けるようにしています~。
私が使っているノイキャン機能付きは SONY ノイズキャンセリングヘッドホン ブラック MDR-NC22 というものです。
これは、電池ケースがコードの中程についていて、カバンやジャケットの襟などにクリップで留められるようになっています。
ただ、コードがやや長くて不便であること、タッチノイズがあり、歩いているときにはうるさいこと(ノイキャンを切っていても、普通のカナルタイプなみに足音やタッチノイズがあります。ノイキャンをONにして歩くのは、危ないのでオススメできません)、クリップがそれほど強くないので、歩いている時に電池ケースが引っかけているところから外れると、軽く衝撃があること、などから、電車に乗っているとき限定です。
なので、電車通勤が比較的長めで、徒歩のところでは、別のイヤフォンに付け替えたり、という手間をいとわない(イヤフォンを取り替えたりしていると、おたくっぽいのは間違いありませんw)という方でないと、使いづらいかも知れません。
今は日常的な電車乗車時間が正味15分くらいなので、新幹線や飛行機に乗るときしか使ってないです。来年から、ちょっと通勤時間が長い日もありそうなので、そういう日にまた復活させると思います。(飛行機や新幹線では、相当効果を感じます)
参考になれば。
ちなみに、歩きやジョギングの時には、耳かけ方の安いもの(1000円前後)を使っています。アイワとかパイオニアのものです。汗が付いても大丈夫なので、結構便利ですよ。
たとえばPioneer オープンエアー型ダイナミックステレオヘッドホン SE-E11-Z1 みたいなやつです。音はだだ漏れですが、軽いのと、耳に負担が少ないのとで、気に入っています。(このコメントのURLに貼りました)
これで、Narniaの朗読を聴きながら時々30分くらい走っています。また、通勤時も歩いている時間の方が電車より長い位なので、たまに使っています。
ただ、ランニングを真剣にやっている方は、イヤフォンを使わないらしいですね~。
>pepeさん
そうなんです!携帯でMP3を聴くんですが、子供寝かしつけのときはボリューム1で十分なのに、電車で本気で聞こうと思ったら21ですよ!絶対まずいです。
語学学習は生涯学習ですもんね、長く続けるためにも注意しなければと思いました。
>Shiraさん
Shiraさんが使われているのも魅力的だったのですが、やや高価なのと、お休みの日に行ったお店で試せなかったのとで保留にしています。通販で買って耳に入らなかったらつらいので…
ラジオ講座を聞いていると、ついつい30分以上聞きっぱなしになるので、私も休憩をはさむように心がけます!
>kumanekoさん
とっても参考になります!ありがとうございます。
私はわりとグズで、動作がのろいので、きっとイヤフォン付け替えたりとかは無理っぽいです…財布出すだけでもたもたしてるので…
kumanekoさんはジョギングされてるんですね!えらいわ~。
Marieさんには市販の耳道型(特に外国製品)は大きすぎなような気がします...。私でもぎりぎりというところです。
国産なら耳栓部分(イヤーピース)の小さいのが付いているようですね。高解像度のイヤフォンで聞くと聞きなじんだ教材も鮮やかですよ~。
>Shiraさん
ううむ~、やはりそうですよね~。
SONY製品も耳栓部分、S/M/Lとセットでついてるんですが、Sでも無理なのです。
外国の子供はどうしてるんでしょうね…。
美容院に行ってパーマやカラーをすると耳にビニールのカバーをつけてくれるんですが、耳が小さすぎてすぐはずれてしまうし、「小さいですね~」と笑われるほどです…。
Marieさん、あけましておめでとうございます。
パナソニックが「小耳スタイル」を提唱してます。
やっぱり潜在需要は Marie さんだけではなかったようですね...。
http://panasonic.jp/headphone/komimi/
>Shiraさん
あけましておめでとうございます。
「小耳スタイル」、本当ですね!やっぱり私だけではなかったんだわ…
情報ありがとうございました!
今年もどうぞよろしくお願いします。