お気に入りが廃盤?

私の語学学習には欠かせないノート、無印良品のダブルリングノート(A5)が、そろそろなくなりそうになっていたので、買おうと思ったら店頭にありませんでした…。(店員さんに聞いたら「その商品はもうありません」と言われたんですが、廃盤かどうかは未確認です:12/5追記)
そもそもこのノート自体、遥か昔に購入したもの。無印の商品は入れ替わりが激しいので、気に入ったものは大量にまとめ買いするようにしていました。
現行の商品では、気に入ったものが見つからず、家のどこかに在庫がまだないかと未練がましく探しましたがやっぱりない…。無地のはあるのですが、方眼でも横掛でもいいので罫線がほしいんです。
中国語学習では、あまりノートにまとめることがなかったのですが、現在の韓国語学習ではノートの使用が増えそうです。
少し前から仕事で使っているロルバーンがとてもいいので、いっそのことこちらに乗り換えようかなあ。ゴムがついているので、挟んだり貼ったりしても散乱しないので使いやすいのです。仕事用と語学用とで色違いでそろえるのも楽しそう。
実はスケジュール帳も買いそうになったのですが、毎年年末になると、結局大して使わず白紙だらけ、ディクテ用のメモや子供の落書き用ノートになってしまうのはわかっているので、ここはぐっと我慢です。
DELFONICS/デルフォニックス ロルバーンポケット付きメモ(L)【ピンク】 NRP03 PI DELFONICS/デルフォニックス ロルバーンポケット付きメモ(L)【グリーン】 NRP03 GR
DELFONICS/デルフォニックス ロルバーンポケット付きメモ(L)
(私が使ってるのはベージュです)
無印のノートは罫線の色とか幅とかすごく相性がよくて気に入ってただけに残念です。
韓国語、今は不要になったA4プリント(中国小説をDLしてプリントアウトしたのとか)を半分に折ったのをまとめ、その裏に書きなぐってますが、復習・定着のツールとしてノートの必要性を感じています。でもどうまとめていくかまだイメージできず…。ともすると自己満足の「ただきれいにまとめただけのノート」になってしまうので、しっかりした目的意識が大事だなあと、ただいま考え中です。
過去に企画し、たくさんの方に参加いただいた、この過去記事を参考にしています。

[アンケート]語学学習のノートのとり方・使い方は?

タイトルとURLをコピーしました