手帳術

Bullet Journal

「箇条書き手帳」でうまくいく プレゼントキャンペーン第2弾です

キャンペーンは終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました!10月13日に発売してから、5日目に出版社さんから増刷のお知らせをいただき、東洋経済オンラインで毎週発表されるアマゾン売れ筋ビジネス書・週間ランキングでは、1週目が15位、...
Bullet Journal

日経WOMANの手帳特集がとてもよかった

日経WOMAN、今月7日に発売された11月号には、手帳特集が組まれています。今回バレットジャーナルについて取材を受けたので、見本誌をいただきました。ようやくじっくり読むことができましたが、地に足のついたとてもよい特集です。日経WOMAN 2...
Bullet Journal

バレットジャーナルの書き方・ブログ記事まとめ

2014年の1月に、「今年の手帳には、去年から気になっていたBullet Journalを取り入れてみる」という記事を書いてから、もう4年がたとうとしています。2017年の1月に、これまでの自分のノートの使い方をまとめた『ちいさなくふうとノ...
Bullet Journal

自分を見失わず、大切なものをつかみとる。バレットジャーナル開発者のイェール大学講演

今年の1月、TEDxYaleにて、Bullet Journalの開発者、Ryder Carrollさんの講演が行われました。この講演のことをつい最近知り、さっそく動画を見てみました。日本語の字幕はついていませんが、英語字幕を出すことができ、...
Bullet Journal

バレットジャーナル本をプレゼントします

プレゼントは終了しました出版社、ディスカヴァートゥエンティワンさんのご協力を得て、プレゼント企画を実施することになりました!!10月13日発売のこちらの本をプレゼントいたします。「箇条書き手帳」でうまくいく はじめてのバレットジャーナルpo...
Bullet Journal

バレットジャーナル・10月のセットアップ

10月になりました。今月は特別な月になりそうです。ドキドキわくわくしながら、新しい月のセットアップを始めます。習慣トラッカー恒例の習慣トラッカー作りです。お昼のお弁当に加えての、子供の塾弁がなかなか負担です。あたたかいものを食べさせてやりた...
Bullet Journal

本になりました!「箇条書き手帳」でうまくいく はじめてのバレットジャーナル

Amazonに書籍のページができているのを見つけ、まだドキドキしていますが、いつもブログを見てくださっている方にお礼かたがたお知らせです。いつもブログに書いていることをまとめてKindle書籍を作り、そこから芽が出て花が咲き、紙の書籍になり...
Bullet Journal

習慣トラッカーで習慣化させるために忘れてはいけない大事なこと

習慣トラッカー。習慣化リスト。いろいろな呼び名がありますが、「習慣化したいことをリストにして、毎日できたらチェックする」図表です。毎朝リストに目を通すことで、やるべきことを忘れない。やり終えたらチェックを入れる、あるいはマスを塗りつぶすこと...
Bullet Journal

他人のブログで自分の画像が無断掲載されていたらどう感じますか?

まとめサイトなど、自分のサイト以外の場所で、自分の画像を見るとドキッとします。SNSが多くのひとに使われるようになり、流れてきた画像を簡単に保存できるようになってから、悪意あるなしにかかわらず「パクリ」が横行するようになりました。自分が書い...
Bullet Journal

手帳事典2018に掲載していただきました

ご縁があり、このたび玄光社より刊行されたムック「手帳事典 2018」の1ページに、このブログと私のKindle書籍を紹介していただくことになりました。手帳事典 2018#手帳事典 届いてましたー!このラインナップにまぜてもらえるなんて、あり...
Bullet Journal

バレットジャーナル×ムーンプランナー

ツイッターで、ムーンプランナーのお試し無料配信のお知らせを見て、さっそくプリントアウトしてきました。【お試し! #ムーンプランナー 無料配信】 #コンビニプリント でムーンプランナーを一部配信いたします。セブンイレブン ET5NZGYQ 2...
Bullet Journal

バレットジャーナル・新しいノートの作り方

これまで使っていたノートが終わりました。新しいノートに切り替えます。1か月の見直し、さらにノート1冊分の振り返りをして、新しいノートのセットアップです。使うノートは、引き続きモレスキンのドット方眼、ポケットタイプ。モレスキン ノート クラシ...
Bullet Journal

ノートの表紙を手書きでデザイン!ダイソーのマーカーがおすすめ!

そろそろバレットジャーナルのノート切り替え時期がやってまいりました。今回は、表紙を手書きでデコるのもいいかなと考え中。こういう手書きの表紙カスタマイズ、素敵です。Pocket Moleskine, Hand-Lettered Modern ...
手帳術

ダイソーのハードカバーノートに新しいサイズが出てました

先日、ダイソーにネイルリムーバーを買いに行ったときに、黒い表紙のハードカバーノートのA7サイズを見つけました。モレスキンのそっくりさん、ダイスキンと呼ばれるA6ノートとサイズ違いです。ダイスキンのA7ハードカバーノート・KORORUA7・A...
Bullet Journal

「少ないほう」を標準にすると続く(思うように続かない手帳ユーザーの皆さんへ)

以前、ほぼ日手帳を使っていた時は、使い初めは張り切ってたくさん書いて、カラフルに色を塗ったりしていたものの、日がたつにつれて、だんだん続かなくなっていきました。そして、ほんの少ししか書けない日があると、「こんなんじゃダメだ」と。何も書けない...