中検/HSK/C.TEST対策 外研社 HSK5級 テキストレビュー(リスニングメイン) 新しい形式でのHSKが、早ければ今年の7月にも始まるというアナウンスがありました。慣れている現行スタイルで、目標級をとってしまいたいという方もいると思います。うちの子も5級取得をめざしているので、夏までに合格したいとはりきっています。先日京... 2021.04.08 中検/HSK/C.TEST対策
中検/HSK/C.TEST対策 高校生のHSK5級対策 高校生の子どもと中国語勉強中です。今は春休みで、ふだんより時間に余裕ができたため、ほぼ毎日中国語コーチをつとめております。学校のほうの勉強もあるので、いつもはまとまった学習時間がとれないのですが、休みに入ってからは1日2時間~を中国語学習に... 2021.04.02 中検/HSK/C.TEST対策
中国語多読 エトガル・ケレット《银河系边缘的小失常》読了 エトガル・ケレットの『銀河の果ての落とし穴』の中国語版《银河系边缘的小失常》を微信読書で読み終えました。オリジナルはヘブライ語。英語版は中国語版と同じ装丁ですね。このイラストのほうが、本のイメージに合っている気がします。中国の年間ベストセラ... 2021.03.16 中国語多読
中国語多読 《文城》余華 読み終えました(中国語読書) 8年ぶりの余華の新作長編《文城》、読み終わりました。読み始めたら止まらず、一気に読み終え、寝不足です。リンク先は豆瓣。電子書籍はAmazon中国または京東、当当など複数のストアから入手可能です。8年ぶりの新作2013年の《第七天》ぶりの長編... 2021.03.05 中国語多読
中国語多読 晚婚 辽京 読み終わりました(中国語読書) 豆瓣の新刊情報だかレコメンド欄だかに出ていた、1月に出たばかりの《晚婚》という小説を読み終わりました。著者の辽京は80后で北京人。北京外国語大学の卒業生です。豆瓣からデビューした作家のひとり。この作品も、もともとは《默然记》というタイトルで... 2021.02.28 中国語多読
中国語多読 佛兰德镜子 dome(胡葳)読み終わりました ずっと読みたかった《佛兰德镜子》(フランドルの鏡)をやっと読み終わりました!紙の本がほしかったのですが、電子書籍が入手できるようになっていたので、電子書籍で読みました。(リンクは微信読書です)初期フランドル派の画家、フーゴー・ファン・デル・... 2021.02.19 中国語多読
中国語多読 南货店 张忌 読み終えました(中国語読書) 张忌の2020年の長編小説、《南货店》を読み終えました。最近の中国語読書は、好きな短編を何度も読み返すか、中国語に訳された海外作品を読むかがほとんどで、長編小説を読み切ることが少なくなっていました。久しぶりに、読み終えて「これは人に紹介した... 2021.02.15 中国語多読
中国語多読 荒潮 陳楸帆 読みました まずは中国語で読んだ、陳楸帆の《荒潮》。日本語でも読み終えました。作品自体は2013年に発表されていて、『三体』と同じく、それほど新しい作品ではありません。(中国のベストセラーリストって、いつも10年以上前の作品が入っていて、不思議です。日... 2021.02.04 中国語多読
BOOX Poke3 中国語でも音声と活字のシンクロリーディング(微信読書) 中国語読書は、もっぱら微信読書を愛用しています。微信読書アプリを使って読めば読むほど、無料で利用できる期間が増えていくので、課金せずに本が読み放題です。著者への報酬はどうなっているのか気になりますが、気軽に中国語読書ができるシステムは本当に... 2021.01.28 BOOX Poke3
【中国語勉強法】 中国語多読にチャレンジしたい人向け、私の使っているサービスを紹介します 今年は、中国語多読も英語多読もこれまでになくはかどった1年でした。本ばっかり読んでた気がします。特に、中国SF『三体』の中国語原書と英語版を読み終えたときは、やり切った充実感に満たされました。『三体』いいよ!最高の読書体験ができます。中国語... 2020.12.27 【中国語勉強法】
中検/HSK/C.TEST対策 HSK OnlineアプリでHSK対策 いろんなテキストを使い比べるのが好きな私なので、家にはたくさんHSK対策本が転がっているのですが、最近使ってみたHSKアプリがなかなかよかったのでご紹介します。インストールHSK Online—中国語能力試験に最適無料posted with... 2020.12.17 中検/HSK/C.TEST対策
【中国語勉強法】 楽しみながらリスニング力を鍛える中国語コンテンツ 子どもに中国語を教えるようになり、自身のメンテナンスが必要なことを痛感し、できるだけ中国語に触れる機会を増やすようにしています。月に咲く花の如くAmazonプライムで見放題対象になっていたので、孙俪主演の『月に咲く花の如く(那年花开月正圆)... 2020.12.08 【中国語勉強法】
オンライン書店で中国の本などを買う 2020年版・中国のオンライン書店で本を買う(HSKテキスト) 中国から紙の本を買うのに、どのお店を利用していますか?大昔に書いた記事に今でもたくさんアクセスがあるので、久しぶりに情報を更新することにしました。この記事を書いた2006年頃に比べると、情況はずいぶん変わりました。中国アマゾンは紙書籍の取り... 2020.11.29 オンライン書店で中国の本などを買う
洋書多読 何度も読み直している本について。 何度も読み直したい本について。新しい本もどんどん読みたいのですが、気に入っている本を何度も読んでしまうので、ちっとも冊数が増えません。ひとつの言語で読んで気に入った本は、他の言語で出版されていないか探し、それをまた読んで…ということを繰り返... 2020.11.26 洋書多読
中検/HSK/C.TEST対策 高校生の中検3級受験記録(合格しました!) 先週末は中検の試験日でした。年に1回だけ実施される1級が受けられる日でもありますが、今回は受験せず、3級を受ける子どものサポートに回りました。2年前に準4級を取得子どもふたりとも、2年前に準4級を受けて合格しました。子どもたち自身は特に習慣... 2020.11.24 中検/HSK/C.TEST対策